2013-04-25

目白夜明け前

 目白駅のあたりまで来ると、景色下町とはずいぶんと様相が変わってくる。

 どちらも古い家が点在していることに変わりはないが、このあたりの家々は門構えがしっかりとしていて、古いというよりは貫禄があるといったほうがしっくりとくるだろう。空間的な余裕を持って家は建てられ、太くたくましい植木がうっそりと枝を広げて街灯の光を遮っている。

 駅の向こう側にぽっかりと黒い空間があるが、あれは大学だろうか、それとも病院だろうか。目白駅のそばになにがあるのか、私は思い出せなかった。

 日暮里から延々と、私は山手線沿いを歩いてきたのだった。ほとんど気まぐれに歩き始めた道は意外に入り組み、ともすれば線路を見失いそうになる。夜中であるために電車も走っておらず、道標となるあの特有の音が聞こえないのが余計に道を困難にしているようだ。それでも、目白あたりまで歩いて来れば、線路伝いに歩く要領は覚えてしまう。

 私は早足に暗闇を歩いた。夜の街はひっそりとしていて、大きな通りですらもほとんど車が走っていない。首都高にはトラックが走っている影が時折見えるが、静寂から鑑みれば、とてもここが東京だとは思えなかった。

 月はもうとっくに沈んでしまっていたが、街灯の明かりが届かないところまで来ると、かわりに星明りが私の足元を照らす。星明りを明るいと思うことなど、山奥の空気の澄んだところまでいかねばないのだと思っていた。でも、私の足元にできているのはまさしく影だった。

 私は外を歩いているのだった。ここは光の入らない函の中ではなかった。空の色は黒というには少し薄く、まだ夜が明けていないというのに、カラスがもうどこかで鳴いている。その体が闇とほとんど同じ色のせいで、私からはどこにいるか認識することはできないが、いつもは恐ろしく思える風切り音を、今は無性に聞きたかった。たしかにそこに呼吸するものがいて、かすかな光を享受しているのだと、その生き物とわかちあいたかった。

 混乱を混乱として頭の中にとどめたまま、時折私は空の色を確かめるために足を止めて背をそらした。仰ぐたびに空の色が変わり、目に入る明るい星の位置が少しずつ動いている。空気晩秋のように冷え込み、私は両腕を抱いて白い息を吐いた。息を吐くたびに、体の中の淀んだ空気が掃き清められていくような錯覚をした。

 うっすらと白み始めた東側の空は徐々に濃い色に変わり、まだ西側に残る夜に溶けている。深い藍色の空は弧を描き、靄のようにうっすらと筋雲が線を引いているのが見えていた。夜と昼の継ぎ目はどこにもなく、朝に追いつかれつつある星ぼしが姿を消そうとしている。夜明けが近づいているのだ。その光景はいかにも静かで、そして整然としたさまを保っていた。ただひたすらに、美しかった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん