2016-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20161121074539

教え方としてそちらの方が都合がいいというのは、100歩譲ってよしとしましょう。


ただし、2つ入りのリンゴの袋が3袋ある 全部でいくつでしょう?という問題

2x3=6が○で3x2=6が× というのはどのように教えようが絶対おかしい。


なぜなら、この問題は正しく掛け算の概念理解しても、

どちらの式でも表すことができる。

まり、単純に出てきた数字を順番に書いているか

概念理解していて逆に書いた子を

この問題と、この答え方では区別できない。


区別できないのにもかかわらず、不正解、あるいは減点とすることはおかしくないですか?


例えば、30日の次の日は何日ですか?という問題

31日とかいたら間違いで、1日と書いたら正解だったら怒りませんか? 


学校では、30日の次の日は1日って教えてるんだ! 

30日の次の日は31日って単純に1日足すやつは、月の概念理解してないに違いない!

世の中では月によって違うかもしれないがな! 

って言われて納得できますか?


まぁ、教え方は、100歩ゆずってよしとしましょう。月によって日数が違うのはややこしいですからね。

でも、学校でどのように教えていようが、

31日の次は?という問題で32日と書いたら月の概念理解を問う問題として、不正解であることは全員納得するけど、

30日の次は?という問題では、31日という答えに対して月の概念理解を問うことは不適当だと思いませんか?


話を戻すと、

先ほどの問題では、掛け算の概念理解を正確に判別することはできないにもかかわらず、

そこに配点が置かれていることが一番問題なんですよ。

この問題でわかることは、りんごの数を計算する計算式を立てることと、

その計算が正確であることだけです。それ以上でも以下でもない。

これを不正解にする教師は、この問題では概念理解を確かめるには不適当であることを、

理解できてないのではないか?ということが問題なんですよ。

そして、本当はきちんと理解している子が、でた順に数字を並べるバカの判定を受ける可能性があることが大問題なんですよ。

算数テストじゃなくて、先生の言う事に素直な子テストなら不正解問題ありません)


教え方は好きにしていいけど、それでもこの回答を不正解にすることはできない。

正解にした上で、理解しているか確認をとるとか、

概念理解を問うのは別の問題でするべきです。

記事への反応 -
  • 算数の問題で2x3=6が○で3x2=6が×になる、というのが叩かれている状況が理解できない。 2つ入りのリンゴの袋が3袋あるのと3つ入りの袋が2袋あるのではリンゴの総数は一緒でもシチュエ...

    • 教え方としてそちらの方が都合がいいというのは、100歩譲ってよしとしましょう。 ただし、2つ入りのリンゴの袋が3袋ある 全部でいくつでしょう?という問題で 2x3=6が○で3x2=6が× ...

      • >> (算数のテストじゃなくて、先生の言う事に素直な子テストなら不正解で問題ありません)<< 算数のテストって先生の言うことをそのまま書けるかテストじゃないの?

        • これを皮肉じゃなくて、本当にそうだと思ってる人もいるんだよね

        • 実際、中学1年の2学期までの英語のテストは「先生の言うとおりにやっておく」ことが唯一の点数とる方法。意味ない。 中学校の理科の教師だと、いまでもたまに「オレの言うことを聞...

    • 不正確で厳密ではない数学を教えることは悪だからね。

    • 算数教育の目的が子供の厳密な数学的センスを養う点にあるというのなら増田の主張は一理ある。 算数教育の目的が日常生活で困らない(例:買い物)ようにする点にあるとすれば、別...

      • 元増田です。 私はそこまで大仰なものではなく、ただ次の割り算の段階で困らないように、 かける数、かけられる数を意識しましょうという程度のものではないかと思います。 「5人で1...

        • 順序を変えている子供は概念で捉えているので割り算にしても間違えようがない。 順序にこだわってるのは教師のただの趣味嗜好であってそこにこだわる時点で教育免許を剥奪されても...

        • 「5人で10個の飴を分ける」という問題に対し、5÷10と間違えないよう 5÷10は飴一個は何人分になるでしょう?で正解になりますよ。 割り算とか百分率でひっかかる人が多いのも、この...

    • ・2つ入りのリンゴの袋が3袋ある ・3つの袋があってそれぞれ2つずつリンゴが入っている この場合はどう?

      • 元増田です。 知人の小学校教師に聞いてみたところ、 ・2つ入りのリンゴの袋が3袋ある ・3つの袋があってそれぞれ2つずつリンゴが入っている この問題は2x3=6を正解として教えているそ...

    • 《かける数》と《かけられる数》の違いを意識して立式することが大事だって点については同意なんだけど、その上で。   「2つ入りのリンゴの袋が3袋あります。全部でリンゴはいくつ...

    • 数学なら、リンゴの個数も、袋の枚数も、数に抽象化した時点で区別がなくなるからね。 やるなら、新しい数(例えば助数詞を伴った数)と新しい論理を作ればいいのでは。

    • 小学校の算数は、後で習う化学や物理が混じったもので、数字に個などの単位が付いている思えば(私は実際そんな風に思っていた)問題はない。

    • 概念として理解していようがいまいが、 かけられる数 × かける数 と立式すれば正解と教えてるんじゃないの? かけられる数は「単位あたりの数」で、それも難しいなら「果物の数」...

      • かけられる数 × かける数と立式すれば正解と教えてるんじゃないの? うんだからゴミの趣味嗜好で勝手に正しい立式とやらを規定してるんじゃないぞゴミという話だ 概念を理解して...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん