「キレイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キレイとは

2024-06-01

東京に住んで良いことなんてマジで一つもない!

なんか毎日戦場って感じだし、ストレスまりまくり

この前、通勤ラッシュ電車に乗ったら、もうぎゅうぎゅう詰めで呼吸できないレベル

しかも隣の人が汗だくでヤバくて草

夜遅く帰ると、駅から家までの道のりが怖い!街灯少ないし、酔っ払いとかウロウロしてて、いつもビクビクしてる

大都会なのになんで暗い道が多いんだよ、おれの最寄駅は

スーパー行っても、なんか野菜とか高すぎ

しかも、買い物カゴをぶつけてくるおばちゃん多すぎて、うんざり、この前なんて、カゴが足に当たって痛かったし!

アパートも狭すぎ、窓開けても隣のビルの壁が見えるだけ。隣の部屋の人が夜中に騒いで、うるさすぎて寝れないし。たまにエッチな声も聞こえてくるし…

まあそれはいいけど

自然が恋しいっす!緑がないとマジで心が荒む

都会の夜景キレイとか言うけど、そんなの一瞬だけで飽きる

それに都会の人たち、冷たいし

お金持ちばっかで見下されるし、居場所ない感じ

田舎の方がのんびりしてて、温かみがあるっしょ?

都会での生活無理ゲーだわ

この前、友達カフェ行ったら、なんかオシャレすぎて落ち着かないw

メニューも読めないし、高いし、マジでアウェイ感半端なかった。

早く脱出したいって思ってる毎日です!

2024-05-31

ある年の花火大会

30過ぎたくらいのころハマってた手コキ風俗の子がいた

レア出勤なのもありいつも予約開始と同時に完売

10時に緊張しながら電話かけまくって争奪戦を何度もした

長身ですらっとした長い髪のキレイ20代前半の子

すれてない感じのクールビューティーだが笑顔も素敵

ティクビ舐め手コキがとにかく上手く、変にわざとらしい喘ぎ声みたいなのを出さないのもよかった

バスケ少女で、出したあとはマンガの話とかで盛り上がった

ある日近所で花火大会があった、かなり大きいやつ

おれはそういうの趣味じゃないんだがなにしろマジで近所なので、家の前を観客たちがぞろぞろと歩く

仕事帰り、あまりの人混みにウンザリ

ため息つきつつ人の流れに逆らっていたら、なんと浴衣姿の嬢とすれ違った

女の子友達と二人連れだった

向こうはこっちには気が付かなかった

おれは焦って脇にそれ、家には迂回で戻るようにして帰った

彼女は楽しそうに笑っていた

男と一緒だったらへこんだかもしれないが、やっぱりかわいかった

風俗嬢にも日常があるんだなって思った、当たり前だ

彼女それから数ヶ月で店をやめてしまった

たまに思い出すと懐かしく、切なく、ちょっと勃起する話

2024-05-29

ヘテロクロミアが好きっていうのがよく分からない

表情が若干分かりづらくなるんだよね

若干、顔に見えなくなるからなんかな、キレイに見えないなと思う

なので癖な人の感覚がよく分からん

俺がアホ毛好きなのと同じ程度の感じなのだろうか

2024-05-28

anond:20240528215332

汚いのは見たくない

キレイなのはみたい

この辺は男もそうだと思う

問題は、男が誰のでもみたいんじゃないの?という幻想を抱いてるところ

大半の男の下は手入れされてなくてきたないんじゃ!

アメリカ差別日本の100倍

暮れなずむ国の 光と影の中

猿マネあなたへ 贈る言葉

アメリカ差別小学校から始まっています

アメリカ日本でいう小学校から高校までの教育をK12と言い公立学校はタダです。公立校に通うためには学区に住む必要があります。この学区ですが日本の学区に比べて極めて小さなもの高校が数個ある程度のものです。

基本的にこの学区の中の学校は学区の住人の税金から賄われています地域によって収める税金の額は異なりますから、当然学区によって使えるお金も変わってくるわけです。お金持ち地域学校お金がたくさんあり良い設備投資できる一方、貧乏人ばかりの学区では校舎の修理すら追いつかない状況にあります

そんなもの金持ちの人は良い学区に家を買おうと必死になります。家の値段が上がると固定資産税も上がりますから税収も上がり学校はどんどん潤います。この上昇速度は悪い学区の上昇速度に比べて速いため格差はどんどんと開いていきます。家の値段が上がるとお金持ちしか住めなくなりますから貧乏人は外へ引っ越すことを余儀なくされます。こうして金持ち金持ちのための学区と、貧乏人ばかりのお金が全くない学区がキレイに別れていくわけですね。

日本のように先生がローテーションするということもなく、悪い学区だと一生悪い先生、悪い設備教育を受けざるを得ないことになるのです。

歴史的経緯から貧乏学区には黒人ヒスパニックが多いのですね。このことから大学などでは黒人ヒスパニックを優先的に合格にしたり、企業でも黒人ヒスパニックを優先的に採用したりといったことをしようとしています。このようにして優遇された黒人ヒスパニックはもとの悪い学区をよくするのか?そんなことはないですね。彼らもお金を得たらよい学区に住みたがるわけです。

学区に関係なくお受験必要学校もあります。このような学校基本的アジア人が多くなるわけですね。日本だと当たり前のこのような受験システム現在破壊されてきています黒人ヒスパニックが少ないと文句を言う人が大量におり、活動家システム破壊しています。例えば公平なテストでの選抜廃止抽選制にしたり、各学校から何人といったようにクオタを導入したりしています。彼らの言い分はテストお金持ちが金を注ぎ込んで対策してくるので貧乏黒人ヒスパニックは勝てないというものです。貧乏だが頭が良いという人のことは何も考えていないのです。金持ちで頭が良い子は年間500万円かかる私立に通わせれば問題ないのですが貧乏で頭の良い子は大人差別に巻き込まれチャンスを得られずに腐っていくのです。

そう、ただあなたアジア人白人特に男性であった場合あなた貧乏であってもそれは特権階級なのです。

アメリカ差別日本の100倍。

日本アメリカ猿マネをしてはなりませぬ。

日本にも問題はたくさんありますが、その上に差別を導入するなんて愚かなことこの上ないのです。

問題は減らしましょう。増やしてはなりませぬ。

2024-05-24

anond:20240524082439

俺はね、文の良し悪しのことなんてどうでもいいのよ

経験に基づいた、再現性のある確かな内容が俺の求めてることな

それっぽいことをキレイ文体で言ってるのなんて何の価値もない

2024-05-23

anond:20240523075655

デッカい貝のヒモ?を畜肉の腸を裏返して洗うみたいにキレイにしてるとこ想像しちゃった😢

2024-05-22

神秘性とか崇高みたいなブランディング成功しにくそうだけど有用だと思うんだが

なんか有名人たちって、別にこっちが知りたくもない本人の私生活とか素の自分的なものさらけ出す感じの売り方多いよな?

バラエティ出たり、生配信したりして身近な存在感演出しがちというか。

その方がやっぱ好感度・親近感の面で有利だからやってるんだろうけど。

というかぶっちゃけそういった売り方も「身近な親近感出すためのキャラ」になりがちじゃない?

憎めないキャラ像が肥大化したところで実際は豪遊とか不倫とかしてて、結局全然キャラ違うやんけってなってかえってイメージ毀損されてしま場合があったり。

個人的には最初からもうちょっと謎に包まれた感じで全然いいんだけどな。

仕事がすごければあとは謎でいい。豪遊も不倫もどうぞご勝手にみたいな。

歌手カワイイとかキレイとかで売ってんのもなんかどうでもよくねーかってなる。

Adoとかも、顔出さんだけで他はわりとさらけ出しスタイルからちょっと違う気もする。

歌は好き。

2024-05-19

anond:20240519220611

自分キレイでいたいだけの話でしょ

だったら我慢しなよ

キレイ漫画書くブサイク

キレイ漫画書くのクソブス結構居るからな。顔出ししない人ほぼ確でブサイク anond:20240518100536

2024-05-18

anond:20240516171333

不潔同士なら気にならないか問題ないよ

キレイ好きと不潔が一緒に住むのが破綻パターン

2024-05-17

スマイルって曲の歌詞めっちゃうざい

すぐスマイルすべきだ、子どもじゃないならね だと?

深刻ぶった女はキレイじゃないから だと?

いつでもスマイルしててね だと?

怒りしか湧かない

なんでこんな曲が生まれて誰から批判されずに今も聞かれてるのか本気で理解できん

2024-05-16

家では、ほとんど役に立たないスキルってある!!

うちの相方は、服の仕事をしてたことがあるから鬼のようTシャツを畳むのが速い!!

パンパン!!パン!!の一瞬でキレイTシャツがきれに畳めてる!!

すっ、すごい!!

と思うのだけど仕事で使うならともかく家ではそんなスキルがあっても、

ほぼ意味がない。

そんな大量のTシャツを素早く畳む必要なんてないしさ。

まあ、出来ないよりは遥かにいいんだけどさ。

なんか仕事で身につける「すっ、すごい!!スキル」って家だとたいして役に立たないこと多いような気がする。

2024-05-14

声優雑誌ソースに話をしたら

声優雑誌なんてキレイゴトばかりだろ、そんな記事信じてるとかおめでたいヤツだな」と言われた

おめでたくて結構だが

2024-05-13

anond:20240513163756

そんなに無理してネガティブトラバつけることないよ。馬鹿だな。

日々の手垢がこびりついてる時点で到底衛生的とは言えない状態なのをリセットできた、って話であって、また汚れたらまたキレイにするんだよ。馬鹿だな。

ギターの指板は木材でもともと多孔質だからミクロの傷なんてナンボついても何も変わらないんだよ。本当に馬鹿だな。

2024-05-11

強者男性がうらやましい

ちょっと愚痴りたい。当方40代である

一応正社員就職はしてるけど、お金はあまり持ってない。

昨日の夜に、近所のスーパーに行った。田舎からそこまで大きい店じゃない。8割引きの商品を狙って夜に来店する。

それでさ、1週間に2回くらい、とある女性店員レジを受けてもらうんだ。この子は、おとなしめでふっくらとしてる感じで、真面目そうなのが印象的だった。

マスクしてるから顔はわからないけど、きっとかわいいんだろうなって。

昨日のことだ。俺の前にとある男性が並んでいて、その子レジを受けてもらっていた。

すると、なんか「あっ」と驚いた様子だった。その男性客が。

それでさ、会計を終える時に、彼が言ったんだよ。「○○さん。髪の感じ変わってますね!」って。

の子は、顔色ひとつ変えずに「そうですね……」って言ってた。

それで俺の番が来て、レジ打ちが淡々と終わった。レジのあっち側で商品マイバッグに詰めようとしてると、その子がさ、隣のレジのおばさんに嬉しそうに声をかけていた。

わたし、あの人に前髪切ったの、わかってもらえたんですよ!? わかってもらえたんですよ~!」

「えー、そうなんやー、すごいやん~」

「やった、やった!!」

「○○ちゃんかわいいからな~」※イントネーションが高め⤴

「うれしい」

「よかったね~」

あの男性客は、見た感じは40代くらいだった。俺と同年代のおじさんであるしかし、見た目は精悍だった。

小ぎれいな作業着だったな。ほぼ真っ白の。現場で働いているにしてはキレイすぎる。事務所勤めをする人ではないかと思った。施工管理とか図面を引くみたいな。

あの人もマスクしてたから顔はわかんなかったけど、男の俺から見ても清潔そうだった。きっと体の表面に付いている細菌類とか小型虫とかも、俺のに比べて強者男性なのだろう。

あー、なんか愚痴ばかりで申し訳ないんだが……でもさ、俺にはそんな、女性に喜んでもらえた経験が少ない。とても少ない。

当方は、性的な意味で女を興奮させられる力がない。というわけで、ああいう人を見ると、正直うらやましいのだ。自分もいつか、ああなってみたいなという憧れがある。

とりとめのない話でごめん。ちょっと書いてみたかったのだ。

2024-05-10

ゴジラ-1.0 感想

アマプラ配信始まったんで見てみた。

特撮はスゴい。以上! っていう感想だった。

特撮に関しては100点満点です。こんなにナチュラルな、そらぞらしさ・嘘っぽさのない映像効果ハリウッド映画でもなかなかない。そらオスカーも獲るわと思った。

特に、海、波、しぶきの演出が素晴らしい。海上シーンは最高です。

 

でも脚本がね、もう、ダメダメ……てんでダメでね……。

稚拙もいいとこ……。

 

致命的なネタバレを含むので、これから見ようって人は以後は読まぬがよろしい。

 

プロット以前に全体として語彙が貧弱で、「あたまわるいひとががんばって書いたセリフ」という印象ばかりが目立った。素人ラノベみたいな感じ。

言葉遣いもそう。当時の言葉遣いそのままである必要はもちろんないけど、終戦直後昭和20年代という舞台にふさわしい言い回しが多少は使われていないと奇妙な感じになる。テレビ時代劇だってマイルドアレンジはされてるけど一応「ござる」とか「そのほう」とか言うでしょ。そういう、時代を映すムード作りがセリフにない。

そして「さすがにその時代、そんな言い回しする? その単語あった?」みたいな現代的な表現が出てきては興を削ぐ。

こんなの、専門家ちょっとリファインさせるだけでぐんと真実味が増すと思うんだけどなあ。

あと秋津佐々木蔵之介)が野田吉岡秀隆)に対してガクシャと渾名をつけて呼び捨てにしたりタメ口なのも違和感がある。学者技官とは言え元将校という設定で、元下士官秋津が気安く茶化したりイジッたりできる階級ではなかったんじゃないだろうか。ガチガチのタテ社会での上下関係は、組織を離れてもずっと続くものだ。渾名呼び捨てなんてちょっと信じられない。関係ないけどガクシャが船に乗ってると「ガンバの冒険」を思い出す。

そしてプロット

物語背骨になっている「大戸玉砕主人公のせい」という前提がまず苦しい。実際にあのとき零戦機関砲でゴジラ撃退できたかどうかは不確実で、少なくとも「敷島が撃てば確実に撃退できた」と言えるバランスゴジラではなかった(どっちみち敷島特攻から逃げなければあの島にはいなかったのだし)。敷島神木隆之介)が気に病むのも橘(青木崇高)が敷島を恨むのも当人たちの思い込み以上の根拠が薄く、物語駆動するトルクがまったく足りない。

まして「大戸玉砕は橘の責任というデマを流したら腹を立てた橘が現れる」という敷島の幼稚な策略。なにこれ。子供? 子供なの? もうちょっとマシな作戦なかった?

敷島家の隣人澄子さん(安藤サクラ)の役柄も最後まで謎だった。復員してきた敷島に繰り返し毒を吐いていた前半のサイコな印象と優しく敷島家をサポートする後半の印象とがまったくチグハグで、ずっと身構えていなければいけなかった。前半のサイコキャラ必要

あともう典子(浜辺美波)。典子関連はもう完全に意味からなかったしどうでもよかった。

初対面の敷島の家に転がり込む初手から「は?」っていう感じだった。バックグラウンドキャラクターもフワフワ、敷島への思慕の念もまともに描かれず、自立したいって働きだしたわりにいつまでも敷島の家に居候してるし、ゴジラが咥え上げた電車から振り落とされても誰もが即死確信する爆風に巻き込まれてもキレイな顔で生きていた。不死身か。ゴジラ並みの回復力じゃねーか。

キャラクターがフワフワと言えば、ほかならぬ主人公敷島クンのフワフワぶりも目を覆うものだった。薄っぺらくありきたりなメンヘラ演出神木隆之介クンの演技力とは関係なく説得力ゼロだったし、意志薄弱なのか臆病者なのかただのボーッとしたやつなのか人物造形がまったく不徹底だった。そのせいで「典子の死をきっかけに自分の中の戦争を終わらせる決意を固める」という重要な心境の変化もヌルッとしていたし、当の典子は死んでなかったっていうんだから吉本新喜劇のように全員ズッコケしまう。敷島の行動原理のコアとなる「敷島の中でまだ終わっていない戦争」というテーマからして扱いがぞんざいで、もっと丁寧に描きこむべきだったんじゃないだろうか。まあ、特攻から逃げたとかはともかく大戸玉砕に関しては前述の通りなので、いくら描きこんでも説得力は生まれ得なかったのかもしれないが。

それはそれとして、典子との死別は非常に重く重要な節目であり、〈実は生きてましたぁ!よかったよかった!〉と簡単に済ませていいような出来事ではないと思う。だったら話は違ってくるじゃん、となるレベル卓袱台返しであり、典子は安らかに死なせておくべきだったと思う。

anond:20240510102314

海無し県民って海を過剰に特別ものだと思ってるから仕方ないよ

海なんつったって大半の砂浜はゴミだらけだし人はまばらだしそもそも遊泳禁止だったりするし、比較キレイで遊べるような場所は人混みがうざくて半日といれたもんじゃねーし

映画ドラマの中のキラキラ海遊びに憧れてるだけだよ

2024-05-09

合法国で大麻吸ってみた感想

まとめるとこんな感じだった。

①吸引の際は結構咳き込む。心配されるくらい咳き込むけど、体感としては端から見るほど辛くない。

②5分くらいしたら、口の中がめちゃくちゃ渇く。渇いたときに水分がなくなるからか口の中は苦くなる。そして、身体の表面がそわそわする。強さによっては、この時点で揺れてる感じがしたり、回転してる感じがしたりして、気持ち悪くなることも。これは意識変容の最初サイン

③まずは、知覚が変容する。音が立体的に聴こえたり、色彩がビビッドに(赤と緑が強くなる気がする)なり、強さによっては少し歪む感じがすることも。そして五感有機的につながって、ひとつ体験として感じられる。

④そこまできたら、感情が昂ぶっているのを感じるだろう。そして、思考がまどろんでいく。自分が何を考えてたか忘れちゃったり、距離感覚が把握できなくなったり、腕が催眠術にかかったみたいに固定化されちゃったり、身体や足が椅子や地面と一体化しちゃったり。いわゆるストーン個人的体感として30分〜1時間くらいで落ち着く。

上記と並行して、いろいろと気がつくことがある。この体験内容はセットとセッティング(心的構えと使用環境)によって大きく変わる。バッドトリップしないためにも品質の良い大麻で、事前に偏見は取り除き、正しいセットとセッティングを整えよう。(当然、セッティングには安全環境合法的環境であることが望ましい点も含まれる)

だんだん普段生きている世界に帰ってくる。大麻では問題ないと思うが、意識変容体験であることは間違いないため、グラウンディング(心的着地感)についても気をつけよう。具体的には、黄泉がえりだ。つまり、あちらの世界彼岸からこちらの世界此岸)へ、体験を持ち帰ってくるのであって、彼岸に魂をおいてきてはいけない。グラウンディングが適切に行えるかで、体験の質は大きく変わると思う。

個人的に、マリファナ体験でよく報告されるところの「マンチー」(食欲亢進)はあまり感じられなかった。

詳しくレポートしていく。

まず、体験した国名については推奨するわけではないから敢えて伏せておく。自分で調べてくれ。

もちろん、日本では違法から吸うんじゃないぞ。合法大麻とか言って売ってる合成カンナビノイドもやめとけ。あれは信頼性の低いデザイナーズドラッグだ。最近は成分もよくわからんのが出回ってる。CBNクッキーとかまでにしておくといい。

さて、ここはとある大麻調剤薬局(ディスペンサリー)。清潔感のある店内で、店頭にはさまざまな品種マリファナが取り揃えられている。価格としては、日本円にして1,200円〜2,800円/gほど。値段が2倍以上異なるのは、品種ブランドによるためだ。

マリファナには、文化慣習として大きく2つの品種分類があるとされている。夜の使用に適していると言われるリラックス効果が高いインディカ株、感情の高ぶりや笑い上戸、しゃべり上戸になりやすいと言われるエネルギッシュなサティバ株だ。なお、この分類は最近になって実際の化学構成(ケモタイプ)とはあまり関係がないことが明らかになってきていて、あくま文化慣習的な目安だという。

ディスプレイされているさまざまな品種の前には、その効き方の目安として「意識の上昇」「多幸感」「意識の集中」「睡眠」「会話」などさまざまな効能が書かれている。私は、その中から3種類を選び、それぞれ1gずつ購入した。

ちなみに、購入したらその場でジョイントを巻いてくれた

さて、さっそく試しに吸ってみようと0.5gのジョイントを1本。同行していた友人とシェアしたので、半分の0.25gほどだろうか。火をつけてタバコと同じように吸い込んで、深く肺に入れる。

キック感がかなり強く、咳き込んでしまうわけだが、咳き込んで頭に血が上るような感覚ののち、段々と知覚が変わってくることを感じる。

まずは、口がすごく乾く。砂漠になったかと思った。あとは、少し喉が痛い。一気に吸い込みすぎたかも。喉が痛くて口が乾くから少し気持ち悪い感じがする。というか、世界が歪んできてる?酔っ払って三半規管が狂ったときみたいな、だけど意識はハッキリしてるみたいな、不思議感覚が襲ってくる。

あれ、いつからここにいるんだっけ?あれ?今何してるんだっけ?聴こえてくる音楽が、風の音が、バイクの音が、なんだかすごく立体的に、リアル以上にリアルに感じるような気がする……

気がついたときには、もうすでにストーン状態だった。

あぁ、そうだ。マリファナマリファナ。いま吸い終わったんだ。5分くらい?経ったのかな?時間はー、えぇと、うん、進んではいるみたいだね。でも、進んでるとかじゃないよ。ただ、いまここに在るだけなんだから

あぁー、完全にさっきいた場所とは違うみたいだ。いや、同じなんだけどさ。あれ、いまなに考えてたっけ?あぁ、そうだ。別の世界に来た感じっていうか。景色も随分とビビッドだし、鮮やかで、キレイだなぁ、あれ、時間って経ってるっけ?あぁ、腕が動かない。固まっちゃったみたいだ。あれ?なんか足が、足の裏が、地面が、あれ?どこから地面と足が分かれてるんだ?あれ?分かれてなくないか?一体じゃないか

身体椅子に、足が地面に根を張って、私はいつのまにか大樹になっていた。

1時間ほど経った後だろうか?だいぶ落ち着いてきて、立ち上がって歩けるくらいにはなってきた。まだ、世界は鮮やかだし、心は躍ってる。そのまま寺院観光に行ったけど、黄金に輝く仏像に、カラフルに彩られた建築が、なんだかこの世のものとは思えないほど荘厳に見えた。

上の体験記だけ読むと、ちょっと、いやかなり怖いものなのかなと思うかもしれない。たしかに、マリファナ体験の核となる意識変容体験は、認識に現れる世界をその根底から覆してしまうような、そんな衝撃があった。まさに、別次元体験といっても差し支えない。だけど、不思議と怖いものではなかった。そこには、底しれぬ一体感があり、神秘の愛に包まれるような感覚がある。

思考がまどろんでいき、幸せな気分(THCの主作用に陶酔感、多幸感が含まれる)に包まれていく。「これはあれ」といったような識別作用分別作用が弱くなっていく。だけど、不思議とそれを冷静に見つめる一つ上の自己みたいなものは保っていられる。そして、そんな変容意識体験においてしか、気がつけない「ナニカ」がそこにはあり、その「ナニカ」を受け取って日常世界に帰って来る。その体験は、さながら黄泉がえりであり、セラピューティックな気付きに溢れている。

自然の中での一服では、鳥の鳴き声、風の音、擦れる木々、すべてがハーモニーを奏でて聴いたこともないほど心地良い交響曲となっていた。

もう一つ、夜に眠る前に吸ったときの話をしよう。

その日は一日観光をしてご飯も済ませたところで、23時頃だったかな。ホテルに戻ってきた。帰りに、ペットボトルに装着するかたちで使えるボング(簡易水タバコみたいな吸引器具)を買ってきた。個人的に、ジョイントでの喫煙は量の調整が難しいし、私は喫煙経験が浅いこともあって、こちらのほうがずいぶんと吸いやすく感じた。ボングの場合は喉の痛みもほとんど緩和されたし、氷水とかで試したらもっと快適そうだ。

それはさておき、ぶくぶくぶく。

もう慣れたもので、吸って5分くらいすると、口の渇き身体のソワソワ感、その直後に「完全に別のリアリティに来た」という明確なテレポート感を感じたら、トリップスタートだ。

吸って30分くらいは、やはり少し混乱するし興奮する。2mくらい先にあるペットボトルを取りに行こうとするんだけど、動けない。なんというか、水取りに行こう、あれあんな遠くにあったっけ?あれ、何しようとしてたっけ?あぁ、水だ水。あれ、手を伸ばせば伸ばすだけ遠くにあるような感じがする。あぁ、もういいや、Let it be. だ、そういう感じ。

人間の慣れとはすごいもので、こんな超越体験でも1度経験してしまえば、体感コントロールは効きやすくなる。30分も経てば、波は超えて、穏やかなチルタイムが始まる。

本当に深いリラクゼーション体験だ。

布団で横になって目を瞑ると、身体が風になって、世界の中空にただポツンと漂ってるような、そんなビジョンが浮かんでくる。ただポツンといる。そのはずなのに全く淋しい感じはしない。それは、まさに、風であるような体験だ。漂っている風はどこからか吹いてどこかへと消えていく、何かが振動し、その振動空気を伝う。自然振動は、どこかで区切られるものではなく、それは全体性の連関の中で生まれては消えていく。

風は一人ぼっちじゃない。この世界に〈私〉は一人しかいないし、実存的な〈私の世界〉は誰とも共有できない。だけど、ひとりじゃない家族、友だち、社会人間に限らずモノだったりコンピュータだったり、自然だったり、ありとあらゆる万物の関わり合いの中で、ただポツンとそこにある。そんな感覚が、ワンネスが愛そのものなんだ。

内省的で詩的なことを考えていたと思ったら、気が付いたときには朝だった。眠っていた。こんなにも熟睡できたのはいつぶりだろう、というくらい本当によく眠れた。眠りに入っていくその瞬間まで愛に満ちたまま眠れた。

もう3ヵ月以上前の話。日本に帰ってきてから無理をしてまで入手して吸いたいとは全く思わない。

あったら幸せだけど、捕まるかもとか勘繰りながら使ってたら安心してチルアウトなんてできたもんじゃいからね。それなりに異常な体験だし、セットとセッティングには気を付けたい。

いずれにしても、1回吸ったら廃人になる、気づかないうちに依存症になってるなんて類のものではない。世界でも解禁の流れは進んでるんだし、もうちょっとマトモな議論をしたほうが良いんじゃないの、とこの間のアベプラを見て思った。

2024-05-07

anond:20240507202343

マジで分かる俺も高校生の頃はキレイにしようと躍起になって血が出てきてたわよく

電気シェーバーなんて本当最低限で全然持たない2時間どころか仕上がりの時点で……

でもT字だと肌負担ヤバイし、仕事の時だけ割り切って電気シェーバーにしてるわ

女さんには分からない男性ヒゲ事情

青髭になるのはヒゲが濃くて毎日キレイに剃るタイプの人(これは有名か?)

ヒゲが薄い奴のヒゲ剃りは大抵雑ですぐ終わり、ヒゲが濃い男よりも清潔感があると評価され、ヒゲが濃い奴はだらしないと扱われる

ヒゲが濃い男は丁寧に剃っても勤務時間中にゴマヒゲ化してくる

電気シェーバーでも新品のT字カミソリでもどうやっても完璧キレイに剃りきれないうっすら見えるゴマヒゲと、本当に剃り残してるヒゲ全然別物だけど女さんからは同じ扱い

理容室顔剃りもヒゲ剃りだけ見たら自宅のヒゲ剃りとさほど変わらない


明らかに理不尽だが、この事でお気持ち表面するヒゲが濃い男は少ない模様


追記

いわゆるチー牛顔の人は何故かヒゲが薄い人ばかりで、そこだけ羨ましい

同じ悩みを持つヒゲが濃い増田も多分チー牛系の顔ではないと思う

2024-05-06

大阪きれいな繁華街はないのか?

大阪道頓堀に行ったけど、まぁ~~汚い!!

地面が汚い!ゴミ多い!アスファルトになんか白の何かがたくさんこびりついてる…

行人観光客マナーの悪さはどこでもとして、あれには辟易しちゃった。

川も当然汚くて、橋の上で何を撮るってかろうじて綺麗になったグリコぐらいじゃないかしら?汚い部分をうまーくカットしてね。

私はここに何をしにきたんだろう。汚いものを見にきたんだろうか。そんな自問自答が押し寄せてくる。

 

大阪駅はよかった。グランフロントも。

だけどあれらはマネーパワーに圧倒されるって感じで、ステレオタイプ大阪らしさではなかったかな。

でもキレイだった。キレイ大事

 

これがミナミってことなの?もしかして大阪は南にいくと汚くなるの?

もうちょっと下ったら通天閣西成だっけか?あと動物園

人だけであれなのに+動物とかどんなに汚いんだろう!

 

大阪っぽい、中小店舗の集まりで、それでいてきれいで夜の店が少ない(ゴミゲロ出にくい)そんな場所は無いのかしら。黒門市場とか?外国人向けに超気をつけてそう。でも私のような日本人の懐にはノーレンジでしょうし。

 

大人しくユニバ決め込んでたらよかったなぁ~。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん