y=|x^2-4|(x≧-2) を式1F1(x) そうでない方を式2F2(x)とします。
まず、図形が 左側の ぼっこんお山の下に、電車がシュッポーするのか、上空を線がバビューンと飛んでいくのか?を決めないと お絵かきが出来ないので。
y=|x^2-4|(x≧-2) を受け x<=2 以下で 合体する 究極合身ポイントがあるか、探します。
X<4の場合 この図形は y=-x^2+4 と同じ図形だから、ぼっこんお山になります。
この式は -x^2+4 = a(x+2) >> x^2 +ax +2a-4 = x^2 +ax +2(a-2) = (x+2)(x+(a-2))
+2が一つ目の 交点の回答なので x=a-2 がもうひとつの合体するポイントHになります。いやーんH。
このHが x<=2 に存在すればいいので S(a)=2>=a-2 4>=a a<=4 という事で aが4以下かどうかによりぼっこん合体か、べっこん合体かが決まります。
かりに、仮に簡単な方からべっこん合体としたばあい、||の部分に交点はないので線分 y = a(x+2) が-2,Hまでで作る三角形から、丸い部分と、三日月の部分を引けばいいので、結局 -x^2+4の面積をまるごと引けばいいことになるので、 バンパイアハンターヘルシングリーダーに敬意を表して、積分記号をインテグラルとすると インテグラル(f2(x))- インテグラル(f1(x))(範囲-2H(読み方はふたりエッチの範囲))になります。 展開するのめんどいのでこれ以上は次のレスで。
逆に ぼっこん合体の場合は線分F2(x)が作る面積から、右側の三日月を引くのは同じですが、左側はy=0の台地と線分F2 ,F1が作る図形の方をF1から引かないといけません。これがめんどい。逆立ちの逆立ちだから、しんどい。ぐるぐる、でんぐり、ばびゅーん。ってしないと、出てこない。
というわけで、休み時間もなくなった社会人なので、また、あとでーーー。合体Hの面積を求めて、ヘルシングに入団しちゃうぞーーー
※どうでもいいけど、こういうふうに回答を書かれても、式があってれば採点してくれるんだろうか・・・
京大入試において、試験時間内に問題と解答がネット上び流出した事件があった。ここでネットの場合、簡単ものから突破される事が多い。例えば大問1(1)の、三角形の角の二等分線の長...
お馬鹿で有名なぼっくんが 挑戦します。 y=|x^2-4|(x≧-2) を式1F1(x) そうでない方を式2F2(x)とします。 まず、図形が 左側の ぼっこんお山の下に、電車がシュッポーするのか、上空...
誤字脱字はともかく、文章の破綻具合が絶妙で個人的にツボ 失礼だがアスペかなにか?
マジレスですが、話が飛び飛びですんません(笑) アスペでもなんでもないですが...(汗)
S(a)は最大値なくね?