「スレッド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スレッドとは

2024-05-31

https://anond.hatelabo.jp/20240531215505

  あのさあ、裁判でも、 被告人は、2ちゃんねるスレッドを伸ばすことにあったのであるから警察業務妨害するおそれがあることを知らなかった、って弁護人が主張したじゃん

    お前がやってることを知らないのが通常なんだよ。いい加減にしろよ。

2024-05-26

好きだった海外掲示板のあるスレッドが落ちた

悲しい。経緯がいまいち分かんないから余計に。

2024-05-22

匿名掲示板サービス作ってみた

私は昔から掲示板が大好きで、インターネットに初めて触れた時も、掲示板で多くのことを学び、自分自身情報リテラシーの向上にもつながりました。現代日本ではTwitterのような流れ型のSNS流行しており、あれにはあれの楽しさがあるものの、私はやはり一つのトピックを中心にじっくりと話し合うほうが好きです。

しかしながら、残念なことに日本掲示板文化は消えつつあるように感じています。その理由はおそらく二つあると考えています

まず一つ目は、メジャー掲示板UI/UX改善していないことです。正直に言って、2chや5chのUIは使いにくいと感じます。もちろん、専ブラを使えば多少改善されますが、新規利用者にとって「専ブラとは何か?」という疑問が生じますウェブUIはあまりにも新規利用者にとって不親切であり、その結果、使い慣れた人しか使い続けない状況になっています

二つ目は、完全匿名による治安の悪化です。多少過激冗談ならば笑いを取ることもできるかもしれませんが、スレッド暴言で埋め尽くされると、慣れていない人にとって非常に不快に感じることでしょう。

そこで、私はこれらの問題改善できるような掲示板サービスを作ってみました。UIはよりモダンで使いやす設計し、登録ユーザー投稿コメントに対して投票できる仕組みを導入しました。これにより、良い内容の投稿コメントは上位に表示され、不適切な内容は下位に押しやられるようになっています

最後になりますが、ちょっとした宣伝をさせてください。リンクこちらになります

https://snaplnk.net

よかったらぜひ一緒に日本掲示板文化を復活させましょう。

2024-05-20

https://anond.hatelabo.jp/20240520185409

  5ちゃんねるのVIPで、 糞を見せているだけであるというAAが考案され、作成登場するスレッドが立ちましたがそれについて何か意見があればどうぞ

2024-05-19

anond:20240517191901

ひかりんがけっこういいことを言っていたので、リンクを貼っておくね。

元のスレッドを読んでみて。

このケースでは男性包摂価値を見出すが、女性はそこに価値を見出さない人が多いという性差がある。それゆえ男女の立場を入れ替えるとうまく行かないのです。

https://x.com/hikarin22/status/1791265855134965974

2024-05-16

anond:20240516192449

自分が腐乱しても知った事ではないという他人迷惑考えない人はこのスレッド議論のどこにも入る余地はないと思うが

ああだから男性はそういう話にならないんだな

自分迷惑さえ被らなければ他人がどうなろうと死後自分のせいでどんな迷惑がかかろうとどうでもいいか

そんなんだから孤独死するのに

好き嫌い.comにスレッド作る奴って

あそこは今や、荒らしと(反転含む)アンチが常駐するサイトとして悪名高い。

それこそ往年の2ちゃん(5ch)並か、それ以上に殺伐としているので、そんな所に新規スレを立てるのは確信犯的なアンチか、何も知らないアホなファンのどちらかだろう。

実際に筆者も嫌いなタレントスレには、そいつの気に食わない部分をいくらでも書き込むし、それでいくら信者から反論されようが、相手が根負けしていなくなるまで(あるいはいなくなっても)居座り続けてる。

荒らしアンチコメ無視しろとか言うけど無駄だよ。

いくら過疎ろうが、この先もずーっと常駐して、好意的コメというエサが投下され次第、食い付いて叩く気満々だから

一方で、いつか推しスレが立ってしまわないかヒヤヒヤしているのも事実

あそこまでアンチにとって居心地良いと、多分サイトのものが取り潰しにでもならない限り、ネガコメを書く奴は絶対にいなくならない。

賭けてもいい。

というわけで悪質まとめサイト同様、あそこも早く潰れねーかなーということで。

2024-05-11

そこそこ趣味について書いてると、自分ブログなり何なり使ってやればいいのかなと思う

人に読んでもらうにしてもまとまるし、自分が振り返るにしてもわかりやす

けど、特定個人記事として発言するのは、それはそれで気が重いんだよな

コメント欄を閉じたとしても、掲示板などであれこれと批判する人はおり

実際5ちゃん趣味スレッドでも、嘲笑するような口調で個人ブログ話題にする人はい

自分話題になったブログ検索で何度も目にしていて、それなりに参考にしてた

ブログ主に肩入れするほどの関わりがあった訳では無かったけど、陰でバカにするような感じで話題にされているのを目にすると、嫌な気分にはなった

で、結局、数ヶ月前に使ったブログ放置で、相変わらず増田趣味話を書き捨ててる

2024-05-06

最近インターネット治安悪くない?

友人が開発したWebサービス宣伝が含まれています。というかそのサービスに感動したという話です。

僕はインターネットが好きです。ちょうど2000年台の初期に初めてインターネットという世界に触れました。学校パソコン室ではFLASH動画を見ていたし、iモードで繋がった先の掲示板ドラクエモンスターの交換募集をしていました。トイレではガラケーを開いて前略やらmixiを眺めてました。世代の人ならわかってくれると思います。(iPhone登場前の世界の話をしています。いわゆるインターネット老人会。。)

で、表題について。

別に2000年代前半のインターネット治安が良かったということを語りたいわけではありません。当時のインターネット治安は特段良くなかったと思いますし、「荒らし」も大量に湧いていました。ただ、どうも最近は当時とは別の治安の悪さを感じることがありますインプレゾンビと呼ばれるような、収益目的アカウントポストが急増しています。また、我らがGoogle先生質問しても、しようもないコンテンツ検索結果のトップに出てきます

これら事象の嫌だなと感じるところは、そのコンテンツ自体の中身のなさ、不快さとは違うところにあると思っています。それらの投稿は、閲覧している我々に直接向けられておらず、プラットフォーム仕様SEOアルゴリズムに対して投稿をしていて、それを我々が見せられているという構図が不快なんですよね。

僕らはゲームバグ仕様の穴を突くのは好きですが、それをオンラインでやるなという話に似ています

友人がなんかWebサービスを作ってくれた

そんな愚痴をこぼしていたところ、友人がWebサービスを作ってくれました(唐突)。

分かる人向けに超簡単に言うと、和製Redditです。とはいえReddit日本ではかなりマイナーです。Redditアメリカ発の掲示板サイトで、アメリカ2ちゃんねる(5ch)と言われることがあります

このサイトには、「グルメ」や「美容」などのコミュニティ(≒板)が作られており、ユーザコミュニティ趣旨に合ったトピック(≒スレッド)をその中に立ち上げて、ほかのユーザコミュニケーションとります。

そして、このサービスでは、トピックコメントを「upvote(いいね)」か、その逆「downvote(よくない)」の形でユーザ投票評価します。upvoteが多いほど上位表示され、さらに多くの人の目に触れる仕組みです。5chやX(twitter)とは異なる点がここで、このサービスが一番重きを置いているのがこの機能だそうです。

直感的には理解しづらいですが、これはシンプルに、コンテンツ評価するのはあくまユーザだという原則として機能します。評価アルゴリズム自体にハックしにくくなるので、インプレゾンビは淘汰され、ユーザにとって本当に有益コンテンツが上位に表示されるという話らしいです。ホントか?って感じですが、アメリカでは今やググるよりReddit情報収集することも多いとのこと。

その他に面白いなと思った点としては、(X)TwitterInstagramのように、個人フォローするのではなくて、コミュニティ(≒板)をフォローするというところです。興味のあるコミュニティフォローすることで、従来のSNSのように同じ趣味を持っている人をいちいち探してフォローしなくて済みます。新しいサービス使い始めるときにいちいち個人フォローするのは正直面倒なので助かります

また、コミュニティがすべてオープンであるという特徴もあるということでした。コミュニティ文化でいうと、日本ではDiscordが主流な気がしますが、Discordと違って全てのコミュニティオープンになっているため、コミュニティに飛び込む前に様子を伺うことができるという点で異なります。これはコミュニティ参加者オーナー双方にとって一定メリットがありそうだなと思いました。

と、いうことで、基本的にはReddit日本ローカライズ版ということらしいです。

てかそれならRedditでよくない?とも思ったので、実際Redditも使ってみました。たしか不思議治安がよかったですが、そもそも掲示板サービス母国語以外で使うって結構ハードルが高い。どうしても話題アメリカに寄るし、コミュニケーションがむずい。

さらに言えば、日本SNSに対してのとらえ方が独特で、しばしばガラパゴス化しますよね。その文脈でいえば、英語UIしかなく、英語ユーザ圧倒的多数Redditではなく、こっちを使ってみるというのも面白そうです。

すっかり後半は友人作のサービス宣伝ばかりになってしまいました。今はその友人の友人くらいの規模でぽつぽつ活動しているところですが、本家Redditは4億ユーザ超えということで、ポテンシャルはすごいのかも。

https://snaplnk.net

興味が向いたらぜひアカウント作ってみてください。

2024-05-04

anond:20240504152341

お疲れ様です

以下追加しときます

2024-05-01

anond:20240501030612

ああごめん、なんか論調と話しのふわふわ感が全くいっしょなので他のスレッドと間違えたわw(わかるように、テーマ固有の単語ちゃんと使ってくれw)

奴隷」の話はねえw

現代奴隷」っていう用語くらい覚えた方が良いよ(国連人権委が定義してる)。

奴隷」ってさ、現代社会でも比喩ではなく普通に使われてる用語から

就職して自活できるのに結婚生活向上を目指すのは、定義上の「奴隷」にはなりません。

そんなのと一緒にされたら本物の「現代奴隷」(親などに逆らえず売られていく女たち)に申し訳ないと思わないの?

2024-04-26

anond:20240426013949

こうやって意味不明捨て台詞吐いて負け惜しみしてるフェミさんよりマシですよぉw

効いちゃってるからこうして逃げてスレッド立て直したんですよねぇw

2024-04-25

anond:20240425174529

ギャグだってことは伝わるんじゃない?

自分アイスホッケールール1ミリも知らんけど野田サトルが描いてるってだけでドッグスレッド読んでるし。

2024-04-24

増田スレッドの先頭の記号

スレッドの先頭に付く◯と■、2通りしかないと思ったら、

◯■◯●◯■... この順序でループしてた。

今日気が付いた。

これって前からだった?

2024-04-13

anond:20240413130914

半年ROMれは「場の空気を読めないは黙ってろ」の意味なわけだが

5chのような板やスレッドという仕組みで最低限話題に制約がかけられるところならいざしらず。

匿名で誰もかれもが互いの話題関係性を考えず好き勝手書き捨てて良いこの場に空気など存在しないと思うんだが

2024-04-04

なにかに言及する時、これが総意だなんて一言も言ってないし思ってもないし分かりやす客観的事象のみを説明してあげますなんて一言も言ってないし

俺が観測してる範囲ではこう映ったし俺はこう思っているよ、というのを書いただけなのに

なんでか勝手に総意や説明係扱いされてるしヤフコメコメント欄みたいな使われ方をしている(よくある)

スレッドを立てるとかトピックスを立てるとかそういう形式じゃないじゃんはてなって

君らだって同じように新規投稿していいんだよ

そりゃ賛同してくれる人が多かったら嬉しいけど別に絶対にこうだ!ってつもりはないか

こっちの言ってることが違うと言うなら詳しい人の補足説明は歓迎してるし色んな人の熱い意見も聞いてみたいから言ってくれたらいいのに

「あのさあ……w」くらいでごまかして終わっちゃう人が多いんだよな

何で?書けばいいじゃん、別によっぽどの誹謗中傷じゃない限り訴訟とかされないんだからさ、もしムカついてたとしても表現を調整すればいいだけ

……もしかして自分意見を長めの文章言語化するのがとても億劫だったり苦手だったりするんだろうか?


K2でもそういう話がちょっとあったけど片目の視力が終わってるせいで物を立体的にとらえたり遠近感を脳内処理するのが下手で

絵が全然描けないか絵師様が「他人の描く絵が気に入らないなら自分で描けば?w」とか言ってるとちょっとムッとするけどそういうこと言う奴の気持ちちょっと分かったか

「そりゃ物書きで食って行ったりするような上位者になるのは難しいかもしれないけど一般人趣味範囲内くらいなら超簡単に誰でもできるんだしやればいいのに、こんな自分でもできてるんだから」というのがあるんだろうな

絵を描くのが好きな人が上手くなるために練習して下手でも投稿しているように

キーボードカチャカチャするのが好きで文章は上手いに越したことはないから何回もこねくり回して拙くても投稿する

同じだ!


それが分かったところでなんだって話だけどさ

絵みたいに個人性癖だよねとか練習中なんだねとかいう目で見てくれるわけでもなし

文章って思想と直結してるからたまに分かりやすいとか面白いとか言われることもあるけどだいたいは異常者扱いされるんで

noteとかで投稿始めても個人攻撃されるだけで何の得にもならないわけだろ

好きなことがたまたま金になったり社会に認められるものな奴はいいよな~~~~~~~~

金ほしい!無職叫びでした!

2024-03-30

anond:20240330114932

redditで数日前に「日本ではテイラー・スウィフトでも音楽チャートトップに立てない」みたいなスレッド立ってたけど、米人向け音楽から外人が聞いてもわからないでしょとか、今さら日本話題」とかの時代じゃないとか、欧人だけど米人音楽飽きたとか意見があって、アメリカ含めどこも多様性疲れで内向きになってるんじゃね。日本洋楽ファン出羽守扱いされるのも当然だよな

2024-03-28

Slackの何が良いのか教えてくれ

最近入社した会社チャットツールSlack初体験なんだけど、、

なんかUIが独特というか・・・

なんでスレッドを開くと右からニョキッて生えてくるんだ、とか

スレッド返信時の「チャンネルにも投稿する」とか何の意味があるんだ、とか

違和感が強くて。

前の会社で使ってたTeamsの方が直感的でわかりやすかった気がする。

なんでSlackが人気なのかよくわからない。

その内慣れるのかなあ

2024-03-22

anond:20240322081928

十年以上前旧2chがまだ日本語ネット空間上で主要な位置を占めていた頃は、(特に専門板の)スレッド投稿時刻を擦られたら日勤以外の労働者もいるとガチギレのレスポンスがされることが常だったなと思い出したり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん