2007-02-21

相手の話に同意しないことと空気を読まないということは違う

anond:20070221014004

まじめに語ると「あーハイハイ増田ちゃんは良い子ですねー」なんていわれてしまいそうな正論を語るときは、他人を貶めたりしないジョークを交えて語ると良い、と思ってる。でもムズいよね。話していると結局は「増田ちゃんにはわかんないよ」とコミュニケーションの断絶を食らう。大体本人に直接言わない悪口というのは、理論的でなく単なる個人のコンプレックスからくる感情的なものだから「だって私は生理的に受け付けないんだもん、それ」と言うのに「そりゃおまえが**だからでしょ」って痛いとこツイちゃうと顔真っ赤にして怒ってくるから困る。

ああ、だから私は友達がいないのか。

 

でも、人の悪口で盛り上がるって言うのは悪趣味と信じているし、私には人のアラ探しはストレスだ。

私は別にすごい人間でもなんでもないけど、もうちょっとまともな趣味人生楽しみたいと思う。

ホモ同人誌とかで。

記事への反応 -
  • 私は今大学生だ。4月で4年生になる。 そして私が所属するサークルは、3年末で引退となっている。 先日、サークルを引退するに当たり、来年度主導権を持つことになる後輩たちと話をし...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん