2021-07-07

anond:20210707102220

デカ明朝体使用(これは当時エヴァに何の関係もないサブカルオタク色すらないテレビ番組雑誌すら模倣しまくってた)、衒学的な神話哲学用語の使い方(本屋エヴァ引用元を集めたコーナーがあった)、上手いアニメーターには手間のかかるアクションカットひとつ任せるよりも止め絵を一杯やってもらった方がクオリティアップに繋がるという庵野秀明計算からまれた特徴的な静と動の絵作り。まあどれもトップナディア終盤でもやってるけどね

他の人も言ってるけどオタクメディア以外も騒いでいたというのが本当に異様な空気を醸成していた

自分エヴァTVシリーズ1話から録画していて、最終2話には驚いたし、セガサターンエヴァゲームもやったし、スキゾ&パラノなどの関連本を読み込んだし、それでDAICONアニメまで過去作を振り返ったし、もちろん新劇場版も4作全部初日に見に行ったクチなんだけど、まあそうやって26年エヴァ追い駆けた末にシンエヴァ見終わった感想としては、「やっぱ俺はガンダムだな~」だった。セラムンと並んでVガンもエヴァ露骨に影響与えてるから機会があったら見ると良いよ

記事への反応 -
  • アマプラでエヴァンゲリオンの映画を配信されている分はすべて見た。 今度近くの映画館で最後のやつを見てくる予定。 で、教えて欲しいのはそのエヴァが当時どれくらいの衝撃だっ...

    • ドデカ明朝体の使用(これは当時エヴァに何の関係もないサブカルやオタク色すらないテレビ番組や雑誌すら模倣しまくってた)、衒学的な神話や哲学用語の使い方(本屋にエヴァの引...

    • 90年代前半のアニメを観まくってみたら?

      • それ見れば衝撃分かるのか? 一応90前半アニメだと銀英伝、レイアース、ワタル、セーラームーン、赤ずきんチャチャは見たことある。 確かにあの時は自分が世界を救う!ってやつが...

        • 俺は世代だったけど、いまだに何がそんなにすごかったのかはよくわからん。 でもなんかそういうもんだと思うんだよな。 思春期って。

        • あとビジュアル面でも異質だったよね。 OPのスタイリッシュさとか、これまでになかったメカデザインとか。

    • シンプルに作画が良かったのがデカイと、俺はおもってるよ。  今でいう「神作画」「ぬるぬる動く」が前面に出てきた、最初期のテレビアニメじゃないかな。 それ以前にもあったはあ...

    • そこまでして共感したいの? 当時のインパクトを持ったままの奴と共感できるのなら もう真エヴァ見ても同じ感想にしかならんよ。知らんけど

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん