2018-01-06

デフレは悪というこじつけ

黒田日銀執拗インフレを求める。2%の持続的物価上昇を「達成する」ことを至上命題として何でもやるといってきたし、実際凄まじいことをやり続けてきた。

・ その実は国家間通貨競争に応じての、円安誘導が最大の目的であったと理解している。これはうまくいった。株価も上がった。支持する。

・ 次にはインフレ誘導による持てる者から持たざる者への価値の移転であるインフレで得をするのは借金を抱えている者だ。日本で最も多額の借金を抱えている者とは政府だ。

デフレは悪という論は、賃金下方硬直性失業者を増やし、消費志向債務者(いいかえれば浪費家)の負担増が消費を減らし景気を冷やすという主張を根拠としているが、それはどうなのか。こじつけ感が強い。

・ 結局、経済学者為政者の主張を補完することを最大の目的としている。本人たちがどう考えているかはともかく、為政者はそうとらえて御用経済学者を多数囲ってきた。私は経済学を専攻し、学び続けてきた者だが、経済学アカデミック世界における売春婦であるという評に反論できずにいる。

・ 結局、物価の安定という従来、中央銀行が掲げてきた使命・大義が最も公平であり、国民幸福資するのではないか。そういう意味では現在の0パーセント台の物価上昇率中央銀行の良い仕事ぶりを表す。政府サイド(あと多額のローンを抱える人々)は評価しないかもしれないが私は(借金のない)一国民として評価する。黒田総裁不本意かもしれないが。

  • 増田が評価するのは勝手だが、今までの横紙破りに等しい日銀の無理無法は 自分らが「やってやるぜ2%」って宣言したことを錦の御旗としてごり押ししてきたものだ。 それを達成でき...

  • デフレは悪がまちがいというよりは、インフレは善がまちがいだな 賃金が上がらず物価のみ上がるスタグフレーションという都合の悪い事態を意図的に無視してるからな

  • 賃金の下方硬直性というが、サービス残業やらブラック労働が蔓延してる日本で下方硬直性は限りなく低く、かつ労使交渉ができない環境ではむしろ上方に硬直性がある つまりモデルが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん