「wikipedia」を含む日記 RSS

はてなキーワード: wikipediaとは

2024-05-17

anond:20240517111402

むかしは日光山は二荒山と書いていたとか。(詳しくは Wikipedia の「二荒山神社」の項目を参照)

ネットキョロ充の特徴

なにかが流行りだしたら後追いで勉強する

ソースは主にwikipedia

流行に乗っかることでしか行動できない人生

2024-05-16

映画監督劇団演出家による俳優へのタッチ禁止すればいいだけ

いま、園子温Wikipediaの攻防が話題だけど、

そもそも映画とか演劇とか、権力の偏りが激しい分野において、接触に関する規制必要だよ

2人での打ち合わせ禁止とか、さ

  

画家は、ヌードデッサンモデルへのタッチ禁止らしい

  

いい制度映画界でも演劇界でも完全導入すればいい

  

異論はないよな

2024-05-15

anond:20240515122709

ISO規格で定められている感度だから

ただ今ISOって呼ばれてる感度って実はISOじゃなくてASA規格なんだよね

ISO感度はASA規格とDIN規格を並べて書いたもので、ISO100/21°ってのが正しい書き方

この左側の100がASA規格、右側の21°がDIN規格なんだ

まあ詳しくはWikipediaを見ろ

anond:20240514124722

1億人市場素手に普及してるからという理由で押し込むのはともかく

あれがないこれがないと追加しまくりの現状は間違いなくクソだな。

スタートレックハンドサインとか意味不明だろなんでそんなの入れるんだよ

Wikipedia記事があるからというのが理由として挙げられたらしい)

2024-05-14

anond:20240514163317

あー、昔wikipedia読んだことあるかも、ありがとう

先延ばしに対する罪悪感そのものを、深層心理で求めるようになったりしていないか心配だ…

仕事とか、誰かに言われたことに関しては出来るんだけど

こと、自分しか関わらない部分をどうしても先延ばししてしま

こういうことを縛ってくれるサービスか何かあったりするのかな…

2024-05-13

チー牛の功績

Wikipediaサブカル本やSNSで得た浅い知識を自慢気に早口で話すウザい奴らをチー(笑)撃退できるようになった

2024-05-12

anond:20240511100235

追記について、まずは差別定義を見てみようか。

Wikipedia定義は「特定集団所属する個人や、性別など特定属性を有する個人集団に対して、『その所属属性理由に』異なる扱いをする行為であるとある

また、国連は「差別には複数形態存在するが、その全ては何らかの除外行為拒否行為である」と言っている。

「鏡面対称の女性への好意」という逆の命題は「除外行為」や「拒否行為」ではないので差別に含まれない(対称ではないのだよ)。

よく考えたらわかると思うんだけど、好意まで差別とか言い出したら、「このお店は好きだからよく利用する」とかも差別になるぞ?

「このアイドルが好きだからスパチャする」というのはその人でないといけないわけで、「所属」や「属性」で判断してるわけではないので差別に当たらない。

所属属性(「男だから」「女だから」「黒人から」)とか、差別される側からしてどうしようもない理由で「男(女)だから」とまとめて除外とか拒絶されるというのが差別だ。

あと、「男女不平等に女だけ厳しくする理由が何かありますか?」はについての答は「そんなものはない」になる。

ただし、差別が何かを理解していなくて、あなた自分(女)だけに厳しいと勝手勘違いしてるだけ。

本当に人間って無関係黒人で考えたらすぐに差別とわかるのに、自分のことになると正しく判断できなくなるよね。

女性の方が給料が安い傾向があるとか、歴史的な経緯の女性差別の話なら「今でもある」が答になるけど、今回とは別の話)

2024-05-10

anond:20240510190239

Wikipediaの出典不明記載を元に本が出ちゃってそれを出典に内容確定しちゃった記事があるとかないとか

妖怪界隈だったと思うけど確か

がちで鶏が先か卵が先かをやってのけるWikipediaパイセンさすがっす

anond:20240510190239

出典があれば真偽は問わない

これ普通の本も同じなんでは。査読付き論文とかじゃないと出典の質の評価までされんでしょ。

というかwikipediaの方が編集第三者の目が入るのでむしろマシなのでは。

anond:20240510190239

いや、Wikipediaルールでは信頼できる情報源を使うとか色々決まりがあるし、出典があれば何でも良いってことはないだろう。

実際に執筆者がそのルールを守っているかどうかは別として

Wikipediaって基本、出典があれば真偽は問わない場所からオカルト関係とか異様だよな

例えば、バグワン・シュリラジニーシOsho)とか、

あくまで私個人の感想としては)彼の胡散臭い本を元に膨大にオカルトネタが書かれてる

おかげで、米国オウムのようなバイオテロ問題を起こしたこととかがまったく目立たない

ジョン・C・リリーも、イチャソの「サトリ」とかサマーディとかグルエフ振動レベルとか、

やたら詳細に書かれてるけど、ここそんなに重要か?

と思ってしまうけどWikipediaってそういう場所なんだよな、これは辞書ではない

胡散臭い教祖が大量に書いた胡散臭い本が出典元であれば、

そのインチキ教義を長々といくらでも書ける、ここはそういう場所なんだよな

anond:20240508155109

園子温Wikipedia、また何者かによって記述が消されてるな

編集回数1回の謎のアカウントが消してる

anond:20240510181452

科学事実かどうか」の話と「世間一般認識がどうなっているか」の話でWikipediaを参照することの違いが認識できない増田

anond:20240510181219

横だけどソースWikipediawwwwww学生さんかなwwwwww教授に怒られるよwwwwwwww

anond:20240510180014

今、世間一般認識はどうなっているかの話をしているだけ

2022年の侵攻は2014年から続くロシアによる一連の侵攻の一部だというのが世間一般認識ですね

少なくともお前個人が一人で勝手にわめいてることよりはWikipediaの方がはるかに「世間一般認識」に近いわな

https://en.wikipedia.org/wiki/Russo-Ukrainian_War

The Russo-Ukrainian War is an ongoing war between Russia and Ukraine, which began in February 2014. Following Ukraine's Revolution of Dignity, Russia occupied and annexed Crimea from Ukraine and supported pro-Russian separatists fighting the Ukrainian military in the Donbas war. The first eight years of conflict also included naval incidents, cyberwarfare, and heightened political tensions. In February 2022, Russia launched a full-scale invasion of Ukraine and began occupying more of the country.

 

それを前提にして元々の話に戻って反論は?

ウクライナ侵攻も始まる前はありえないと言われていたのが

2014年からずっと戦争状態なのにあり得ないとか言っていたヤツが頭おかしいだけだね

2024-05-09

ヤマトガンダムSFなのか?

ヤマトはとりあえず、ガンダムに関してはファンタジーが強い気がする

なんでかって、やっぱり富野由悠季という作家性が強い作品だし、彼の作品は基本ファンタジーから

自身SFですって言おうが、ダンバインでなくとも、イデオンだってSFというよりファンタジーの印象が強い

岡田斗司夫ガンダムSFだと言ってたけど、自分はどちらかと言えばスペースオペラファンタジーだと思ってる

というか、アルタード・ステーツをSFと分類するかもちょっと自分はためらう

SFというか、オカルトネタだと思う

富野氏がアルタード・ステーツのようなオカルトからヒントを得たのは疑いがないと思う

当時、アイソレーションタンクなどによる無重力下で、人体になんらかの変化が起こる、というオカルト流行していた

富野氏は、人類宇宙進出することと合体させ、だったら宇宙に出た人類無重力下で人体になんらかの変化が起きる、

進化が起きる、ニュータイプになる、ということを考えたのだろう

エヴァ生命スープだのL.C.Lなども同様のアイソレーションタンクである、その証拠パイロットは溶けた

なんとなくだが、単なるLSD中毒ジャンキーだったジョン・C・リリーのたわ言は長い間信じられてきた

イルカクジラの脳は人間並みかそれより高度だとか、イルカクジラ同士のコミュニケーションによって地球レベルネットワーク形成されているとか、

彼のWikipediaを読むだけでも、流石に現代では噴飯ものオカルトがテンコ盛りなわけだけど、

富野氏はマジで信じてたタイプなのではないか富野氏のインタビューとかを眺めるたびにそう思うのである

オカルトをかなりマジで信じてた、かなり、ぶっ飛んでる御仁ではないかと思うのだ

そういう意味では宮崎御大もかなりのものだと思うが…

結論からすれば、仮に富野氏がガンダムSFだと仰ったとしても、自分にはかなりオカルト色の強いファンタジーしか思えない

そういう視点からすれば、オウムとか新興宗教制作したアニメ紙一重なのかもしれないが、

ガンダム最初からフィクションだと言ってるわけだし、新興宗教のクソアニメなんかより、よっぽど面白いわけで、面白ければいいのであるフィクションなんだから良心である

anond:20240508155109

コロナ助成金不正受給で捕まった既成政党から衆議院選・参議院選にも出馬した経験のある元市議がいたんだけど、

その報道が出た瞬間に、既成政党から出馬していた経歴が消され、与野党合同会派に参加してることだけが書かれ、

失職したら「一般人になったから」という理由記事自体が削除されたよ

Wikipediaなんてそんなもん

2024-05-08

anond:20240508173944

なるほど、ヒントワード感謝します。 スイス銀行は「スイスにある銀行全般」のことなんスね(それ自体はさっきwikipedia読んだばかりっす)。

マネロンとは

マネーロンダリングググると、

ほぼ全てのサイトで「犯罪等で得た資金を、多数の金融機関転々とさせることなどにより出所を隠し……」云々という文言が出てきます

素人の私としては、転々としたところでだいたいの金融機関では入金出勤の記録が残るのでどうしたって足はつくのでは?(つまり無意味では?)と疑問に思ってしまます

そして経路が十中八九特定できるなら、警察権で最終的に入金された口座のオーナーが誰なのか(つまり最終的に悪いお金を手中におさめた人物組織)が判ってしまうのでは?

現金輸送車を襲って紙幣を奪ってきました、紙幣には番号が振ってあるので買い物に使用したら足がつきます、だから金融機関で別の紙幣と交換しました、というような洗浄ならまだ理解できます

でも詐欺で得た利益電子マネー)をマネーロンダリングなんていう。詐欺で得た利益転々としたところで最終受け取り口座の人間十中八九犯人では?

詐欺師が無関係人間の口座にわざと振り込んで、その人間から現金で返してもらうみたいな手口は存じておりますが、そこで捕まるリスクもございますでしょ?)

マネーロンダリングッて、

何の意味があるんですか?

スイス銀行などはどんな国家権力捜査機関相手でも口座情報を公開しない(少なくともwikipedia情報の段階ではそうらしいですね?)ので犯罪で得たお金などが入金されがちとは聞きます

ゴルゴ13スイス銀行とかうわ言のように連呼してますもんね。

無駄ロンダリングよりも、さっさとスイス銀行に入れちゃった方が良いのでは?

anond:20240508155109

特にノート議論された形跡もないんだな

まあ日本Wikipediaノート議論されるほうが稀だが

wikipedia園子温の項目から性加害疑惑に関する記述が無くなっている

追記5月9日0時現在記述は復活している

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%92%E5%AD%90%E6%B8%A9

2月18日編集で、性加害疑惑に関する記述が全て削除されている。

かに2312月に園と週刊女性PRIMEとの間での裁判和解となり、記事は削除された。

しかしこの和解では記事が削除されただけであり、記事の内容が事実であったかどうかについては園自身も全く触れていない。

そして231月には、性加害を告発した女優自死を選んでしまった。

まり今後、この性加害が事実であったかどうか明らかになることはまず無くなってしまったのだ。

週刊女性側も、告発した女優自死してしまった以上、記事真実性を証明することが難しくなり、和解を選ぶことになったのかもしれない。

ここで園と話題になった草津町長は推定無罪という点では共通している、だからこの疑惑についてどうこう言うのは中傷だという声があるかもしれない。

しか草津町長の例は性加害の告発内容が当初からきわめて不自然であり、新井祥子は証拠と言えるものを何一つ提出しなかった。

唯一明らかにした当日の録音についてもそれらしい部分は何もなく、それどころか後にカットなしの全録音が明らかになった際にはこれが性加害が無かった決定的な証拠として扱われることとなった。

対して園は、証拠を挙げて告発した女優記事の内容について、具体的な反証をしたという報道はない。

園子温映画現場に既に復帰している

園子温が「100%有罪」ってどこの異世界の話??

https://anond.hatelabo.jp/20220508104059

この増田では園について『100%有罪なので語るべきものがない』と言っていたのが紹介されているが、

園は結果として全く有罪にはならなかった。それどころか別名で既に映画製作に復帰していることが明らかになっている。

園子温」名義でも監督に復帰するのもそう遠くはないのではないか

園子温について語ることな特にない、とした人たちの温かい援助もあり、このように映画活躍できているようだ。

2024-05-07

anond:20240507164443

Wikipediaの日ユ同祖論の頁充実しすぎてて引いた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん