2007-04-29

オブジェクト指向って言葉も大昔からあるよ!

http://anond.hatelabo.jp/20070429155517

えー、IME 任せは微妙だなあ。めんどくさくてもオンオフぐらいしようよ。状況に応じた大文字小文字の選択もしづらい(できない?)し微妙だよ。少なくともそういう入力方法を叩くプログラマーは少なくないと思う。

19世紀はgoto文の時代だと思ってましたよ。

というかあまりオブジェクト指向プログラムってみたことないかも。

goto文不要論なんてもう何十年も議論され続けてるよ。大体 90年代終盤にはそこそこ普及してた Java は既に goto が実装されてなかったでしょ。今でも実装されないままだし。

それから Amazon.co.jp で「オブジェクト指向」を検索して「出版年月日が新しい順番」にソートして一番ケツに飛ぶ80年代オブジェクト指向本なんて山程出てくる。

というかあまりオブジェクト指向プログラムってみたことないかも。

なんかこのご時世におすすめないかな?

学生さんかなんかかな。もしオブジェクト指向の利点がまだ理解できてないなら、この話の増田ツリーのどっかにあったと思うけど、

  1. 関数も使わずベタ書き
  2. ベタ書きに絶望関数で手続き指向プログラミング
  3. スパゲッティ絶望オブジェクト指向プログラミングカプセル化モジュール
  4. 同じインターフェイスなのに姿を変えてしまうモジュール絶望インターフェイス概念に目覚める

ぐらいの経緯を辿ればまあオブジェクト指向の基本は掴めると思う。当然ある程度の大きさのプログラム(あんまり行数で言いたくないけど、せめて 1000行以上)を書かないと、各プロセス絶望を知ることはできないと思うけど。必要は発明の母。あとは平行して適当Amazon.co.jp で評価のいい本を読めばいい。

インターフェイス概念については、一般に知られているものだと C のストリームで理解できると思う。

FILE *fp;
fp = fopen("log.txt", "w");
fprintf(fp, "Starting log...\n");
fclose(fp);

これは log.txt ってファイルログを吐いてるのね。でも fprintf() ってのは次のような使い方もできる。

fprintf(stdout, "Starting log...\n");

stdout ってのは標準出力で、そこに fprintf でデータを渡すと(Windows の場合)コマンドプロンプトに文字列を表示する。ファイル標準出力は全く違うものだけど、インターフェイスが同じだから全く同じように出力処理を書けてるでしょ。これを発展させれば、

FILE *stream;

if (log_kind == LOG_FILE) {
  stream == fopen("log.txt", "w");
} else if (log_kind == LOG_STDOUT) {
  stream == stdout;
}

fprintf(stream, "Starting log...\n"); /* この時点で stream の種類を知る必要が無い! */

if (log_kind == LOG_FILE) {
  fclose(stream);
}

と書くことができる。年賀状大学受験合格通知は違うものだけど、初期化(書き方)が違うだけでインターフェイスポストに投函)は同じ、みたいな。それよりよく考えたら C を知ってるとは限らんよな。めんどくさくなってきた。あとはしりません。

  • KENT氏のターゲットは「Perlを勉強したい初心者」じゃなくて「Perlなんか勉強する気はないがとりあえずサイトに掲示板がほしくてついでにちょこっと改造したいホームページ初心者」だか...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070427131053 でも氏のソースコード云々の話は別にして彼の残した功績はかなりでかいと思う。 氏のCGIでプログラムに興味をもった人間は少なくないだろう。 おれもそ...

      • 昔、違う名前だったよね?熊?熊?熊?なんとかクマ?もやもやしてきた。 http://anond.hatelabo.jp/20070428020648 正直、彼のプログラムのソースをまじめに追ったことがない。 いや、改造した...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070429152311 だからか知らないが自分はpearlを自分で組もうと思ったことがない。 いまだにpearl?と思ってしまう。 笑ってしまった。時々本当に pearl って書く奴いるよ...

          • つっこむのはぇぇよ。気が付いて投稿したあとすぐなおしたのにぃみられた! Pearlはね、パールって変換すると出てくるんだよ。 IME辞書の英語カタカナ入力をオンにしたときの賜物だよ...

            • http://anond.hatelabo.jp/20070429155517 えー、IME 任せは微妙だなあ。めんどくさくてもオンオフぐらいしようよ。状況に応じた大文字小文字の選択もしづらい(できない?)し微妙だよ。少なくと...

    • KENT氏のターゲットは「Perlを勉強したい初心者」じゃなくて「Perlなんか勉強する気はないがとりあえずサイトに掲示板がほしくてついでにちょこっと改造したいホームページ初心者」だ...

      • asin:4883375358 ↑こういう本があることを考えるとまるっきり初学者の方を向いてないとはいえないよね。

        • asin:4883375358 ↑こういう本があることを考えるとまるっきり初学者の方を向いてないとはいえないよね。 残念ながら向いているか向いてないかはこの場合関係ない。 なぜならその本の...

          • シェアを得た掲示板スクリプトがあって、その作者に本を書かせれば売れるふんだ出版社がCGIの作者本人に依頼して書かせたと言う可能性が非常に高い。 うん、こういう事情であろう...

            • 設計としてはメタメタな人 それじゃ、あなたが本出して、売上を遥かにしのいでくれ。それまでその台詞は胸の内に(r ま、所詮、ここ増田だしな。

              • http://anond.hatelabo.jp/20070427135432 と言う事で、良書が必ずしも売上をあげるとは限らないと言う事で、そこらへんの話はまぁ…

              • 設計がアレなのは事実なんだから、売り上げ云々まで胸に秘めておくべきは「害悪」の部分では? KENTが商業的に勝ったのは設計思想を売りにしたからじゃないし

                • 設計がアレなのは事実なんだから、売り上げ云々まで胸に秘めておくべきは「害悪」の部分では? KENTが商業的に勝ったのは設計思想を売りにしたからじゃないし じ、事実と断定する...

            • ああ、なるほど。読解力が足らず申し訳ない。 設計がアレなサンプルの本を出されるのも嫌は嫌なのですが、それ以上に動かないサンプルを乗っけている初心者本も非常に多いので、そ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん