2007年02月21日の日記

2007-02-21

小泉元総理が言ったという

「鈍感力」って、「スルー力」のことだよなぁ。

…って、小泉さんオリジナルではなく、ISBN:408781372Xだそうな。

 

私は鈍感力も敏感力も足りなさげ

感動した

anond:20070221054001

増田はてブなどしたことないのだがしてみようかなと思ってしまった。

増田

そしてanond:20070221054001増田が自分より東の人間だってことはわかった。

朝だ

なあ、窓の外に朝がきてるよ。起きてる増田は外をごらんよ、。

雲が薄い紫から虹色に変わっていて、街灯が白くぼんやり光っていて泣きそうに綺麗だ。

生きていることを幸福だと思ってしまいそうなほどに綺麗だ。

仕事徹夜して腐れた気持ちになってたのに

世界はこうして余計な事をして苦しみや悲しみを洗い流そうとするんだな。

朝を夜を空を緑を、涙を止められないほどに美しいと思ってしまう、

生存本能が組み込んだ嫌らしいプログラムに敗北した朝だ。

全方位は無理だけれども

面白い記事投稿してみて

http://anond.hatelabo.jp/20070213101236

やりがいや達成感とは無縁の人生だったと思うが、それを悩んだことはない。それらを放棄することで、しがらみや苦痛からも逃げることができていたからだ。

全面的に逃げを打ってきたことから分かるように、私は非常に打たれ弱い。

昨年、私もそんな感じだった。

一人っ子で、努力をしたことが無く、故に達成感など無い。

でも、この1年間で自分は変わったと思う。

だからあなたも必ず変われます。

私はその解決を、目的に求めなかった。

むしろ過程に求めた。

とにかく外に出た。人に会った。

目的は何でも関係なく、とりあえず自分を活動的な状態に持って行った。

サークルにも入らず授業もサボりバイトもせず、最低限の単位だけは取って殆ど引き篭もって暮らしてきた。

これだけは本当によくない。

その状態に甘んじている自分を捨てよう。

就職活動それ自体も、いい経験になる。

50人にOB訪問するとか、100社の説明会に行くとか。

明らかに変わっていく自分を見ることが出来るのは、悪い気分ではない。

一度就職した後だって、今の世の中なら転職ができる。

それを考えれば恐いものなんてない。

沢山のものを見て、沢山の人に会えば、自分の持つリソースの幅が広がる。

世界中を旅して飢餓に苦しむ人を見たらその人のために生きようと思えるかもしれない。

自分の頭がカラッポの状態で生きる意味を考えてても仕方ない。

この時期になって、本気で「困った」と思うようであれば、生きる意味を考えるよりもまず動いてみてほしい。

本気で「困った」と思っているのなら、変わる勇気を持ってほしい。

自分が変わって、本当にこの世界を楽しめるようになったらどれだけ素晴らしいか想像してほしい。

とにかく動け。一歩ずつでいい。

去年の私にそんな風に諭してくれた人が居た。

来年あなたにも同じことが言えますように。

http://anond.hatelabo.jp/20070221040158

老人もう休ませてやれよとはいつも思うよ

若い奴はいっぺん死にそうになってからもう一度言えるかどうかで決めてほしいと思うよ

安楽死

 二十代後半くらいまでについた階層格差がその後も固定されてしまうような社会に今後もどんどんなりゆくのだとしたら、いっそ死にたいと思ったやつは簡単に安楽死できる制度を整えてくれればいいと思うんだ。別に自殺倫理タブーのある国じゃないんだしさ、日本

 俺、今大卒フリーター二年目。パラサイトしつつ、そこそこ楽しい暮らしをしてる。だけど、多分あと二〇年もしたら生きてるのが辛くなってくると予想してる。両親が死んだらまずきついだろう。だから、生きてるのが辛くなったらさっと気楽に死にたい

 あとさ、今高齢者自殺が増えてるって言うじゃない。実際、厳しい暮らしをしてる老人も近所でたまみかける。なんつーかさ、そのひとたち、もういいんじゃないかな。そろそろ「自分の生きた時代は苦しいことばかりだった」みたいな老人いないよ。一瞬だけでも楽しい時代を生きることができたんだから、その美しい思い出を胸に死んでいきたい、というひとは国が補助して死なせてあげらんないかな。

 ……という考えが夜勤明けの頭に降りてきた。できるだけ強烈な反論が書き込まれることを願って寝ます。おやすみなさい。

youtubeで見たアニメ感想ブログに書く人

ってどういうつもりで書いてるんだろう。別に俺だってyoutubeにアップされたアニメを見ることはあるけども、堂々とブログで「○○をyoutubeで見た」とか書くのはさすがに憚られる。まあやってることは同じだけどさ。みんなある程度の後ろめたさを感じてはいると思うんだけど、これだけyoutubeメジャーになるとそのあたりの感覚が麻痺してくるのか。

http://anond.hatelabo.jp/20070221033405

何様かは知りませんが

もう少し人の気持ちを推し量って文章かかれた方がいいですよ

http://anond.hatelabo.jp/20070221033859

ライオンが感情むき出しになって「この群れの子どもは一匹残らず死ぬべきだ」と言って子ライオンを殺した後に「この子たちはこの群れの将来に必要ないんだ、なぜなら俺の遺伝子を受け継いでないから」とか言ってその行動を自己正当化してるのね。

揚げ足取りなっちゃうけれど、正当化っていうより正当だと思うよソレ。

ライオン哺乳類で、子供は親の保護無しには成長できないよね。たぶん。どこからともなく雌チーターとか現れて勝手に育ててくれるとか、まあ全くない訳じゃないかもしれないけど、殆どありえないよね。とにかく誰かの保護が必要で、たいていそれは親だよね。

で、ある群れで育てられる子供の数が4匹だったとして、仮に今群れには2匹の子供がいたとすると、その雄ライオン子供は2匹までOK。でも、(その雄にとって)いらない子を殺っちゃえば、4匹までOK。繁殖率2倍。もちろんリミットなんてわからないけれど、親が出来ることは無限じゃないから、いらない子を殺っちゃった方が、群れの中で手厚く育てられるし、自分の子供は育ちやすいはずだ。

で、他の親の子供を殺さない雄と、殺す雄とがいたとすると、殺す雄の方が成功する。とすれば、殺さない親の系列はだんだんと滅んでいって、最終的には、だんだんと、みんな殺しをやるようになっていくんじゃないかな。

まずは自分のを

してからじゃないとその台詞は言えないものだ

http://anond.hatelabo.jp/20070221033859

客観的に話そうとした時点で無駄だと思うよ

就活ブラウザほしい

http://anond.hatelabo.jp/20070221031807

では一つ。

就活中の際の各企業のエントリー〆切を、RSSで配信してもらいたい。

さらに就活用のブラウザが欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20070221034450

じゃあ死ねよと思うんだよねいつも

残念なら死ねよ

んでその分誰かに臓器をやれ

本気でそう思う

そもそも夢が無い人

子供の頃、なりたいモノなんて何も無かったのに、子供の頃の夢とか聞かれても、正直困る。

なりたいものは何? と聞かれたら、その場の空気で求められていそうな答えを出していた。

だから、小さい頃になりたかった職業とか目指せばいいのにとかいわれても、ないものはないから、困る。

強いて言うなら、小学生の頃からずっと自殺したいと思ってた。今でも、自殺選択肢から外れる事は無い。かと言って別にメンヘラでもない。と思う。何の脈絡も無く、突然死にたいとは思うけれど、ネットにはそういう人が溢れているし、そんなのは良くある事なのだろう。

深く突っ込んだ人間関係が嫌い。恋愛もどうでもいい。結婚もしたくない。学歴もなければやりたい事も無い。目指すべき方向性も無い。でも生きている。とてもとても残念な事に。

追記

http://anond.hatelabo.jp/20070221035338

臓器提供する気はないよ。最低半年は野晒しになる予定だから。その土地もいくつかピックアップしてるし、最後の手段としての土地は既に田舎に買ってある。倉庫付き。たまに行って草刈ったり野草摘んだりして、地元の人ともちょっと話とかするようになった。死ぬ予定はきちんと立ててるからご心配なく。

http://anond.hatelabo.jp/20070221010742

原発言について「根拠を問われたら答えるスタンス」が成立するってことは、

あなたは、原発言者が根拠を所持しているとお思いですか?

そりゃあ持っていると思います。(それがあなたにも通じるものかどうかは分かりませんが)

質問もせず「根拠が無いから杜撰だ」、というのはちょっとどうかなと思います。

それから『傲慢さの差』についてですが…

あなたはあなたの考えに基づいて元発言者意見を傲慢とし、

わたしはわたしの考えに基づいてあなたの意見を傲慢としています。

あなたとわたしの言葉の使い方も違うと思うので、あまり言葉尻にこだわらなくてもいいと思いますよ。

それと私は元発言者に全面賛成というわけではありません。

ゲイだったら「隔離してくれよ」と思わないかもしれない…』とか考えます。

あなたは文才がありそうなので、他人の意見を杜撰だ傲慢とか言わず、

自分自身の意見というものを書くのに力を注いで欲しいと思っています。

過疎板でも…過疎板でも…頑張ってるんですぅ

山形池田論争について

http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/economics/1171898379/


なんじゃそりゃって記事タイすまそ('A`)

相手の話に同意しないことと空気を読まないということは違う

anond:20070221014004

まじめに語ると「あーハイハイ増田ちゃんは良い子ですねー」なんていわれてしまいそうな正論を語るときは、他人を貶めたりしないジョークを交えて語ると良い、と思ってる。でもムズいよね。話していると結局は「増田ちゃんにはわかんないよ」とコミュニケーションの断絶を食らう。大体本人に直接言わない悪口というのは、理論的でなく単なる個人のコンプレックスからくる感情的なものだから「だって私は生理的に受け付けないんだもん、それ」と言うのに「そりゃおまえが**だからでしょ」って痛いとこツイちゃうと顔真っ赤にして怒ってくるから困る。

ああ、だから私は友達がいないのか。

 

でも、人の悪口で盛り上がるって言うのは悪趣味と信じているし、私には人のアラ探しはストレスだ。

私は別にすごい人間でもなんでもないけど、もうちょっとまともな趣味人生楽しみたいと思う。

ホモ同人誌とかで。

[] 自分の考えのメモとしての増田

匿名でも、自分の日記は一覧として見れるので、思いついたアイデアを書きとめておくツールにするというのはどうか。

公開しても匿名だし、それによって相乗効果を発揮できる可能性もある。

やった。2007年は増田で決まり!

anond:20070220234334

自分の根底だと思ってたものが実は根底じゃなかったと気づくのが成長ってもんじゃねえの?

それって有意義だと俺は思うけど。

気づくのが怖いって気持ちもあるけどね。

恋愛宗教は似ている

そして宗教を否定する日本人は、恋愛では幸せになれない。

anond:20070220234334

万人の発想の中身を述べることが原理的に可能と思ってるらしいのな、anond:20070220234334の人。

そんなん初耳だよ。どういう原理か聞かして。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん