2023-06-22

潜水艇人達は苦しまずに死ぬことができるのだろうか。

酸素欠乏症を調べてみると...

発症メカニズム

ヒトは主に肺胞でガス交換をしている。肺胞の毛細血管から肺胞腔に出てくるガスの酸素濃度は状況によって幅が見られるものの、一般的には約16%程度であり、これが空気中の21%の酸素と濃度勾配に従って交換される。したがって1回でも酸素16%以下の空気を吸うと、肺胞毛細血管中の酸素が逆に肺胞腔へ濃度勾配に従って引っ張り出されてしまう[注釈 1]。更には血中酸素が低下すると延髄の呼吸中枢が呼吸反射を起こして反射的に呼吸が起こり、呼吸をすると更に血中酸素空気中に引っ張られると言う悪循環が起こる。したがって酸素濃度の低い空気は一呼吸するだけでも死に至る事があり大変危険である。また死亡前に救出されても、脳に障害が残る危険性もある。


酸素空気即死に至らなかった場合でも、短時間思考能力の低下に至りやすいため、低酸素であることに気付いてからでは遅い場合や、更には運動機能も低下することもあり自力での脱出は困難である。加えて酸素が欠乏しているかどうかは、臭いや色などでは全く判別できず、また初期症状も眠気や軽い目眩として感じるなど特徴的でもない上に、息苦しいと感じない(息苦しさは血中の二酸化炭素濃度による)ため、酸素の濃度が低いことに全く気づけずに奥まで入ったり、人が倒れているのを見てあわてて救助しようと進入した救助者も昏倒したりする。また低所やタンクなどで出入りにハシゴ使用するような場合は転落する危険があり、それそのものでの怪我は大したものでなくても、より低濃度酸素空気に晒されると共に自力脱出はより困難になる。


これらのこともあり死亡の危険はかなり高く、労働災害などで酸欠による死亡者数が多い要因になっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E7%B4%A0%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E7%97%87

知らぬ間に意識がなくなるのであれば、苦しむことなく逝けるのかなあ...

  • あの潜水艇は、ある瞬間から、もう浮かび上がれないって分かっちゃったんじゃないかな。 すると、最後は酸素が無くなるまで、じっと潜水艇の中で寝てるしかなくなる。 それは肉体的...

  • 潜水艇は圧壊(圧潰)していた。 搭乗員は全員即死だった。 あの潜水艇の潜航能力は水深4,000mと言われていたが、 その4,000m付近で圧壊した事となる。 不思議な事は、これまでは何度か...

    • イタコかオマエは 苦しんでないかなんてわかるものかよ

    • 耐えられなくなって自決した可能性はないか?持ち込んだ銃とかで。叩く音はその時のもの。

      • 普通に行方不明になった頃に爆発する音を米軍が探知してたらしいで

        • っていうのは、潜水開始前から後をつけられてたってことだよね。 アメリカとか、凄いね。一般人とか一般企業とかがやることでも、 手を抜かずに調べるんだね、海上でも、海中でも、...

          • そこらじゅうにパッシブソナーが設置されてるのかも

          • 日航123便の墜落場所をいち早く知っていたのは米軍だったな。 これはちょっとした偶然からかもしれないけど。 https://sengoku-his.com/1626#link3 マレーシア航空370便の行方不明事故、米軍に期...

    • あんな所でこういう事故が有るとさ、 「タイタニックに乗船していて亡くなった人の怨念が引き寄せたのよ~」、 とかなんといか言う奴いるんだよな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん