「サイコロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サイコロとは

2024-05-30

最近異様にオンカジが叩かれるけど、オンカジだけじゃなくてギャンブル全般の売上が伸びてるのは話題に上がりにくい

だって悪のオンカジを叩くのに「ほぼ24時間ネットから遊べて現金がなくてもクレカOK」という実質オンラインギャンブル化して、バカスカテレビコマーシャルまでやってる昨今の公営ギャンブル存在はすげぇ都合悪いから。

オンラインカジノユーザーが急増してるんじゃなくてギャン中毒が増えてるって話だったりで、オンカジの批判は実はほぼ公営ギャンブルに当てはまる

から公演ギャンブルもまとめて批判するならともかく、オンカジだけ批判しようとすると「違法」の1点突破するしかできなくなってぼんやりとした批判なっちゃ

まぁ自分からギャンブルコマやろうギャンブル中毒から金巻き上げて生活しようって考えるキチガイ乞食たちのお気持ち当てゲーで運営も糞、お気持ち当てても実力が足らねぇのか八百長なのかしらんがあたらないという公営ギャンブルやるなら、

何も考えないサイコロの目あてるほうが楽しい、というのはまともな人間ならみんな感じることなわけで、そらギャンブル中毒が増えれば公営ギャンブルじゃなくてオンラインカジノが伸びるよなっていう話でしかないんだよな

2024-05-29

サイコロ切符白浜が当たって一人で行くつもりなんだけど、温泉宿でのんびり過ごすか、アドベンチャーワールドに行くかどうかめちゃくちゃ迷ってる。

温泉宿は確保した。

車は運転できない。

1日目か2日目の昼にとれとれ市場に行こうとは思ってるけどそれ以外はノープラン

ここは行っとけってところある?

10年以上前家族旅行で、白浜水族館エネルギーランドアドベンチャーワールドと、千畳敷には行った。

三段壁はいったけど洞窟には強風で入れず。

崖系は二年前に東尋坊満喫したのでそれほど優先度は高くないかなぁ。

2024-05-27

anond:20240527193407

自宅の鍵をサイコロの形にするのも考えたことがある。

プロポーズときはそれを渡すんだ。

Dice key を渡すんだ。

2024-05-25

この世界で最も「現実逃避」なのが「狭い世界チヤホヤされて自分には能力があると思いこむこと」なのかも知れない

レビューサイトミニブログコメント欄掲示板、そういった所で必死いいねを集めようとしている時、そしてそれが成功した時の感覚はやはり現実逃避なんだろう。

スターリツイートがたくさんつくとなんだか自分が本当は凄い人間であるかのような気がしてしまうんだよな。

パチンコで大当たりを引いても、風俗で当たりを引いても、それを自分戦略眼のなせる技だと思えるのはせいぜい数時間程度。

でもSNSバズるとフワフワとした「たまたま今まで出力する方法接続できてなかっただけで、俺は実は結構凄い奴なのだ」感が一ヶ月ぐらい続くし、数年ぐらいしてふとその時の書き込みと反応をエゴサするとその感覚がまた蘇ってくる。

学生時代放課後にごくごく狭い子供社会の中「お前マジすげーじゃん」と言われたことに有頂天になり、日本全体の中でも自分が凄いんじゃないかと思ったあの気持が、勘違いでしなかったことをもうとっくに思い知らされているのにだ。

この感覚をまた得たくてネットのあちこちトップコメントなんかを求めてしま行為現実逃避なのはきっと間違いないのだ。

子供の頃信じていた「日本全体の規模でも凄い自分」という感覚を、真っ当なやり方で取り戻すことを諦め、極めて少人数で繰り広げられるランキング戦の中で上位を狙うのが逃避でなくてなんなのか。

サラリーマン川柳深夜ラジオなんかに一人で何十何百と作品を送りつける人なんかは、きっとこの「俺は実は凄いんだ」を味わいたくてしょうがないんだろう。

ほんの数十や数百程度の文字の中でなら、何度も何度もサイコロを振ればいつかは傑作にたどり着けるんじゃないかと願い、そしてライバルが決して多くないような少しマニアック番組企画を狙ったりするわけだ。

そうして選ばれると、それが極めて限定的な場での束の間の勝利しかないことを都合よく忘れて、自分は今この世界における上澄みに属する何者かなのだと脳が錯覚するままに気持ちよくなってしまう。

俺達、増田もまたそういった感覚を得たくて何個も何個も投稿を続けているのだ。

ブログを書いてるすべての人、はてブにいるすべての人がそうではないのかも知れないが、多くの人が、きっと多くの人が、限定的世界での小さな勝利によって、自分という人間の持つ才能や実力を過大評価することで、現実自分の小ささを忘れられる瞬間を得たくて必死なんだろうなと。

だって、辛いだろ?自分が実際には大したことがない人間で、しょーもない給料で雇われたり、みっともない奴らの人間関係に束縛されたり、社会全体で見たらどうでもいい人間しかなかったり、およそこの世界のありとあらゆる歴史と呼べるものには関わりがなかったり、そういう現実の中にずっといるのは。

寝ている間やゲームをしている時でさえ、どこかで薄っすらと自覚しているその現実を忘れられるような何かを求めてしまうんだよ。定期的に俺は本当は凄いんじゃないかって勘違いしてないと苦しいんだよ。生きることは。

2024-05-24

anond:20240522133053

サイコロを投げて1の目がでたからって、なぜ1の目が出たかいちいち考えるか?

同じように別に俺が生まれ必要はなかったが、たまたままれてきただけだと感じるなあ。

2024-05-22

anond:20240522174719

4人育てとるで

3人目はガチ安全日の計算ミスって出来たがまったく後悔してないしな

4人目は完全に排卵計算して受精させるつもりで射精したわ

完全に狙い通りハマって今も覚えてるいい思い出

また排卵周期が狂って4人が5人になったところで腹括るしかなかろう

人生どっちに転がってもいいように余裕持ちつつサイコロ振る方が楽しい

anond:20240522170648

出来たら腹括って育てるだけだし

コンドームだって100%じゃないよ

人生なんて全部確率サイコロ振るものだろ

2024-05-15

anond:20240515121228

「広義」と言っただろ 

宗教団体に属さいないとか、伝統宗教を信じないとかはできるんだよ。通俗的にはそれを無宗教と呼ぶわな

 

でも一切の信仰を持たないことは無理。

いいことしたらいいことあるはずとか、サイコロ連続出てたら次は1出ないはずとか、麻雀買ったら流れに乗れるとか、死んだら無になるとか、逆に天国にいくとか、何かの信仰生まれる。

人間の脳と認知能力では、事実だけを認識し続けるすること、とくに「わからない」をそのままにしておくのが無理なんだと思う。

元増田が「無宗教」じゃないとしてもそれは普通だと言いたかった。

2024-05-14

anond:20240514144415

実際にはENTPという文字列が何を言い表しているのかというのは置いといて、ENTPと評価された人間サイコロ降るよりは高い頻度でENTPと評価されるんだからブラックボックスでもなんかの再現性のある対応はあるってことで、対応がある限り科学になりうる余地はあるでしょ。

から突っ込んじゃうとそもそもENTPなんていう分類そのもの存在を疑わないのは何で?

意思決定の傾向は診断結果に相関するかというとそうではなく、実際には外的要因のほうが強く作用しそうじゃない?

※てか実際そんな研究結果をどっかで見た。p値が0.03とかだったと思うからマジで相関関係がない。ソースを忘れたので嘘かもしれない。

統計的にもパーソナリティ診断って眉唾どころか外的要因のほうが強く作用するならパーソナリティという存在のもの眉唾という話。

anond:20240514143349

実際にはENTPという文字列が何を言い表しているのかというのは置いといて、ENTPと評価された人間サイコロ降るよりは高い頻度でENTPと評価されるんだからブラックボックスでもなんかの再現性のある対応はあるってことで、対応がある限り科学になりうる余地はあるでしょ。

世間疑似科学と見做されてないような精神医学領域からタイプ診断をうまく切断処理できるような理屈があるなら今度から俺がそれ振り回すから聞きたいんですけど

anond:20240514135410

サイコロコロコロ質的に同じ」という言明の強さを軽くみすぎじゃないのか。"質的"にだぞ?

俺は「サイコロコロコロ」というのは適当な誰かについてそいつ性格から血液型予測することが、(血液型の頻度統計に従って重みづけされた)サイコロを振る以上に的中率を一パーセントも上げないという意味で言ってる

anond:20240514134005

驚愕

サイコロコロコロ質的に同じなのに、ちょっと変数増やしてやればコロッと丸めまれる、疑似科学の上得意様を絵に描いたようじゃないか

「次は64分類や」がそもそもそういう揶揄だろ。

さもメタ的に俯瞰できてるような口ぶりで誰よりもどハマリしてる…

ちょっと謎の感動があるわ

カルト教団に潜入して「この人だけはまともそう」と思ったら一番ヤバかったみたいな、なんかそんなかんじw

この手の議論に嵌る人間の層の類似を感じ取ってそういう感想になるんだと思うんだけど、16タイプ診断をサイコロ降るのと変わらん血液型性格診断になぞらえて揶揄するのは流石に質的な違いを無視しすぎだろといつも思う

anond:20240514132321

この手の議論に嵌る人間の層の類似を感じ取ってそういう感想になるんだと思うんだけど、16タイプ診断をサイコロ降るのと変わらん血液型性格診断になぞらえて揶揄するのは流石に質的な違いを無視しすぎだろといつも思う

2024-05-08

豆腐切るのに包丁絶対いる増田須丸胃いタッ背俄羽ょちう帆に乗る記を風と(回文

おはようございます

最近味噌汁作りが楽しくて

と言っても

何か手の凝った研究家を気取るお味噌汁研究家を名乗るつもりなほど凝った作りのお味噌汁ではなく、

基本的野菜はカッツ野菜で済ませて、

木綿豆腐が好きなので木綿豆腐サイコロ状に切って作るやつよ。

豆腐ってパッケージ開けて器の中で切るとき

から包丁を入れるじゃない。

そうだと

から攻撃しかできないか

上部から切った箇所を身ってサイの目になったつもりでも

長方形の長細い豆腐になるの。

やっぱり正方形のお豆腐の方が可愛いので、

正方形の形に切ろうとすると

1回まな板の上に豆腐をのせて横から包丁の技を決める!ってやると

豆腐がわりと正方形サイコロの形になるの。

横着したらダメね!って思った反面、

これを豆腐のパックのまま入った状態ででも正方形サイコロの形の切り方ができる包丁の使い方を編み出したら凄いかも!と思いつつ、

お手軽出汁入り減塩味噌を溶き入れれば完成!

簡単じゃない?

あとお味噌汁発見としては

結構1日ぐらいじゃ腐らない傷まないってこと。

あんまりこれは私が経験した感じを話しているので手放しで真似してお腹壊したらしんないからね!って思うんだけど

味噌ってやっぱり塩分が入っている分

1日置くぐらいでも平気みたい。

これが夏場の鍋だとすぐに昼間気温が高くなるから腐っちゃうのよね。

劇的に1日で腐っちゃう鍋。

しかに鍋のベーナーの美味しいスープルーシーにはまだ味付けがなされていないわけじゃない。

となるってーと

その味付けの仮に塩分として

その塩味がないから保存性に劣ってしまうと言う

簡単な私の推測がペキカンなお味噌汁の味に仕上がったと同時にピントきたの!

なるほどねー!って

から夏場の料理のこう言うのはわりと敬遠していたんだけど作るのをね、

腐っちゃうから

でも1日ぐらいなら2日に分けてだいたい食べ切りサイズのピッタリで作るジャストミートって

肉は入っていないけれど、

これを豚肉を入れたら豚汁クラスチェンジできるくね?って思うの。

いろいろとまたお味噌汁の変形のアイデアはそれしか思い付かないけど、

鱈とか白身魚安いいいのがあったら、

入れたら伝統伝説郷土料理鱈汁ができるわ!

味噌可能性にドレミを感じると共に、

味噌汁作りが捗って

しかもよお野菜が火を通してカサをたくさん食べられるので

一石二鳥いやいや一石二碗ってところが憎いところね。

要はお味噌汁1回作ったら2回食べられるってことよ!

頭良いでしょ!?

味噌発酵食品だしいいことずくめまくりまくりすてぃーよ。

具もなににするか考えるのも楽しいけれど

ただ野菜を切り刻むのが面倒だなって思うの。

でも結局豆腐包丁使わなくちゃいけない反面

そのついでにお野菜も切っちゃ言えばよくね?って

また気付きがあるお味噌汁の再発見なの。

私にとっては再発明と言ってもいい車輪のお味噌汁だわ。

今日も一石二碗目指して頑張るわ!

うふふ。


今日朝ご飯

モヤシキャベツのお味噌汁もちろんお豆腐も欠かせないそのお味噌汁ね。

味噌汁だけいただいて朝ダッシュして出てきたわ!

作って置いておけるからまあ便利ね。

すぐに食べきらないといけないところもあるけれど、

ちょっとお腹の小腹が空いたときにお味噌汁食べて落ち着きなよ!って言ってみたいじゃない。

それそれ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーしました。

前の緑茶ウォーラーがなくなったので

次は水出しルイボスティーウォーラーってことよ。

ルイボスティーお茶パックたくさんあんので使わなくっちゃ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-06

究極の美食

食事肩書きデカくなればなるほど、量が少なくなるよね

1cm四方サイコロみたいな肉にはアーノルドシュワルツネッガーぐらい長い名前がつくのに1kgのステーキにはクソデカステーキというシンプル名前しかつかない

もっと良い名前つけてあげてほしい

シチリア牛のオリーブ仕立て〜ギリシャの風を添えて〜1kg

みたいな

2024-05-05

[] 無限の多世界無限に大きくなる可能性がある

神はサイコロを振るだけでなく、想像はるかに超える数の部屋があるかもしれない。実際、無限にある。

1世紀わたり量子力学の旗の下にある理論観測によって、現実理解は複雑になってきた。

物体が速度や位置といった絶対的尺度を持っていた時代は終わった。

これは直感的な宇宙観とは程遠い。コペンハーゲン解釈として知られるようになったものでは、可能性の波があるように見えるがそうではない。

現在でも何が最終的にシュレーディンガーの猫の運命を決めるのかはまったく明らかではない。

ヒュー・エヴェレットは1950年代に、可能性のあるすべての手段がそれ自身現実構成していることを示唆した。

この現象特別ものにしているのは、たまたまあなたがそれを観察しているという事実にすぎない。

エヴェレットの「多世界モデルは、量子力学絶対的な奇妙さを具体的なものに置き換える方法である

可能性のある無限の多元宇宙、あるいはグローバルハミルトニアンとして知られるすべてのエネルギー位置の総和のようなものから出発し、興味のあるものズームインして、有限ではるか管理やすハミルトニアンのサブシステムの中で無限を制約する。

しか無限理解する手段として、この「ズームイン」は足を引っ張ることになりはしないだろうか?

別の言い方をすれば、シュレーディンガーの猫が箱の中で生きているのか死んでいるのかを容易に尋ねるかもしれないが、その下のテーブルが温かいのか冷たいのか、箱が臭くなり始めているのかどうかは考えない。

研究者たちは、箱の中身に注目し続ける傾向が重要かどうかを判断するために、ポインター状態として知られる量子の可能性が、他の状態よりも少し頑固に設定され、いくつかの重要性質エンタングルするかどうかを検討するアルゴリズムを開発した。

もしそうならシュレーディンガーの猫を説明する箱は、宇宙はるか彼方に広がる可能性のある長い要因のリスト考慮しない限り、ある程度不完全である

エヴェレットの多世界から出発して、研究チームは多世界解釈と呼ぶものを考え出した。無限可能性のセットを取り出して、我々が通常考えないような現実無限範囲を掛け合わせるのだ。

オリジナル解釈と同様、この斬新な解釈は、宇宙の振る舞いについてというよりは、宇宙一口ずつ研究しようとする我々の試みについてのものである

研究者たちは、このアルゴリズム概念的な重要性はあまりないと強調しているが、コンピューター内部のような量子システムプローブする優れた方法を開発する上で応用できるのではないかと考えている。

他の現実に、すでにその答えがあることは間違いない。

この研究はまだ査読を受けておらず、arXivで公開されている。

https://arxiv.org/pdf/2403.10895

2024-04-28

珥暇に骰を禎す

珥暇に骰を禎す(じかにさいをさいわいす、あるいはじかにさいをていす、とも)出典:『淮南子』外5巻



昔、楚の国に珥(みみわ・みみかざり)の暇*1、に骰(サイコロ)を投げ込み、骰が耳輪に嵌まり込むことを楽しむ者がいた。

噂を聞きつけた楚の荘王は配下の伍挙を遣わせ、その者になぜそれが楽しいのか? 何かのまじないなのか? と問うた。

その者が答えていわく「まじないでもなんでもない。ただ耳輪の合間に骰が嵌るのが楽しいのであり、その理由こそが理由だ」と。

伍挙は呆れて帰りこのことを荘王に告げ、王はそれ以上その者について問うことはなかった。

ここから価値のないもの価値をひたすらに見出すことを「珥暇に骰を禎す(禎珥暇骰)」と呼ぶようになった。


注1

従来この「暇」字を解釈し、耳輪の円環のうち、耳に掛ける隙間の部分を指すと考えられてきた(高誘『淮南鴻烈解』など)。

金谷治氏は、古来よりのこの解釈肯定しながらも、「暇」字で耳輪の間隙を示すことにはやや不自然さがあると指摘した。

また当時の耳輪とサイコロとの実際の形態考慮に加え、「暇」字は何か他の文字、例えば「瑕」や「緞」など他の字の誤字である可能性について自説を論じた。

近年『淮南子』の古い写本が前漢代の墳墓から発見された。そこでは「暇」字は「緞」とあり、金谷氏の推測を裏付ける結果が出ている。

この場合、耳輪の下に絹布が敷かれた状態が、例えば擲銭のような易のまじないをする際のしつらいに似て、いかにも呪術的な様相を持つといったニュアンスになる。

こうしたしつらいをしているにもかかわらず、問われた男はそこになんの意味を見出さず、ただ投げて楽しんでいるのだ、と答える。

このように「緞」字でも後段との文脈齟齬を来さず、古い時代「暇」字は「緞」字であったことへの蓋然性を示している。

anond:20240428054201

いやいい大人なんだから大半は意見まとめられるか、揉めても仕方ないし若年票上げるためにサイコロでも振って決める、とかなんらかの解決手段持ってるでしょ。

結婚まで出来てるのに意見割れて即喧嘩みたいな子供じみたことする大人比率で見たらそんなおらんやろ。

2024-04-20

anond:20240420003506

保育に関しては税金を上げてでも保育施設への補助と保育士給料に充てるべきだと思うわ

女性社会進出しろと謳いながら都会では保育園入れるのは運なので子供ができたらサイコロ振ってキャリアが終わりという風潮になっていってる

2024-04-19

anond:20240418183612

江戸時代の賭場。

サイコロを振って、丁半どちらかを当てるばくちで、

丁半に偏りがあるんじゃないかとか、

丁半どちらかが出やすい気がしたときに賭けようとか、

客が勝ちやすい場なのか、そうでないのか

みたいな様子見をすることを見(けん)に回るという。

昔の時代劇にでてくるセリフやね。

2024-03-27

サイコロを振って低い目を出した方の勝ち』というルール

先手で6をかます遊戯結構勝負弱いと思う

2024-03-19

スゴイいいこと思い付いたんだけど

ゲームブックってあるじゃん

本のやつで実際にページめくって進んでいくやつ。

あれを本当のゲーム機書籍のページのまままるで読むように遊べるようにしたら売れるんじゃね?

と言うのも戦闘パラメータ計算サイコロ振るのが面倒(出来ないので)

それをゲーム機にやってもらえば本当にゲームになるんじゃん!

読み進めていくゲームって逆に新しいかもよ。

戦闘とかサイコロ振るのとかをゲーム機にやってもらうの。

若い人には超新鮮に映るし往年のファンも新しいデバイスで昔の名作ゲームブックが遊べるとなると胸熱だろ?

ゲームブックゲーム機で遊べるようにして売るの絶対爆売れすると思う!

絶対楽しいよ!

2024-03-16

anond:20240316160944

占いキャバクラもしくはホストクラブ一種だよね

ぶっちゃけ占い方法なんかなんでもいい、大差ない

タロットも易も水晶も全部一緒、あれは今は無きごきげんようの何が出るかな?サイコロと同じ役割から、いわばフリ

占い師で1番大事なのは客とのトーク

占いの客が占いに期待していることは、自分話題占い師と楽しくお喋りすることだよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん