2009年09月20日の日記

2009-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20090920180143

「やってみろ」といっても政治家以外はやりようがないだろ。世の中に100%絶対な事がないからといって批判するななんてことになったら為政者はやりたい放題、失敗しても「たまたまそうなった」「ほかの方法だともっとひどかった」とか反証不可能な理屈持ち出して責任逃れするだけだろう。狂信的な支持者は本気でそうすべきと思ってるのかも知れんけど。

あとやると決めたのは新与党の支持者だけであってほかの人は決めてない。違う政策を支持してるんだから足を引っ張るのは当然。これをやるべきでないとなったらもはや独裁国家

http://anond.hatelabo.jp/20090920172858

もしも個人の最低限の人権すら守られていない状態だったら

不利益になる全体の構造の方がおかしいな。

http://anond.hatelabo.jp/20090920180143

元増田ではないが、無茶苦茶だな、その論法。あらゆる政策にあてはまるじゃないか、そんな超適当一般論

政策の中身を論ぜずに、一般論として、政府のいったん決定した施策には疑問反論批判は不可、というのは、思考停止以外の何者でもないぞ。

というか、「やってみろよ」って何だ。元増田政治家官僚とでも思ってるのか。

http://anond.hatelabo.jp/20090920175209

机上の空論はいいから取りあえずやってみろよ。

ああすればこうなる、こうすればああなる、って色々言うけどそれ100%なのか?世の中に100%なんか滅多にないだろ?

科学実験だってやってみたら計算通りに行かないことばかりなんだよ。あれだけ完璧な仮説だったのに何でだ何でだ???っていう。

しかも全く同じ条件でやってもなぜか結果が変わることだって多いんだ。

格差対策として民主党が取ってる政策を実行した場合20%の確率でしか目的を達成できないとしても、今回がたまたまその20%のときかもしれない。

逆に君が言うやりかたでやると80%は目的を達成できるとしても今回はダメな回かもしれない。

だったら確率の高い本命、いや対抗、大穴、どれかにBETしてそれにかけるしかないんだよ。大穴BETしてる奴だって本人の理論ではこれしかないと思ってるわけだし。

そしてやると決めたらもう足は引っ張らない。それぞれできることをやる。補強できるアイデアがあれば出す。そういう方向でみんなでやらないとダメなんだよ。

twitterしてるアイドルっているの?

あそこできもおた以外見かけたことないんだが。

自民党民主党格差を拡大させるような労働規制公約としていた。

 今回の選挙では、自民党民主党も「日払い派遣請負の原則禁止の政策」等の労働規制公約としていた。また、最終的にもっとも多くの国民に支持された民主党は、日払い派遣だけでなく、もっと広い範囲で派遣制度を禁止するそうだ。これは、国民の多くが、「格差対策」のために、派遣請負制度を禁止したほうがいいと、考えているからである。しかし、派遣請負制度の禁止は、格差を拡大させる。なぜ、多くの国民は、このような考えをもつのか?色々な人に意見をお聞きしたい。

 議論を始める前に、このエントリーで、格差の拡大とは、「階層格差が大きくなり、階層間の移動が困難になること」と定義する。このエントリーでは、格差の拡大とは格差社会が進むことを意味しており、格差社会とは、

ある基準をもって人間社会の構成員を階層化した際に、階層格差が大きく、階層間の遷移が不能もしくは困難である(つまり社会的地位の変化が困難、社会移動が少なく閉鎖性が強い)状態が存在する社会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A

だからである。後述するが、正社員派遣社員アルバイトなどの雇用形態を基準に階層化して議論する。

 ここからが、本題だ。なぜ、「派遣請負の原則禁止の政策」は、格差を拡大させるのか?それは、中間階層を無くし、階層間の移動が困難になるからである。この様な労働政策が、中間階層を無くし、階層間の移動が困難になることは、下記のような図を考えると理解しやすい。

派遣請負の原則禁止の施策

大企業正社員中小企業正社員>=請負企業正社員派遣社員アルバイト>日払い派遣無職

派遣請負の原則禁止の施策

大企業正社員中小企業正社員>>>>>>アルバイト>>>無職

 上記の図は、人間社会の構成員を、雇用形態階層化したものである。加えて、一般的に考えられている雇用形態待遇の関係も表している。左に書かれている雇用形態のほうが、待遇がよいことを表現している(あくまでも一般論で、もちろん中小企業正社員のほうが大企業正社員より待遇がよいなどの例外はある)。

 この図を見ると格差が拡大し、階層間の移動が困難なることがわかる。

 例えば、派遣請負の原則禁止の施策前と施策後を比べると、アルバイトが上位の階層に移動することが困難になっている。派遣請負の原則禁止の施策前、アルバイトは、比較的容易に派遣社員になることができた。そして、派遣社員階層にいれば、アルバイト階層にいるより、その上位の中小企業正社員(もしくは請負企業正社員)の階層に移動できる可能性は高くなるだろう。しかし、施策後では、アルバイトが上位階層が移動したければ、中小企業正社員階層に移動するしかない。上位の階層に移動が困難となり、格差が拡大している。言い換えれば、再チャレンジが難しくなる。

 なぜ、多くの国民は、派遣請負の原則禁止を望むのか?しかも、選挙時にほぼ全政党が、似たような公約を掲げるくらい、圧倒的多くの国民がそれを望んでる。この場を借りて、色々な人に意見をお聞きしたい。

http://anond.hatelabo.jp/20090920132004

元増田ですが。

どのレベルかというと、まぁ高校2~3年生くらいですかね。

http://anond.hatelabo.jp/20090920155125

まじれすすればネカマだからだよ。せいぜいファッションメイクあたりまで突っ込んでも大丈夫だが生理とかになるとたいていあやふやな受け答えになる。

こりゃ失礼

http://anond.hatelabo.jp/20090920173749

私は団体行動なんか大っ嫌いだけど、耐えて参加してたクチ。呼び掛ける女子って、たいがい責任感が強くて「仲間はずれはいけない」とか思い込んでるタイプで、いい子だなあと私は思うんで付き合わざるをえなかったんだよね。

平然と「わからん」とか言える元増田が、ちと、うとましかった。失礼。なんとなくトゲトゲしい、絡んだような話になったのは、まったくもって、こっちの事情だ。

http://anond.hatelabo.jp/20090920165410

どこか女性馬鹿にしてないか。

してるに決まってるだろw何当たり前のこと言ってんのw

女だったら無条件で馬鹿にされるべきでないとでも言いたいの?

http://anond.hatelabo.jp/20090916195829

同じような話を、別々の女性に質問してみたが、

こんなこと、わざわざ聞いてまわるなよ、、

記者クラブ開放の件

http://www.fujisue.net/archives/2009/09/post_3280.html

オープン化というけど、完全オープン、つまり、電凸みたいな感覚で、明日、ニート有象無象や、それこそ過激な政治結社の誰やらが、

いきなり思い立って行ける、というふうにするわけにはいかないのだから、結局、基準はいる。

だから、問題は、基準をどうするか、という議論であるべきで、その基準が、記者クラブ所属でなくすにしても、

じゃあ、どういうフィルターをかけるか、ということが問題なのだから、そこを客観的な基準で明確化して欲しい。

あとは大臣かわるごとに方針変わるんじゃ困るので、規則なりガイドラインなりで統一して欲しい。

実質、単に記者クラブが拡大するみたいな形にならないためには、客観基準を決めて、その基準を満たせば誰でも、というのが望ましい。

主要メディアに定期的に寄稿しているフリージャーナリスト、というのも、できれば数値基準があったほうがいいんじゃないか。

まあ、完全オープン枠をある程度作って、その枠は傍聴と同じでフィルターなし(純粋に警備上のフィルターは多分いるが)で、人数が多ければ抽選、でもいいけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090920162350

なんか勘違いしてるようだけど、文系が憎いんじゃなくて理系のことをろくに理解せず賞賛する馬鹿が嫌ということ。理系に対して肯定的でも否定的でもいいが、評価するなら理解してからにすべきということ。文系を専攻した人が「文系はすばらしい」「経済歴史文学勉強するべき」と言い切ってるだけなら別に気にならない。

あとマスコミ政治家は世の中に与える影響がほかの職業とは大違いなので記事を見なければすむというのは的外れ

http://anond.hatelabo.jp/20090920171519

みんなで成し遂げるときの一体感って気持ちいいじゃない。

横だけど。

全く理解不能。

自分で何かを成し遂げたときは気持ちいいけど。

生まれてこのかたお祭りの類に嫌悪感しか覚えないのは

何か関係あるのかね?

当たり前じゃん

http://anond.hatelabo.jp/20090920171426

小学校から高校の体育なんて、「軍事教練」の名残をそのまま残してるんだもんよ。「前へならへ」ってやるじゃん。列がまっすぐになったからって、なんか「団体行動の指針」になるの? なんないでしょ? どうでもいいじゃん。列が乱れてようと、なんだろうと。もっと言えば、クラスごとに並ぶ必要さえないよ。適当に集って解散したら適当にバラければいいじゃん。そうなっていないのは「軍隊の訓練」だからだよ。整列出来ないと、行軍出来ないからね。

そこんとこにつっかかるんなら、号令かけてる女子じゃなくて、教育委員会とかなんとか、もっと大元に言いなよ。

数学の本を読んでると

無理矢理訳した言葉があったりして「英語おk」っていう事がしばしばある。

せめてカタカナにしてくれないかなー。

http://anond.hatelabo.jp/20090920165715

みんなで成し遂げるときの一体感って気持ちいいじゃない。

たぶんそれを求めてるんだよ。

見返している。

ガンダムXのオープニング曲への入りが最高にかっこいいなあ。

TV用に編集されているのがいいのかも知れないな。CD版もいいんだけど。

元増田に参加してもらうためだよ

http://anond.hatelabo.jp/20090920165715

自分のペースでしか動かない男子に、団体行動してもらおうと思ったら、何度も「一緒にやろう」と呼びかけて団体行動ウィークだってこと思い出してもらう必要があるでしょ。別にこっちも好きで同じクラスになったわけじゃないから、参加したくなかったら参加してくんなくてけっこうなんだけど、団体行動の評価はクラスごとにされるんだから「呼びかけもしなかった」じゃクラスの評価が下がるじゃん。体育祭にしろ、文化祭にしろ、本当に準備にかかる時間なんて、2週間くらいなんだから、そのくらいクラスに付き合ってくれてもいいと思うんだけど。団体行動ダメ男子って、マジダメだよね。女子はなんとか耐えるけど。性差なのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20090912165248

ちょっとした気違いになれる人間が、ちょっとどころじゃなく奇行や蛮行を起こした人間よりも評価される。

小学校~高校の行事でさ

やたらとクラス全体での一致団結を呼びかける女子っていたけど

ああいう人って何故そんなことをしたがるのだろう。

個人行動至上主義で、つるむにしても気の合いそうな連中と用事のある時にしか付き合わない俺には分からん。

http://anond.hatelabo.jp/20090912165248

ちょっとした気遣いができる対人スキル身につける迄に

みんな意識しないにしろ「ちょっとじゃない」努力してると思う。

わかりやすい「努力」(血と汗ともいう)に逃げ込んで

そこの努力から目を逸らしたら、そりゃ評価されない。

血と汗も流すし、ちょっとした気遣い出来る人も少ないながら存在する。

ただ人の能力には限界があるので、

自分にはどっちかしか選べなくて、

その結果として血と汗流すほうだけ選んだなら、

そりゃ自分能力だし、自分の選択。

自分自身の血と汗を評価してもらう事が

大局的に見てみんなのためになると信じられないのは

結局流す血と汗の量が足りてないのかなとも思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん