2014-09-13

精神力を育てるという部活なるもの

わたしの高校野球部別に強くない。しかし数ある部活の中でも本気で活動していたほうだと思う。


その日わたしはいものように塾で自習していた。

塾長はここ最近続く新しい塾生との面談のことで忙しそうだ。

しばらくすると、一組の親子が来て面談が始まった。その声を聞いてすぐに、自分同級生だとわかった。

彼はこの夏で野球部引退し、大学受験のために通い始めるそうだ。

簡単なあいさつがあって、そこから塾長とその生徒による面談が続く。

得意科目や苦手科目、普段の勉強についてや部活ことなど、なんてことな普通面談だ。

塾長の声はいつもどおり穏やかで、淡々としていた。

それに対して生徒は「はい!」「はい!」と元気よく返事するが、具体的なことは何一つはっきりしない。

「行きたい大学は?」「……特には決まってないです。」

「じゃあなりたい職業は?」「うーん、無いですねえ」

高校の3年間を部活に捧げることはすばらしいことだ。

何かに懸命に取り組むのは良いことだし、青春に飢えた大人たちもさぞ彼を賞賛することだろう。

だがそこから引退してしまった今の彼には何があるのだろうか。

夢も目標もそこから前に進むための道標となるものは何も無い。

体育会系で育った人は「彼らには日々のキツい練習で鍛えた精神力がある」などと言うかもしれないが、

たとえそうだとしても、果たして後に残るものはそれだけなのだろうか。

わたしは文化部だった。活動の中で将来やりたいことも見つけたし、今何をすべきかもわかっていた。

から運動部のことはよくわからないが、少なくともわたしには部活引退した彼らが抜け殻に見えてならなかった。

部活から得られるものは様々だと思うが、一つのことに熱中しすぎることは案外危ういことなのかもしれない。

どれだけ野球を頑張っていたとしても、大学受験では大した利点にはならない。

彼らを賞賛する人は多いが、その後は誰も彼らを救ってはくれない。なんだかかわいそうだ。

  • "おお振り"レベルまでやってたら大学受験にも効いただろうけどw   それはともかく、何かに本気で深く熱中した経験って "精神力"を増す効果がたしかにあるようです。 ですが "精神力"...

    • あ、ハイキューのキモさを「腐女子臭い」と表現してたが 「おお振り臭い」に限定できることに気付いた あれはハイキューの比でないレベルのキモさが充満していて、数話見るのが限界...

  • お前の意見はあくまでもお前の立場や視点から出た一方的なものでしかないから、自分に対しては甘く見て、相手に対しては厳しく見る。 だからそんなことで優越感を覚えるのは間違い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん