2009年10月04日の日記

2009-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20091004112140

アルコール依存症合併症があったのかもしれないし、

薬だって副作用がないわけではない。

自殺や他殺じゃない可能性も結構あるんじゃないかなと思いますよ。

政治家っていうのは図太くなくちゃやってられない仕事なんだろうなとは思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20091004105559

市場が「効率的」であるかぎり、どっちもどっちなのである。

と書いておきながら

>「効率的な」市場ではハイリスク、ハイリータンな商品を複数もつことが理にかなっているのだ。

というのは支離滅裂だろ。

どっちもどっちなら別に分散する必要はなくなる。

>個人向け国債は「低リスク、低リターン」の典型といわれているが、円安リスクインフレリスクを考えると、この商品は「ハイリスク」といえるだろう。

>ということは、買っている人(市場)が「効率的」ではないということがいえる。

ハイリスク商品をもつことが理にかなっていて、個人向け国債ハイリスクなら、それを買うのも理にかなっているのでは?論理展開がむちゃくちゃすぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20091004111624

インフレになるかどうかは財政より金融政策のほうが影響大きいのでは?ドルユーロポンド貨幣量を数倍に増やしてるが円は増やしてないので実効為替レートはどんどん円高になるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20091004110924

個人向け国債は期間は短いから1年以内とかにインフレ円安リスクが生じる可能性が高くないなら買うのが合理的と思うが。財政赤字が多いといっても今年や来年にすぐ影響が出てくるような話でもない。投資信託やらは手数料とかのピンはね大きいし、世界各国が金融緩和して外貨も大して高利じゃないし円高リスクは十分大きいと思う。株はもっと下がってもおかしくないし。

http://anond.hatelabo.jp/20091004112140

自殺とか陰謀かもしれないとか、そういうのはどうでもいい。

といいつつ、自殺とか陰謀とかの死亡であるという前提で書かれている文章なので、違和感がぬぐえない。

バイトってこんな感じなのか?

mixiに書くと、バイト仲間に知れるからここでバイト愚痴書いてやる。

関西最大手の某カラオケ店で働いてるんだが、店長が変わってから、毎日毎日売り上げ売り上げ五月蠅い

日刊目標?知らねーよ。毎日プラスで終わるわけないのに。

「売り上げ下がったら、シフト削るだけだから別にこっちは構わないんだよ?」って暗に脅しですか?

人件費削減で基本的に人足りてないのに、就業終わり15分前に1人揚げて

少しでも人件費を浮かそうとするってのが意味分からん。¥250ケチって何になる?他に削るところあるだろ…

バイト仲間も不満タラタラ。挙句の果てに、シフトも埋まらないからヘルプで対応できずに新人を大量に採用する始末。

その新人達も最初は3時間ずつしか働かせてもらえない&次のバイトまで期間が空くからすぐには慣れない。

最近では水道代までに目を付けたのか、水出すのさえ禁止にし、

バケツに貯めた水で皿や灰皿、コップを洗わせて、洗浄機に掛けるようになった。もう、洗い物したくない。


店長が少し前に変わってから、こんな感じに変わった。

前の店長なら不満もなかったしシフト希望者が多すぎるくらいだったのに。

なので、全然面白くない。働いてて楽しくない。



こういう事って他のバイトでも普通の事なんだろうか? もうそろそろ限界だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091004012834

そういう男子もそんなにいないと思うが。主語が大きすぎるのでは?

中川(酒)さんが亡くなられた。色々あったけど好きな政治家だったからショックだなあ。

人って死ぬもんだけど、でも早すぎるよなあ。こうやって年とっていくうちに、好きな政治家がどんどん居なくなるんだと思うと、時間が進むのが嫌になるね。

新しい人が増えて、好意的に感じる人が出来ればいいんだけど。はあショック。

http://anond.hatelabo.jp/20091003002153

おなじ!

言いたかったことを全部言ってくれて少しすっきしりた。

でも、どうしたらいいかわからない。

http://anond.hatelabo.jp/20091004110900

日本政府借金が一番の材料です。

あと、世界的にこれだけ財政支出をしていれば必然的にインフレになるでしょう。

余った金は、株、商品、不動産などに向かうのは長い歴史を見れば必然ですし。

実効為替レートベースでどんどん円安になるでしょう。

http://speedtest.10-fast-fingers.com/

217 points, so you achieved position 14205 of 63800 on the ranking list

You type 299 characters per minute

You have 49 correct words and

you have 1 wrong words

I type 49 words per minute

http://anond.hatelabo.jp/20091004105929

「個人向け国債」といってます。市場で取引されているのは、十分に効率的でしょう。

ただ、「ムーディーズの目は節穴」はあっているような気もします。

http://anond.hatelabo.jp/20091004105559

そんなに円安・インフレリスク高いと見積もってるんですか。どういう材料からそう判断してるんでしょうか。

良かったら教えて頂けませんか。昨今の政治・経済情勢を見ていると、そういうリスクが高いとは思えないのですが。

それと、ハイリスク・ハイリターンのものを組み合わせてリスクを大幅に減らす手法にも過剰な信頼は置けないんじゃないかと思います。

全体ポシャればどうしようもないですし。ていうかちょっと前にもそれが盛大にコケたばっかのような気がするんですけれども・・・。

あー、死なねえかなあ。

殺してやる。

http://www41.tok2.com/home/unkoumaka/

Music : memories

Rank : AAA

Score : 197285

Max Combo : 120

Complete : 11

Solve : 0

Miss : 6

Minus Score : -2715

Corrected Character : 219/225

Corrected Percent : 97%

Typespeed/min : 305/min

Typespeed/sec : 5.08/sec

Correct / Miss : 219/225

Corrected Percent (Solve Cut) : 97%

やっぱりこういうの苦手だわ。

http://speedtest.10-fast-fingers.com/ とかの方が得意。

無知ほど怖いものはない(投資の考え方)

ソクラテス言葉に「無知の知」というものがあるが、本当に言いたかったことは

「知ってるとおもっていることが、実は本当は間違いであったことを知る」ことではないだろうか?

「預貯金が一番安全である」という常識

理由はペイオフで1千万円以上は返ってこないからだけではない。

隠れたリスクとして、インフレ・円安リスクがある。

一時は60円まで落ちたハンバーガ価格も、インフレや円安になった場合に、1個1億円になることもありうる。

こうなった場合、今まで一生懸命働いてためてきた1000万の貯金でもハンバーガ一個も買えなくなる。

これが、インフレや円安のリスクだ。

世の中に「安全」というものはありえない。

すべてのものにリスクは内在している。

”より”安全を求めるということは、とどのつまり、起こりうるリスクに対してヘッジをすることなのだ。

つまり、

インフレのヘッジには、株式や商品に投資する

・円安のヘッジには外貨を複数もつ

といったところだ。

もう一歩踏み込んで考えてみよう。

市場は「効率的」である。ノーベル賞にもなったほど有名な言葉である。

これを端的にいうと、”まともな”商品であれば、リスクの分だけリターンが大きくなる確率が高くなるということだ。

マンションの購入と賃貸どっちが得か」という命題がある。

市場が「効率的」であるかぎり、どっちもどっちなのである。

つまり、価格はどちらにも有利にならない価格で落ち着くのだ。

ただ、リスクの分だけリターンもおおきいということを考えれば、購入のほうがリスクが高いので、

死ぬまでリスクがおきなかった場合にはその分だけ得だったということだ。

もちろん、定期の生命保険に入っていて期間内に死ななかったので損したということと同じことを言っているのではあるが。

購入のほうがリスクは高いというのは、下記の理由からである

地震災害リスク

・転勤リスク

・隣人リスク

なお、購入のほうが税金が優遇されるとか、有利な点もあることを付け加えておく。

リスクは分散することで少なくすることができる。

リスク、低リターンのものをいくら組み合わせてもリスクはほとんど変わらないし、リターンも対して期待できない。

これにくらべてハイリスク、ハイリターンのものを分散させるとリターンの減少に比べて、リスクを大幅に減らすことができるのだ。

ここから導かれる結論は「効率的な」市場ではハイリスク、ハイリータンな商品を複数もつことが理にかなっているのだ。

個人向け国債は「低リスク、低リターン」の典型といわれているが、

円安リスクインフレリスクを考えると、この商品は「ハイリスク」といえるだろう。

個人向け国債を買っている人はこのことをわかっているのだろうか?

おそらくわかってないというか、考えてないだろう。

ということは、買っている人(市場)が「効率的」ではないということがいえる。

「効率的」ということを突き詰めていくと、市場にゆがみがある場合に無リスク利益だすことでができるため、

誰しもが争って利益を出す行動をするということだ。

利益に対して最短距離で行動しないのは効率的でない(=無駄)。

なぜ、人はこんな無駄の多い行動をするのか?

それは「無知」だからである。

正確にいうと、「物事の本質を理解できてない」のだ。

もう一度言おう。「無知ほど怖いものはない」

http://anond.hatelabo.jp/20091004002620

http://anond.hatelabo.jp/20091004021958

を書いた増田なんだけどさ、なんかまだちょっと引っかかるのよね。

 (努力が成果に結びつきやすい分野で、かつ「努力をしなかった場合どうなる可能性があるか」という情報が共有されているという前提のもとでは)

(中略)

努力しなかった結果生じた不利益を被るのは当然だし同情の余地はない

=一定の不利益を被ることへの覚悟があれば努力しなくてもいい

努力した人間に対してはそれ相応の尊敬が与えられるべき

これとかもよくわかんないんだけど、「努力した人間に対しては、それ相応の尊敬が与えられるべき」はまあ良いとして、「努力しなかった結果生じた不利益を被るのは当然だし同情の余地はない」てのを、イコールで結んじゃうのって、どうなん。努力した人間尊敬されることと、努力しなかった人間が被った不利益に同情することって、排他的な関係には無いんじゃないの?何で「努力しなかった人間不利益を被るのは当然だし同情の余地はない」に繋がるのかしら。そういう人間に同情したら、努力した人間への尊敬が毀損されてるような気がするのかなー?前に付けたトラバでも指摘したけど、こういうところが『自分努力しなければならなかったことの恨みを、努力しない人間で晴らしている』ように思えてしまうのよね。

ところで、元増田が示したこの理屈に則って考えていくと、「努力した奴が、リソース配分選択の結果得ることを断念した利益リア充ライフとか)についてボヤいたり文句を言ったりすること」も「選択に対する当然の結果」であって、文句は言えないってことになっちゃいそうなんだけど、元増田にはそういう意識あるのかしら。正直、そういう選択の結果選べなかった可能性についてボヤいたり、何とかならないのこれ、とか言ってみたりするぐらいは許容してやった方が世の中息苦しくならないんじゃねえの、って思うんですけど。

あと最後、どうでもいいことなんだけど、増田って学部生なのかなあ。

修士博士レベルになってくると、「努力したから成果が上がる」なんてことはおいそれとは書けないような。あ、もしかして『「就職努力をしなかった結果、修士博士として進路を選んだ場合どうなる可能性があるか」が共有されているという前提のもとでは、就職しなかった結果生じた不利益を被るのは当然だし同情の余地はない』ということなのかなー。やっべー、超かっこいいな!このフレーズ!今度使おう。ブクマ爆釣の予感。

http://anond.hatelabo.jp/20091004104909

まあ後者は世の中にはすでにいっぱいいるけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20091004012834

それは事実なのか?

 

「今の自分ダメな理由はここにあったんだ、もうしょうがないことなんだ」と理由付けをして、

何も考えない/なにもしない人が増えたらこまるなぁ。

 

あるいは、

今はなにもできなくなってしまったのに、

無駄に自信だけが満ち溢れた人が増えたらこまるなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20091004052751

僕には学が無くて、妄想しか取り柄がありません、って告白なんかな しるかよ、あんたんちの信仰の状況なんて 学が無いの自覚してるなら、黙って空見てすきなだけマスかいてりゃい...

民主党に期待してたのに・・・

先の衆議院選挙自民党ダメダメさに嫌気が差して、民主党に期待していました。

テレビ新聞も「民主党政権を取ったら利権だらけの官僚から脱し、政治家主導政治が始まる!!」とか、

国民の為の民主党」とか言って、それならばと思っていた。

が、蓋を開けてみれば、色々酷い。いや、酷すぎる。

新聞にちらほら載っている献金問題やキャバクラなどの問題が気になり、ネットで調べたら出るわ出るわ・・・。

それからテレビの言うことが一切信じられなくなった。新聞も似たようなもんだけど。

というか、もっと調べるべきだった・・・。

自分と同じで、民主党に期待していたのに、今幻滅している人っていますか?

それと、何がきっかけで気が変わりました?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん