2011-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20110217103321

うわー。分かるわ。

たださ、批判批評を「悪口」としか受け取れないライト層に

そういう論理的な物を求めても仕方ないとは思うんだ。

あれは感情論しかないんだよ。

「楽しんだ者勝ち」っていうのは

「いいや、違うよ」「俺はこれについてはこう考える」ってレベルの反論すらできない層が

「あーあー聞こえなーい」(本音:良くわかんなーい)

って訴えているんだから

実際にはファン層の大半はそいつらだと思うんだ。

本来、批判というのはその物自体をちゃんと知らなければできない事だし

好き、もしくは非常に興味がある、という姿勢そのものなのに

「批判・否定しない事が好きで楽しんでいる証拠!」

しか考えが及ばないというのは

そこまで「好きじゃない・興味がない」って現れなんだよ。

でも、好きで楽しみたい

そうすると、ただ好きで楽しむ為に(自分が感じる)ネガティブなものを全否定しなければ「無知・無理解へのプレッシャー」で楽しめないか

「楽しんだ者勝ち」って自分に言い聞かせる必要があるんだ。

コアなファンマニア層が1としたら、そいつらがファンの9割を占めている。

そいつらは、言い聞かせないと、「好き・楽しい」を持続できない層だし

コアなファンマニア層に変化する性質も持っていない。

言い訳が出来なくなったら、「ここが悪い=こうしたらもっと良いのに」という妄想提言もせずに他のコンテンツに移っていく。

マニア層は「聞こえなーい」をしたい奴らに、聞こえないところで批評・批判をするか

あるいはそういう事を言う奴らを生暖かく見守る義務がある。

何故なら、コンテンツが生き残るのにはセールスが必須だし、そいつらがそれを支えているんだから

記事への反応 -
  • 最近、オリコンの一覧がおかしい、昔は良かったなんていう話をよくネットで見るが本当にそうか? 例えば、ミリオンを出していた、小室プロデュース時代の安室奈美恵と 今の安室奈美...

    • 勝ち負けで語るもんでもないんだが、感覚的に。 自分の好きな物を好きと素直に主張してる人間の勝ち。 人が好きと主張しているものを貶すことに労力を割いている人間の負け。 以上...

      • 勝ち負けで語るもんでもないんだが、感覚的に。 自分の好きな物を好きと素直に主張してる人間の勝ち。 人が好きと主張しているものを貶すことに労力を割いている人間の負け。 以...

        • うわー。分かるわ。 たださ、批判批評を「悪口」としか受け取れないライト層に そういう論理的な物を求めても仕方ないとは思うんだ。 あれは感情論でしかないんだよ。 「楽しんだ...

        • 実際そのとおりだろ。 住み分けてんだよ、そういう連中は。 嗜好に合わない、興味がないのならそのまま無視して自分の嗜好に合うものを楽しんでいればばいいものを、 わざわざ住み...

          • じゃあちゃんと住み分けろよ。 元増田の言ってることは俺にはサッパリわからないが、 これは良い、あれはダメ、という優劣をつける音楽論を語ってるんだろ? なら「優劣なんか無い...

            • 住み分けてる人間はそこが自分のホームで、既に承認を得ているからわざわざ別の主張で承認願望を満たさなくてもいい。 侵入してくる奴はアウェーだから、自分の正当性を認めてもら...

            • それは筋が違うだろ。 「音楽に優劣をつける村」の中であれこれやっているのならそうかもしれないが、「音楽に優劣をつける村」の人間と「音楽は楽しんだもの勝ち村」の人間が共存...

        • 飯食っても文句しか言わない山岡みたいなのが多すぎるから 「楽しんだ者勝ち」って予防線張っておかないと 好きなものも好きだって言いにくくなってんのよ。

          • 山岡と同じレベルなら別にいいと俺は思うぞ。 あれは対象となってているもの(音楽なら曲と歌手や奏者、料理なら食い物と調理者)に対する意見であって、個人の嗜好の範囲を超えて...

      • 音楽に優劣は間違いなくあるよ。 主に構造、思想面でね。 説明できない音とか使ってると、それは明らかに劣っている。 だから今でもフーガなんぞは優れているし、ただ音並べたオ...

        • 音楽に優劣はあっても、その優劣に価値を認めるかどうか? が問題なんだろ?

        • 音楽に優劣は間違いなくあるよ。 って読んだ時点で、ん?とおもって反論しようとおもったけど、 説明できない音とか使ってると、それは明らかに劣っている。 まで読んで、釣り...

        • そう思っていたから、ゲームをまったくやらない・音楽は聴く兄がダライアスのエンディングをたまたま聴いて「これいいね」と言っていたのは面白かったな 知っているゲームの音楽は...

    • あーそれ思ってたわー。 常識的に考えて電子音を歌声とか言ったりするのはありえないし、 電子音で感動するってのもありえないし、 ゲーム音楽がそこらのクラシックなんぞと比べ...

    • ほとんど同意だけど、「歌ってみた」はカラオケ世代のニーズではないと思う。 マイナーなものが好きだと自称する連中が、マイナーなコミュニティに価値を見い出しているだけ。 そこ...

    • 日本の一般大衆リスナーがレベル低くなかった時代なんて無いと思う

    • 良いんじゃないの、それで。 「音楽の事がわかる高尚な人(笑」にだけ音楽が届いてるってことでさ。 市井の馬鹿どもが踊らなくなったんだから、理想の形になってると思うんだけど。...

    • やっぱり日本人は歌いたくなるような歌が好きなんだよ。 小室の曲は好きだし、SMAPもいい曲が多いと思う。 古くなると中森明菜、山口百恵、松田聖子、小沢健二、布施明。 切ない恋の...

    • まさか聞いている側が『売れないロックバンド』の理論を持ってくるとは思わなんだ。 『俺たちの歌が受け入れられないのは聞いている奴らのセンスがないからだ』 普遍的に良いと思え...

    • 楽曲の質が高くなったんじゃなく、聴衆の耳が肥えた。それだけのことだろ。

    • タイトルのページにトラックバックしている電子音は感動できないって言ってる奴。言わせてもらうが、テメェが電子音で感動できないのはその程度の感性ってだけの話だ。生楽器の音...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん