「Ok」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Okとは

2024-06-07

anond:20240607132703

OKだいたいわかった

(1.単語熟語用語の壁)<Youtubeニュース番組<(2.ヒアリング速度の壁)<Youtuberの番組<(3.省略語・別の言い回しの壁)<テレビバラエティ番組<(4.専門用語ドメイン知識の壁)<テレビ討論番組

だいたいこんな感じ。おそらく2〜3くらいで詰まっていると見た

2については聞きまくってなれるしかない。仕事で間違えられないときは録音して聞き直す。会議に出たら自分だけのために議事録を作ることも有効別に他人に見せる必要はない。

3についてはボキャブラリを増やすしかない

4は専門の業界の中のことなので、やっぱり勉強して知識をつけるしかない

役に立てれば幸いです

バブル期まで → 男が働いて女は専業主夫兼業主夫OKだった

バブル崩壊から平成末期まで → 男は働いて女も正社員推奨

令和 → 男も女も正社員推奨+仕事の後も副業推奨+株や投資に対するリテラシー必要+リスキリン必須

いやもう無理でしょ

人間限界超えてるから

少子化にならない方がおかしいか

2024-06-06

anond:20240606184934

男児排除フェミとターフはいうまでもなくかぶってるよ

トランス拒絶してるのに男児は連れ込みOKの二枚舌が男児持ちの育フェなだけ。

anond:20240605175534

じゃあ、何処で『男児』を分けるんですか?

被害だったら12歳の男子中学生被害に遭っていますけれど、中学生男子女子トイレに入ってもOKだと本気で思いますか?

https://www.sankei.com/article/20240530-5HIZITU6UBLS5HKOF35EULWWTE/

12歳少年わいせつ疑いで65歳男逮捕 「プレゼント渡す」と誘いトイレに連れ込んだか

友達女子高生文化祭の出し物が届かない!!」

「どうにか明日までに買える所無いかな?」

宅配やらかしたらしい

  

めっちゃ探し回ったけど

未だに商品在庫って検索できないよね

最終的には「似た商品」「ありそうな店舗」「片っ端から電話」をやった

いやーしかスーパー商品あるかどうか電話するの申し訳無さ過ぎる

この時間忙しいだろうに

 

最終的にOKストアにあったのでOKストアは神

先生が買いに行くらしい、優しい

 

あとやっぱ調べ物するならパソコンだよね

犬のおまわりさんって、最後はどうなるの?

ネタバレOKですので教えてください

anond:20240606120548

男同士でも自分に無害どころか自分には優しい乱暴者は有能な味方扱いするし、他人に優しいけど自分にも同程度優しい奴はあいついい奴扱いするし、自分に優しいならOKって基準別に普遍的男女差無しの部分よなぁ。

優しい奴が損をする的なとこに行き着く奴、自分で思っているほどには他人から優しいと評価されてない説が俺は好きやなぁ。

核のスイッチについて疑問があるんだけどさ

核のスイッチを押したらそれが核ミサイルの発射機構と連動していて、即時発射されるの?

それとも核のスイッチが押されましたアラート核ミサイル発射施設で鳴って

大慌てで施設職員核ミサイル発射準備を整えて、準備が整い次第発射されるの?

 

ミサイル(ロケット)の発射シークエンスとかを見るに、常時発射準備万端だとは思えないか

スイッチ押してから発射準備を整えるか、

発射準備が整った状態でないとスイッチが押せないかのどっちかかと思うんだけど

どちらにせよ例えばテロリストが核のスイッチを手に入れたところで何の役にも立たないと思うんだよね

それとも、核保有国は常に発射準備万端OK状態を保ってるってこと?

生成AI学習データとして著作権保護された画像を使うのがOKってのはそりゃそうだと思うんだが、肝心のAI側に規制必要だよな?

だって「右上1ドットを黒くする層」が1個あるだけのもんを「これはAIです!」と主張して、任意画像を1個学習させたら、ほぼそのまんま出てくるもんな?

アメリカ日本の政治献金

アメリカ政治献金制度はまるで合法的賄賂天国

企業個人がPAC(政治行動委員会)を通じて献金できる。スーパーPACってやつが特にヤバい

金持ち企業政治家自分たち操り人形にできる仕組みが整ってる。お金をたくさん出せば出すほど、政治家がその意向に沿って動くようになる。アメリカ政治オークションにかけられてるみたいなもん。

献金表現の自由の一部だ」と言う奴もいるだろうけど、それって本当に自由なのか?

金持ちけが発言力を持てる社会ってのは、ただの不平等だろう。普通市民の声なんて、金持ち喧嘩の背景音に過ぎないんだよ。

一方で、日本の政治献金制度も同じくらい滑稽。

企業や団体が直接政治家献金するのは基本的禁止されてるが、企業設立した政治団体を通じての献金OK

さらに、個人献金には上限があるけど、実際にはそれを超える額が献金されるケースがある。しかも、政治資金規正法の規定が緩くて、罰則も軽い。

形式上は厳しく見えるけど、実際にはザル法で、簡単抜け道が見つかるようになっている。

日本では「企業献金禁止されてる」とか「透明性が高い」とか言われるけど、実際には形を変えた賄賂が横行してる。政治家企業利益のために動くってのは、日本アメリカも変わらない。ただ、手法が少し違うだけで、結果は同じ。国民の声無視され、金持ち企業利益が優先される。

じゃあ、どうすればいいのか?

完全に政治献金禁止するのが理想だろうけど、そんなことが現実的可能かどうかは疑わしい。

企業金持ち政治に影響を及ぼそうとするのは、ある意味自然の摂理とも言える。

でも、少なくとも透明性をもっと高めるべきだろう。献金の流れを完全に公開し、誰がどれだけの金を出しているのかを明確にする。それによって、少しでも不正を防ぐことができるはず。

理想論だけどね。理想を捨てたら改善は無いから。

anond:20240605140755

治安を良くすればいい」なら、じゃあ女子トイレ必要ないな。

みんな同じトイレでも治安を良くすればOK

2024-06-05

副業解禁が広まらない理由


30代増田である世間では一応、公務職場市町村役場)で働いている。

最近ふと、副業解禁について思ったことがある。幣役所では残念ながら、副業に関する人事当局方針説明はなかった(国の機関では文書で通知があった)。

当然、今までと同じルールだ。労働系の副業は、農業を除いて厳禁である

それはさておき、世の中の流れとして副業OKになりつつあるけど、世間一般会社では浸透していないように思える。

その理由で感じたことがある。「職場の外で自己実現されると困るから」ではないだろうか。

私はイベント広報企画最前線で働いているのだが、周りから評価が低い男性職員がいる。私と同じ30代である

その人は、ほうれんそうができない。人が傷つく言葉遣いに気が付かなかったり、上司から休日の緊急電話にも出なかったり、仕事中に「私は能力が低い職員ですが、そのことに向き合って認めています」などと開き直りをしてる。

私もそこまでの社会人ではないが、それにしても彼はひどい。仕事中にも「信頼がなくても別にいいです」とかほざいてる。マジで意味がわからない。

でも、その彼は、どれだけ上司に怒られても、同僚から聞こえるように影口を言われても、平気なのだ

気にかけてないように見える。

実は彼は、学生の頃に剣道国民体育大会に出場したことがある。会社内の運動イベントの時に、私たちが住んでいる県の国体ジャージを着ているのを見た。今でも剣道をしていて、市内の有名な道場指導してる。

追記だけど、彼とは中学校高校が一緒である。ある程度のことはわかる。

まり彼には、自己実現をするための環境があるのだ。そこでの自信が凄まじいので、別に経済社会通用しなくても別にいいのだ。いや、彼の心理はわからないが、多分そんなところだろう。

正直、この職場はただの腰かけで、アルバイトのようなものなんだと思う。

いや、アルバイト公務員の正規職してるって、なんかもう笑いを通り越してしまう。

世の中で副業を推進していくと、彼のように会社仕事を離れて、自己実現ができる分野で活躍する人が増えるのではないか

すると、その会社にとってはダメージになる。本業から心が離れてしまっては困る。

そんな可能性があるから、どの会社副業推進に足踏みしているのではないかな~と最近思った。

皆さまはどう思われるだろうか。

最近売春という行為がかつてないほど、社会に受け入れられている。

から、なんだというわけではないけれど、そういう空気は確かにある。

最近売春パパ活という。

売春を表す言葉は「売春援助交際パパ活」とどんどんソフトマイルドイメージを与える言葉に変わってきた。

この言葉の変遷自体売春マイルド化を端的に表している。

それで、そのパパ活なんだけど、援助交際ブームときとは受容のされ方が大分、違う気がする。

統計的データがあるわけではないのでイメージ論にすぎないんだけど、なんていうか、パパ活が悪いことだという感覚はどんどん薄くなっていっている気がするのだ。

現代においてみんなが持っている「パパ活」のイメージは、ちょっとだけ悪いことぐらいの感じだろう。もっといえば、悪いことですらなくて、個人意思決定問題だよねぐらいの感覚の人が多くなった気がする。感覚的には喫煙と同じか、場合によっては喫煙よりパパ活のほうが社会的にOKもの扱いされている気がする。

ここには「売春」の重いイメージはない。イメージ問題だけでなく、売春刑法規定されている犯罪なんだが、最近パパ活という言葉メディアSNSで出てくるとき犯罪行為を語るという感じではなくなってきた。

なかでも若い女性にとってのパパ活は、自分と遠く隔てられたところに存在する概念ではなく、普通に自分人生の中のいち選択肢として、挙がってくることもあるだろうぐらいのレベル存在になっている。

パパ活はどんどんカジュアルものとして社会に溶け込んでいっているし、みんなパパ活している女性特殊な人だとは捉えなくなってきている。

援助交際ときもっと暗いイメージというかアングラというか、あくまでこれはいけないことだという前提を社会が共有していた。

しかし、現代において、パパ活もっと日常的なもの特殊じゃないもの、非犯罪的なものとして認識されている。

パパ活女性が中心になって擁護している(ように見える)のも今までの売春との大きな違いだ。

かつて性風俗産業で働く女性たちに対して、一番当たりが強くて、差別的だったのは普通女性たちだった。

それがいまのパパ活については、女性たちが積極的に支持している。支持とまでは言わなくてもパパ活している女性たちに対して、多くの女性が寛容なのは間違いない。

少なくとも女性性的魅力を武器として男性から金銭等を得る行為は完全に市民権を得た感がある。今や「それの何が悪いの」「女性の当然の権利でしょ」ぐらいの感覚になっていて、そういった行為を働く女性を「加害者側」として認識する女性はほぼいないと思われる。

さて、日本社会売春に対してどんどん寛容になってきているのは間違いないが、この風潮がいいことなのか悪いことなのか、それは判断がつかない。

ただ、この流れは、この先ますます加速していくんだろうなということはわかる。

もうしばらくすると、パパ活もっとソフトカジュアル名前に変わって、女性マクドナルドバイトするぐらいの感覚売春する時代になるのかもしれない。

anond:20240605111416

「(50年くらい後に)結婚しようよ」も嘘じゃないかOKだな

anond:20240601232915

下方婚とか主夫にはこだわらずに、料理家事が好きで得意な男を見つけて結婚すればいいと思う。

ただ「料理家事が好きで得意な男」は人気があるのと、アプリ相談所のプロフィールではわからないこともあるのが難点。

ちなみに、あなた家事はどのレベルなの?

掃除が苦手で汚部屋暮らしとか、料理が苦手で自炊をまったくしていなくて、外食やお惣菜だけとか。

一人暮らしに困難があるレベルだと、男であっても不人気で、女だとさらに厳しいので、例えばルンバ食洗機など便利家電ミールキットの導入とかでどう克服するかを考えた方がいいかも。

家事場合、得意・不得意とは別に「求めるレベル」っていうのも関係してくるから、例えば、料理はお惣菜ミールキット、外食でもOK相手だったら楽になるかな。

あなたが、自分家事ができないくせに「求めるレベル」が高い人だったら厳しい。

anond:20240603112920

さいごまで閉まっておくつもりならもちろんそれはOKだし

ぬいぐるみなんて呼ばれない

懐に入るために「ないふりをするな」だからあくま

anond:20240605003252

AIから文章が帰ってきたら、それがお前の書いた文章オウム返しでもOKっていうレベルの低さであることに絶望した

2024-06-04

公営マッチングアプリ身長差別フィルターおかしいだろ!

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fb2830c67da67b34682e33b59e1a383b451a85e

身長、最終学歴仕事内容、所得など15項目の個人情報も、事前入力して相手が見られるようにする。」

それなら女性にもバストサイズ入力させろや!

でもそれはできないだろ、それは差別からだ。

じゃあなんで身長っていう本人の努力でどうしようもないことでフィルターするのがおかしくないと思ってんだ。

おかしいだろ。公営だろ?

公的差別OKってことか?

あとな!朝日新聞

おまえらのようなリベラルこそ差別に反対すべきだろ!

身長でのフィルター議論を呼びそうだ。」くらいは書けないのか?いつもやってんだろうが!

こういう平気で差別に荷担する奴らばかりだからリベラルってのは信用できないんだよ!クソが!

anond:20240604013430

推しの子伝言ゲームまんまだな。

小学館原作者の「歴史文化的にあり得ないか確認して」という言葉をそのまま伝えずに改変して、「監修者OKが出たのか」に後退させてるし。

ゲームだったら「バグのあるゲームなどあってはならない」なんて言ったらそんなの不可能だ!って吹き上がるだろうに、車だとバグは一つもあってはならない!になるの面白いな。どっちもコンピュータ制御で動いてるのにな。

まあ命かかってるからね。ポンコツ医者医療ミス頻発などあってはならない!と同じだよね。

おかしいね医者ポンコツで人を死なせても業務続けてOKなのにね。

ネット上は口ばっかりで現実的にどうしたらいいか議論できる人のなんと少ないことよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASS63419QS63ULFA00DM.html

マックスバリュセルフレジで、クレカが読み取れないって言われた。

何日かして別店舗マックスバリュでもクレカを読み取れないってエラーになった。

クレカICが壊れた?再発行めんどうだなって思いながら、確認のためにセブンクレカで支払いしてみたらOKだった。

なんでマックスバリュは読み取れないんだ。

Xのアダルトコンテンツokポリシーって明確に見たくないくせにわざわざ見に来る基地外は本人が悪いってスタンスになったって感じやね

ワイの車も不正対象だったんだけど、規定より厳しい試験条件でPASSしたかOKか(そうですね)案件だったのでヨシ

女湯に男児

ボッキしたら退場 しなければOK

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん