2017-09-01

https://anond.hatelabo.jp/20170901054313

もやもやしたところは、親以外に子供に影響を与える環境について言及がなかったこと。「親が「逃げていいんだよ」と教えていたのに子供は逃げずに宿題をやり遂げたから、「逃げていい」と言っても子供は戦うときは戦う子になる。」

親が「逃げていいんだよ」」と言ったからといって、そうそ子供宿題放棄するわけないだろうと。もし「親が逃げていいと言ってたか宿題から逃げた」という子がいたらどんだけ甘やかしてきたんだって話で、ふつう「それは違う」と諭す。

仮に親が「逃げていい」以外教えずに子供が「宿題は逃げない」と決意したとするなら、その決意を形成したのは学校友達との関わりの影響が大きかったということではないか

もちろん、外環境での「社会ルールや締め切りを守る」「友達といつでも仲良くする」といったことに辛みを感じた時のために家庭で「逃げていいんだよ」と逃げの選択肢をいつでも用意していることは偉い。

それでも子供学校友達グループの間で「これは逃げちゃダメだ」という線引きを経験とともに覚えていき、それが偏ってしまうと「自分ダメージ来るの分かっても逃げられない人間ができる。

記事への反応 -
  • え? だってこれしんざきに手斧投げたんだろ? 偶然なの?  ガタガタ言ってねーで直接本人のブログでコメントぶち込んでバトってこいよ。こんなとこでグチグチみっともねーな。 ...

    • もやもやしたところは、親以外に子供に影響を与える環境について言及がなかったこと。「親が「逃げていいんだよ」と教えていたのに子供は逃げずに宿題をやり遂げたから、「逃げて...

      • 確かに、しんざき氏のブログだと「無理だったら逃げていい」と親が子に言っておいても、長男が「まだ、これは無理じゃない」という判断ができる子だったという本人の資質か、もし...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん