「標準出力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 標準出力とは

2007-10-30

[]55行で作るC#テンプレートエンジン

http://anond.hatelabo.jp/20071030034313二番煎じ

あまりのアホさに、作ってて気が狂いかけた

方針


using System;
using System.CodeDom.Compiler;
using System.Collections.Generic;
using System.IO;
using System.Reflection;
using Microsoft.CSharp;

delegate void ConvertTemplateDelegate(TextWriter tw, Dictionary<object, object> args);
static class TemplateGenerator {
    public static ConvertTemplateDelegate Generate(string code) {
        CompilerParameters param = new CompilerParameters();
        param.GenerateInMemory = true;
        param.ReferencedAssemblies.Add("System.Web.dll");
        CompilerResults rs = new CSharpCodeProvider().CompileAssemblyFromSource(param, ParseTemplate(code));
        if (0 < rs.Errors.Count) {
            StringWriter sw = new StringWriter();
            sw.WriteLine("Compile Error...");
            foreach (CompilerError err in rs.Errors)
                sw.WriteLine(err.ToString());
            throw new Exception(sw.ToString());
        }
        return (ConvertTemplateDelegate) Delegate.CreateDelegate(typeof(ConvertTemplateDelegate), rs.CompiledAssembly.GetType("Template", true).GetMethod("Convert"));
    }
    private static string ParseTemplate(string code) {
        using (StringWriter sw = new StringWriter()) {
            sw.WriteLine("using System; using System.Collections.Generic; using System.IO; using System.Web;");
            sw.WriteLine("public static class Template {");
            sw.WriteLine("public static void Convert(TextWriter tw, Dictionary<object, object> args) {");
            int index = 0;
            while (0 <= index &amp;&amp; index < code.Length) {
                int i = code.IndexOf("<%", index);
                sw.WriteLine("tw.Write(\"{0}\");", EscapeString(i < 0 ? code.Substring(index) : code.Substring(index, i - index)));
                if (0 <= i) {
                    i += 2;
                    int i2 = code.IndexOf("%>", i);
                    if (0 <= i2) {
                        string cc = code.Substring(i, i2 - i);
                        if (cc.StartsWith("="))
                            sw.WriteLine("tw.Write(HttpUtility.HtmlEncode(\"\"+({0})));", cc.Substring(1));
                        else
                            sw.WriteLine(cc);
                        i = i2 + 2;
                    }
                }
                index = i;
            }
            sw.WriteLine("}}");
            return sw.ToString();
        }
    }
    private static string EscapeString(string code) {
        return code.Replace("\\", "\\e").Replace("\"", "\\\"").Replace("\t", "\\t").Replace("\n", "\\n").Replace("\r", "\\r").Replace("\\e", "\\\\");
    }
}

サンプル C# コード。ためしにテンプレートから Xml 生成して、標準出力してみる。

class Program {
    static void Main(string[] args) {
        ConvertTemplateDelegate func = TemplateGenerator.Generate(TemplateEngine.Resource1.template);
        using (StringWriter sw = new StringWriter()) {
            Dictionary<object, object> arg = new Dictionary<object, object>();
            arg["title"] = "template sample";
            arg["data"] = new string[] { "foo", "fooo", "<strong>foooooooooo!</strong>" };
            func(sw, arg);
            Console.WriteLine(sw);
        }
    }
}

サンプルテンプレート

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
          "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
  <head>
    <title><%= args["title"] %></title>
  </head>
  <body>
    <h1><%= args["title"] %></h1>
    <table>
<% string[] data = (string[]) args["data"]; %>
<% for(int i = 0; i < data.Length; i++) { %>
      <tr bgcolor="<%= i % 2 == 0 ? "#FFCCCC" : "#CCCCFF" %>">
        <td><%= i %></td>
        <td><%= data[i] %></td>
      </tr>
<% } %>
    </table>
  </body>
</html>

出力例

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
          "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
  <head>
    <title>template sample</title>
  </head>
  <body>
    <h1>template sample</h1>
    <table>


      <tr bgcolor="#FFCCCC">
        <td>0</td>
        <td>foo</td>
      </tr>

      <tr bgcolor="#CCCCFF">
        <td>1</td>
        <td>fooo</td>
      </tr>

      <tr bgcolor="#FFCCCC">
        <td>2</td>
        <td>&lt;strong&gt;foooooooooo!&lt;/strong&gt;</td>
      </tr>

    </table>
  </body>
</html>

CodeDom 使って動的コンパイル……って、このコードのままだとセキュリティ的に大問題な気がするな。

素直に ASP.NET 使ったほうが楽だと直感した。

あと EscapeString すっごく自信ない。たぶん修正が必要だと思うw

2007-09-01

9月になったし、もうそろそろ書いておくか

これから就職活動するバカはいないだろうけど、そういう人もいるだろうから少し書いておこう。

どちらかというと、アンチMS派なUnix技術者Windowsだけの世界で仕事をする辛さを。

Unix技術者は、業務実績にSolaris/AIX/Linuxって書いてあってもちゃんと質問しろ。Windows仕事は無いですよね?って。

僕が食べるために職を手にしているこのIT業界というのは、バッドノウハウMicroSoftExcelで出来ている。

その為、僕が手にしたUnixの知識は、特定の仕事以外でしか役に立たないし、使わない。

viだろうが、TeXだろうが、Xの知識よりも、MFCVBAのちょっとした知識のあるヤツが上にみられる。

ExcelWindowsの知識があればそれだけで仕事になるからだ。

いいか、viTeX、Xなんて捨てちまえ、Excelがあればそれでいいのだ。

Unix技術者でいうハッカーとはなんだろう。

MSでは、ActiveXを使ってCOMを操作し、クライアントレジストリを操作し、IE単体でできないことをやってしまうヤツがハッカーと思われている。

VBAマクロで作ったなんちゃってツールを3時間で作れるほうが、

perlruby/pythonで、より少ない時間で作ったツールよりも凄く思われてしまう。

そして、それができるヤツの方が、Unix技術者よりもよりハッカーであり、技術力があると思われている。

ブラウザを例にしたが、

javascriptでalert/confirmを出すよりも、vbscriptでMsgBoxの方が多くのことができるから、

javascriptNumberの計算よりも、vbscriptでDecimalを使った方が倍密度の計算ができるから、

vbscriptを駆使できるヤツは、凄く重宝される。

いいか、javascriptで汎用的に書くのなんてナンセンスだ。javascriptなんて捨てちまえ、覚えるのはJScript実装(WSH)だ。

この業界、何が不満になるかというと、

MSの、もっというとWindowsのことしか知らないヤツが多すぎるということ。

そういうヤツらは、Windowsだったらこんなこともできるのに、なぜUnix/Linuxだとこんなこともできないのか。と言う

そういうヤツらは、Windowsの未修正バグの合間を縫いながら中途半端な実装しかしない。

だって、中途半端(もしくは大雑把)な実装で動いているものの中で動くから。それ以上に実装しようとしてもできないのだ。

いいか、win32のメッセージングの仕組を覚えるんだ。無理矢理send_keyみたいなコードを書けるようにしろ。

コマンドを連結するよりも、結果に近いコードを書くんだ。線形になろうがヤツらは気にしないだろう。

ヤツらは、javapythonをバカにする。

何故か。

それは、.NETで作ればお客さんの要望が実現でき、Excelと連携できるからだ。

ヤツらは、C/Sの世界でこそ役に立つ技術者だが、Webの世界に連れてきてはならない。すぐに実装がIEだけになる。

ヤツらにLLを覚えさせるのは無理だ。

クロージャなんて知らないし、高階関数カリーなんてコードを教えてみろ。後から辛くなるのは自分だ。

ヤツらにはPHPを教えておけ、それだけで満足する。すごいヤツになった気にさせれる。

バッドノウハウ慣れしているヤツらはそれを使ってコードを書いてもらえ、rubyで書かせるよりも修正が20倍楽だ。

いいか、まとめるぞ。

今まで一生懸命Unix勉強してきたのは無駄だ。いますぐ忘れるんだ。

Excelを今から覚えろ。VBAを覚えろ。そしてMSの動きを身に着けるんだ。

Windowsでは単位がFormだ。それが標準出力標準入力と思え。ときどきSheetとかWorkbookになるぞ。

ストリームファイル操作には気をつけろ。Unixの気分でいると思わぬところで抜けが出るぞ。

IRCは使うな。Jabberを使うな。メッセンジャーを使え。移行のお薦めはGaimだ。Windows版がある。

viの使用頻度を減らせ、変なコマンドを身に着ける前に、秀丸マクロを書けるようにしろ、Notepadのショートカットを覚えとけ。

BindとかApache(Httpd)の知識はいらない。IISだ。ActiveDirectoryだ。

文字コードはCp943cを何がなんでも押せ。Shift_JISっていう大雑把な伝えかたはダメだ。絶対cp943cにしろ。UTF8/UTF7との格闘で身も心もぼろぼろになるぞ。

汎用性なんて無いんだ。Windowsというプラットフォームがあれば。



ああ、心が渇いていく。

2007-04-29

オブジェクト指向って言葉も大昔からあるよ!

http://anond.hatelabo.jp/20070429155517

えー、IME 任せは微妙だなあ。めんどくさくてもオンオフぐらいしようよ。状況に応じた大文字小文字の選択もしづらい(できない?)し微妙だよ。少なくともそういう入力方法を叩くプログラマーは少なくないと思う。

19世紀はgoto文の時代だと思ってましたよ。

というかあまりオブジェクト指向プログラムってみたことないかも。

goto文不要論なんてもう何十年も議論され続けてるよ。大体 90年代終盤にはそこそこ普及してた Java は既に goto が実装されてなかったでしょ。今でも実装されないままだし。

それから Amazon.co.jp で「オブジェクト指向」を検索して「出版年月日が新しい順番」にソートして一番ケツに飛ぶ80年代オブジェクト指向本なんて山程出てくる。

というかあまりオブジェクト指向プログラムってみたことないかも。

なんかこのご時世におすすめないかな?

学生さんかなんかかな。もしオブジェクト指向の利点がまだ理解できてないなら、この話の増田ツリーのどっかにあったと思うけど、

  1. 関数も使わずベタ書き
  2. ベタ書きに絶望関数で手続き指向プログラミング
  3. スパゲッティ絶望オブジェクト指向プログラミングカプセル化モジュール
  4. 同じインターフェイスなのに姿を変えてしまうモジュール絶望インターフェイス概念に目覚める

ぐらいの経緯を辿ればまあオブジェクト指向の基本は掴めると思う。当然ある程度の大きさのプログラム(あんまり行数で言いたくないけど、せめて 1000行以上)を書かないと、各プロセス絶望を知ることはできないと思うけど。必要は発明の母。あとは平行して適当Amazon.co.jp で評価のいい本を読めばいい。

インターフェイス概念については、一般に知られているものだと C のストリームで理解できると思う。

FILE *fp;
fp = fopen("log.txt", "w");
fprintf(fp, "Starting log...\n");
fclose(fp);

これは log.txt ってファイルログを吐いてるのね。でも fprintf() ってのは次のような使い方もできる。

fprintf(stdout, "Starting log...\n");

stdout ってのは標準出力で、そこに fprintf でデータを渡すと(Windows の場合)コマンドプロンプトに文字列を表示する。ファイル標準出力は全く違うものだけど、インターフェイスが同じだから全く同じように出力処理を書けてるでしょ。これを発展させれば、

FILE *stream;

if (log_kind == LOG_FILE) {
  stream == fopen("log.txt", "w");
} else if (log_kind == LOG_STDOUT) {
  stream == stdout;
}

fprintf(stream, "Starting log...\n"); /* この時点で stream の種類を知る必要が無い! */

if (log_kind == LOG_FILE) {
  fclose(stream);
}

と書くことができる。年賀状大学受験合格通知は違うものだけど、初期化(書き方)が違うだけでインターフェイスポストに投函)は同じ、みたいな。それよりよく考えたら C を知ってるとは限らんよな。めんどくさくなってきた。あとはしりません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん