2022-11-28

萌え絵エロい女性専用車両性差別だしアファーマティブアクション差別だけど、それを認めてもいいことがない

誠実な態度としては、萌え絵はだいたいエッチだし、女性専用車両性差別だし、アファーマティブアクション差別だけど、それを認めた時に「誠実で偉い」って褒めてくれる奴なんか一部に限られるんだよね。

まあ一言褒めてくれる人は若干いるかもだけど、別に味方にはならない。

社会の大多数は、「エロと認めたのか。だったら萌え絵ゾーニングすべきだな」とか「差別と認めたか。あらゆる差別は許されないか女性専用車両はもアファーマティブアクションもなくせ」とか、大義名分で殴ってくるし、大義名分が向こうにあるから味方してくれる人は少ないし、全然いいことないんだよね。

俺は発達障害気味だからか、この辺の機微がわかんなくて「いや明らかに萌え絵エロいし、女性専用車両性差別だけど、どっちも現代の世の中では大っぴらに存在すべきだろ」って誠実に言ってきたけど、ようやく、健常な社会はそんな風に判断しないってわかってきたわ。

「誠実に悪さや欲望を認めて偉い! でも悪なので攻撃の手は緩めないぞ、神妙に沙汰を待て!」ってなるだけで、全然いいことないわ。


人類の英知の結晶であるはずの国連とか各国の政府や省庁だって、「人権は譲ることができない権利であり、あらゆる差別は許されない」みたいな非現実的大義名分をいまだに真顔で振りかざしてる。

人権同士の衝突と必要悪としての差別がこれだけ発生してるのに、致命的なダメージを与える「人権尊重、差別反対」って武器をみんな握ってるせいで、誠実な議論とすり合わせなんてできない。

これがわかってるぶん多分俺の方が国連より賢いんだけど、俺がひきこもりニートなのって人類の損失だな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん