「アウター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アウターとは

2024-05-27

服屋に服を買いに行っても服がない話

最近はふくよかな人向けのお洋服ブランドも沢山出てきて、選択肢が増えていると思う。

私も太っているし、PUNYUSとかでお洋服買うこともある。

かわいいよね、PUNYUS

そして胸の大きな女性向けのブランドも増えた。

OverEとかHEART CLOSETとか、ニッセンにもグラマーさん向けみたいなのあるよね。

お値段は、まあ、薄給ブラック勤めの私には辛いけど……。

だけど私には服がない。

服屋に買い物に行っても、買う洋服がない。

正確には①自分が着られるサイズ、②自分に似合うデザインと色、③自分が気に入るデザインと色の3つが揃った服がない。

ということを長々と愚痴るだけになってしまった。

連勤明けの休みを潰して来た病院の待ち時間に書いてるんだ、冗長でごめん。



これ書いてる人間情報ちょっと書くね。

20代後半の女

・157㎝、65kgのおデブ

・骨格ストレートpcブルベ冬(自己診断)

スリーサイズ106/77/100

・ブラはデザインによるけど大体H80

この情報だけでも胸のでかいデブだということはわかると思う。

ついでに骨格ストレートなので首は短くて、手もむちむちで指も短い。

どう頑張っても細く見える要素がそもそもないのだ。

ついでにわたしに似合うものを挙げてみる。

・はっきりした色が最高!薄い色、くすんだ色はNG

・小さな柄はNGバーンと大きな柄がよい

・柄は派手であればあるほどよい

・薄い柔らかい布より、固くてしっかりした布

・飾りはデカくて派手な程よい

・首の詰まった服は🙅‍♀️、襟付きとVネックは🙆‍♀️

スカートパンツマーメイドフレアみたいに下が広がっているもの

スカート中途半端な丈NG、膝上かマキシの2択

サイズの縛りに加えてこの条件、もう服を買う気がないだろうというレベル

この時点でしまむらとHoneys、あとearthとかも消える。

ていうか日本店頭で試着して買える店大体消える。

いつもお世話になってますH&Mのメンズ服。

SNSを見てるともちろん骨ストで細くてかわいい子がたくさんいる。

だけど彼女たちはちょっとカリカリ過ぎない?

もちろんかわいいよ、その美意識努力を素晴らしいと思う。

健康面的にはちょっと不安になるけど。

そんなちょっと健康面が不安になるくらい細くなければ、

一般的に美しいとされる体型になれないのが骨ストなのかな? と思ったりしている。

もちろん今の自分の体型が肥満だってことは数字でも見た目でも自覚している。

ほな痩せたらええやん、って話でもなくってね。

ハタチくらいのときには50kgの時代もあったけれど、その時にもフリーサイズは着られなかった。

ウエストは余裕なのに尻と胸がきついからだ。

着られたとしてもシルエットは美しくないし、「思ってたんと違う」になってた。

当時それこそニッセングラマーハトクロでワンピースを買ったりした。

胸はキツくないし、腹回りに余った布がない、腕も動かしにくくなくて快適だった。

友人らには褒められたけど、正直納得はしていなかった。

「なんか違うなあ」がずっとあったからだ。

後々これについては似合わない原因にたどり着いた。

ニッセンの方はお値段相応生地で、重たい生地が似合う私にはイマイチだったっぽい。

ついでにウエスト切り替えの位置ウエストに来ない。

わたしの体型にはあんまり合わなかった。

ハトクロのワンピース自分PC(パーソナルカラー)が原因だったっぽいなあと判明した。

買ったワンピースアイボリーだったからだ。

いつも安定に似合う黒とか紺ばっかりだから…… とチャレンジしたのが良くなかった。

ほんと、白って200色もあんねんから自分に似合う白を探すん大事やね!!



最初にも書いたように、最近はふくよかな方向けのお洋服が沢山ある。

ほな太ったらええんかいな、と狙ったわけじゃないけれど薬のせいもあり70kgを超えたこともあった。

太ったことで服選べるようになったね、よかったね! ってなるならよかった。

ぜーんぜん選べない。

どうにしろ全部、体の中で一番でかい部分に合わせて服を買うのだから

スカートはM-LからL-LLサイズは上がったけれど、

トップスは変わらない。

そりゃ体重の増減でバストサイズも変わるし、実際10㎝弱変化はあった。

だけどそもそもレディースの服なんてほぼ買ってなかった。

みんな大好きユニクロを例に挙げるけど、レディースTシャツの袖と丈短くない?

あと色もなんかパステルっぽいのとか、くすみのある色とかばっかりで、

わたしが買うのはいつも黒、白、紺。

ほなメンズでええやん、ということでいつもメンズを買ってた。

サイズはLかXLだったので、太ったところで影響なし。

胸が大きい人向けブランドは胸がサイズアウトで、着られるものが多分もうない。

サイズ表見るたびに着られないことを再認識して悲しくなるので、

もうブランドHPを見るのをやめた。

おせわになりました。


じゃあふくよかさん向けは?というと、着られはする。

試着して悪くないなって思えば買ってたし、ビッグシルエットのアウター結構買った。

ただねえ、なんか、妊婦になるんだよね、シルエットが。

オタクくん的語彙だと乳カーテンかいうんだっけ?

痩せてた時からAラインワンピース妊婦になるから避けてたけど、

ふくよかさん向けはそもそも着丈が長めなことが多い。

それ自体はありがたいけど、自分ウエストマークしないと見た目が妊婦さんになっちゃう。

あとやたら余る背中の布。

まあ背中の布が余るのは大体なんでもそうなんだけど。

ちびっこに乳カーテンのせいで膨れたエプロン見て

「おねえさん、お腹赤ちゃんいる?」

って聞かれたわたし気持ちがわかるか?

その後フォローのように

ママねえ、お腹赤ちゃんいた時ねえ、おっぱいおっきくなった!」

って続けて言われたわたし気持ちなどわからんだろう。

そのちびっこには、自分体験したことから今目の前にあるものと結びつけて考えられて偉い!賢い!

などと、とりあえず褒めたけども。

その場では爆笑したけど帰ってちょっと落ち込んだ。



まあつまり

シルエットが妊婦になること、似合わないくすみカラーを選ぶことを自分が受容できれば、

別に世の中洋服なんて沢山あるんだから、買える洋服だって増えるのだ。

だけど、世の中にこんなに沢山可愛い服と色々な人に向けたブランドがあるのに、

わたしマーケティング対象になるブランドは見つからない。

ただそれが悲しい。

ただ勘違いされたくないのは、別にわたしわたしの体型嫌いじゃない。

首も手足も太いのは、虎みたいでキュートじゃ〜んって思ったりする。

ヒョウとかチーターよりトラが好きなんだよね!

あとゴテゴテに盛れば盛るほどかわいいなってなるので、全然嫌じゃない。

将来は湯婆婆みたいに全部の指にデケェ指輪つけた婆さんになりたい、絶対わたしに似合う。

あとわたしディズニーヴィランズ好きなんだけどね。

Dハロの時期にヴィランバウンドするでしょ、めっちゃ似合うのよ。

もう自画自賛ちゃうくらい最高にいい。

母親に「年中ハロウィン」と称されるだけある。

友人には「ハロウィンの時期は輝いてる」とか「スリリンっていうかアズカバン」とかも言われた。

最後のは悪口だったかも知んないけど。

健康には良くないし痩せよって気はあるのでぼちぼち頑張ってる。

けど結局痩せたところで、痩せてた時期に着たい洋服が着られていたかというと

そんな成功体験ないので「着たい服を着るため!」っていうモチベにはならない。

ダラダラ書いてるうちに診察も終わったし、

何書いてんだかわかんなくなっちゃったな。

しおんなじような人が居たらそれだけで嬉しいけど、

そういう人がどういうお洋服をどこで買ってるかも知りたい。

おんなじタイプの人と出会たことないんだ。

とりあえず最近Twitterで見かけた、骨ストの人ってヨーロッパ貴族的なドレス似合うよね〜!

の話を見てて「わかる〜」ってなった。

わたしロココも好きだけど、バッスルスタイルも好き。



蛇足

UNIQLOエクストラファインメリノVネックセーターと

ドライカラーVネックTはMサイズで買ってた。

ちょっと丈は長いけどなんかわりとスタイルよく見える気がするので大好き。

2024-04-16

エアリズム支配されている

最近パンツがヨレヨレになってきたので、ユニクロで値引きされてたエアリズムボクサーブリーフを買ったらあまりの履きやすさに感動した。これから蒸れやすい季節になってくるところ、乾きやすくて防臭なのもイイ。

考えてみると下着インナーシャツもヨレヨレになってきたと思ってユニクロのエアリズムメッシュインナーを買ったらこれも良くてずっと着用してる。

夏になるとエアリズムメッシュインナーシャツの上からエアリズムコットンオーバーサイズTシャツを着ている。パンツまでエアリズムになったら、ズボン以外は全てエアリズムである

他にも似たような機能性素材の服はあるのだろうが(ただしヒートテック、テメーはダメだ)価格と入手のしやすさを考えるとエアリズムに軍配が上がってしまう。

思えば若い頃はゴムの伸びた綿のトランクスにロクに洗わないジーパンチノパンにヨレヨレの綿のTシャツに襟元が垢で汚れた重たいアウターを着ていた。しかタイトシルエットである

それが今はどうだ。サラリとしてシワになりにくい、臭いにくい、洗ってもすぐ乾き、ゆったりとしたシルエットのエアリズムに全身を覆われている。馬鹿馬鹿しいと思うかもしれないが、マルジェラなんか高くて買えやしないのだ。これで十分(これ以上は無理)であるしかし「これ以上」の水準が上がっていることに驚く。

エアリズムに、東レに、ユニクロ支配されているのである

2024-04-14

できるだけ考えないためのメンズファッション知見メモ

以下の内容はだいたい『服を着るならこんなふうに』をもとにしているので全部そっちを読めばいい

カジュアルフォーマルバランスシチュエーションに合わせること

メンズファッションにおいて最もフォーマル服装は白Yシャツに黒ジャケットスーツ姿と定義されているので、「そこからどれだけ崩すか」のみを選択肢にすればよい

ネクタイあり→なし」とか「ジャケットパーカー」とか 「YシャツTシャツ」 とか「襟あり→襟なし」 とか「柄なし→柄あり」 とか「アウターを閉じる→開ける」 とか「白黒のみ→色を増やす」とか「アクセサリー」とか色々選択肢はあって、元の構成からどれだけ入れ替わっているかカジュアルさが決まる

そうして作る服装がその日のシチュエーション場所に対して合っていることが大事 なお、我々が想像する2段階くらい上のフォーマルさがあった方がいい

もちろん季節感が合ってなくて見るからに寒そうとか臭いとか汚いとかは論外

ズボンは黒スキニー固定でいい

どれだけオタクと罵られようと黒スキニーを履けばいい 上記フォーマルから崩していく話において、どれだけ崩していってもズボンだけは保ってればなんとかなる 逆にこれを替えるのは難しいので手を出さなくていい

服を買う場所GU/ユニクロでいい

無難だし公式サイト見れば着用例もちゃんと示してくれるし

というかそれを超える価格帯となると一気に値段が上に飛ぶのでハードルバカ上がる そんな上げなくていいから服を買え

体格はやっぱり大事

痩せろ 鍛えろ 猫背をやめろ

それだけで世間に許容される服装が一気に増える

2024-03-30

おしゃれってなんだろね

お嬢様ずんだもん叩きで叩いてた側がみーんなイモイモ言ってるけど、パッと見て「うわ!あの人おしゃれだな〜!自分センス光ってるな〜!」って人そんな見た事ない。

いたとしても紳士淑女が多い。(多分ご高齢の人は地味な色を着がちだからやたらスタイリッシュだと目立つってのもあるんだろうけど)

菜々緒が黒のロングドレス着てたら「おしゃれ」に見えない?でもそれは菜々緒の顔とスタイル由来じゃないの?

久本雅美パッチワーク系のアウター着てたら「おしゃれ」か?あれはあの人のキャラあってこそじゃないのか?

おしゃれのジャンル結構分類されていて、その中でみんな同じような格好するじゃん。ギャルモードスポーティ地雷原宿系、ロリィタナチュラルコンサバと様々あるけど「ああこういう感じだよね」があって別に個々人のセンスめっちゃ良い〜!とはならなくない?

自分が着ないジャンルの人見たら「着こなせてていいな、すごいな」とはなるかもしれないけど。私はDIESELとか着こなしてる細くてカッコイお姉ちゃん見たら「おお〜!」って思うし。

axes叩き自体はかなり昔からある印象で、自分ずんだもんの子と同世代の時にはもう「この着方してる人はダサいよね」という言説があったよ。15年くらい前の話だけどその時点で、研究してケバくない化粧しろ茶色の合皮はやめろ、髪を巻け、って言ってたわけで……。

でも中学生の子ピーコート着るのも、180デニールタイツ履くのもごく当たり前だと思うんだよね。

キラキラスタイリッシュファッションなの東京トレンドに近い子ばかりだと思う。東京駅で修学旅行生見てると地方の子はみんな基本はダサいよ。制服でもそんだけ差があるんだから当然じゃないのかなあ。

叩いてた人達12からずっとおしゃれなの?

今も誰よりもキラキラしたファッションリーダーなの?

田中みな実がaxes着てても同じような叩き方するの?

おしゃれってなにさ。

2024-03-17

日本にいる欧米人って厚着だよな?

なんか白人デカい人とか海外で見ると

「えっ???

と思うくらい肌寒い季節でもTシャツと短パンで外で歩いてる印象があるんだけど、

日本に在住してる(っぽい)欧米人って日本感覚服装してるように思う。

今くらいの日本気候だったら海外基準欧米人絶対アウターなんて着ないと思う。

2024-03-15

ここ一年間でプレイしたオープンワールドゲーム評価

前回:ここ一年間でプレイしたオープンワールドゲームの評価

スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ

オンラインCo-op専用のライブサービスルーターシューター。一人でやるゲームではない。一人でやったが。

スパイダーマンマップシナリオ10倍くらいに薄めて、あちこちで湧く雑魚敵を延々と倒していくだけのゲームにした感じ。

動きはもっさりしているが、壁を駆け上がったりなどの自由度や、シューターとしてのアクション性は高い。

四人チームで操作キャラを切り替えることができるが、一人でプレイしているときでも他の三人がオートで動くのはとても良かった。

「せっかくチームなのに単独行動になってしまう」というゴッサムナイツに感じていた不満を解消してくれた点だけは称賛したい。

でも次はジャスティスリーグのほうを操作するゲームを作ってくれ。シングルプレイでな。

スカル・アンド・ボーンズ

オンラインCo-op専用のライブサービス海戦ゲーム。一人でやるゲームではない。一人でやったが。

海のグラフィックは綺麗だし、自分の船を自由に駆る楽しさは確かにあるが、とにかく内容が薄い。

ライブサービス」を名乗ってはいるが、その実態は完成形をうすーく切って、小出しにしているだけである

海戦メインと割り切っているのかゲームプレイの幅が狭く、探検要素や交易要素を期待するとがっかりする。

フィールドが狭い。ほとんどの街に入れない。現時点では船種や装備が少なくてカスタマイズも物足りない。

これから買うとしたら全てのアップデート完了するまで待ったほうがいいのではないか

シングルプレイ用に作り込めばどれだけ面白くなったか…と残念に思う。

スースクとあわせて「オンライン専用」「ライブサービス型」というのがどれほど足枷になるかを痛感した。

Marvel's Spider-Man 2

感想別に書いた。

なぜ「Marvel's Spider-Man 2」は失敗したのか

アウターワールド:スペーサーズチョイス エディション

宇宙Fallout

移動の自由度は低く、オープンワールドとしては前世代的なつくり。

それ以外は平均点で、全体として卒なくまとまっており、飽きずにラストまで辿り着けた。

またぞろディストピアSFか、とは思ってしまったし、気持ち悪いアートワークもあまり好みではないが。

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

ウルトラハンド面白さをゼルダというフォーマットでは活かしきれないというか、

初見で「ウルトラハンドすげえ!いろいろ出来るじゃん!」と期待したほどいろいろ出来なかったというか、

このシステムならぶっちゃけ完全にクラフトゲームにしたほうが面白くね?と思ってしまったな。

要素が増えたせいで操作がかなり煩雑になっているし、それが「自由度」よりは「縛り」に感じた。

まあブレワイ・ティアキンって結局はオープンワールドに大量にミニゲームを散りばめているだけで、

それが任天堂クオリティで完成度が高すぎるから成り立ってるにすぎないんだよな。

オープンワールドとしては自分が望む方向性ではない。

シャドウ・オブ・ウォー

指輪物語』の世界観ベースにアサクリと無双を足して2で割ったようなゲーム

システム的にはハクスラなのでスースクと似ているが、遥かに出来が良くて爽快感がある。

高速で走りまわり、城壁を駆け上がり、物陰に隠れ、さまざまな攻撃手段で敵を圧倒する。

ステルスで一匹ずつ倒すこともできるし、オークの大群を相手に大立ち回りもできる。

似たような敵をひたすら倒し続ける作業ゲーになりがちなところで、敵に個性を持たせるシステム面白い。

ただ、ストーリーに興味が湧かないせいか途中で止まってしまった。続きをやりたい気持ちはある。

Marvel's Spider-Man Remastered

2の前座としてやってみたが、シリーズの一作目として足りないところはあるものの、順当に面白かった。

ここから進化方向性を間違えたなあ。

アバターフロンティア・オブ・パンドラ

Ubisoftはやはりオープンワールドの作り方を知っている(スカボンから目を逸らしながら)。

映画アバター』のゲーム化。

身体能力の高いナヴィを操って(不気味な極彩色の)大自然を駆けまわり、さら翼竜に乗って自由に空を舞えるのが魅力。

戦闘はかなりクセがあり、敵が強すぎて正面から撃ち合うとまず負けるので、敵の多い基地では高難度ステルスを強いられる(それはそれで面白いが)。

あとはUIデザインが酷くて、メニューまわりは何だか古くさくてダサいし、説明文などもわかりづらい。

サブクエで「〇〇を××しろ」と言われても、どこに行って何をすればいいかからない、という事態が頻発する。

良い部分と悪い部分がはっきりした尖ったゲームではあった。

アサシン クリード ミラージュ

こういうのでいいんだよという順当な面白さ。

どちらかというと変則的な前作ヴァルハラのほうが個人的には好みだったが、今作ミラージュスタンダードな作りも悪くない。

どの入口からでも、どういう順路でも、どんな手段を使ってもいいので目標を達成する、という自由度が、

アサクリの、ひいてはオープンワールドの魅力であって、今作はその面白さをシンプルに実現できている。

もちろん、実際のところは「複数の順路を用意してプレイヤーに選ばせている」だけだったりするので、まだまだ改善余地はあるのだが。

前作のショボい悪役が今回の主人公なのでぜんぜん魅力を感じないのが最大の短所

サイバーパンク2077:仮初めの自由

このDLCのために本編から新しくやりなおしたが、いま一度言おう、神ゲーである

DLCのメインシナリオ部分はややリニア感が強かったものの、全体としては非常に満足できる。

やはりサイパンシナリオの良さは群を抜いている。

ひとつひとつのサブクエストが短編小説のように気が利いていて決してミニゲーム的ではなく、

選択肢の場面ではお定まりではない決断を迫られる。

そこにアクション自由度も加わるのだからまさに最強である

とはいえサイパンは現時点での最高到達点ではあるが、限界値でも完成形でもないということは言える。

さらなる自由度を追求した新たなゲームの登場に期待したい。

さしあたってはRise of the Roninドラゴンズドグマ2が楽しみである

2024-03-07

アラサーなりの恋をした

26歳の冬、

20年振りに好きな人が出来た。

ざっくばらんに言うと好きな人には彼女がいて陰キャ喪女には略奪する気概もないので失恋しました。

思い出に書き散らします。

相手は同じ職場だけど、会社は違う1つ年下の男性だった。

スラリとした体型に冬用アウターが似合っててかっこよくて推しだった。

目が合わせらなくて、話すと緊張して

「あ、これ好きなんだな」

と思う頃には手遅れで、そこからインターネットの付き合いで身につけた積極性で頑張った。

彼がいる映画に誘われて隣に座った。

ドリンクを渡した時手が触れて映画の内容が半分飛んでったりした。

バレンタインも友人に背中を押されて渡した。

あんまり仲良くなれてないので400円以内の義理チョコだったけど渡す時心臓が口からまろびでるかと思った。

男性しかいなくて話したこともない人ばかりの飲みのご飯も彼がいるから行った。

コンカフェで働いていたので会話で困らなかったのをこれ程感謝したことは無かったです。 楽しくて結果オーライ

ここまで1ヶ月でした。夢みたいに楽しくてほんの少し辛くて、ドキドキした毎日でした。

職場に行くのが楽しくて、眠い集会全然眠たくなくて、後ろ姿を見れるだけ幸せでした。

つい先日勇気をだして2人きりのご飯を誘った。

ここしかないと思って勇気を出して彼女いるかを「大丈夫?」ではなく有無をガッツリ聞いた。

いた。マッチングアプリでできた彼女らしい。

彼は奇跡だと言った。

その顔が幸せそうで下を向いてしまった。

でも、悟られたくなくてチラッと聞いたディズニーに行く予定について聞いたりしたら楽しくなってきた。

そこからリラックして素で話せて、オススメされたアニメ休みの日の話などをした。

楽しくてあっという間の2時間だった。

ちょっと彼女さんへ申し訳ない気持ちがあるので心の中で謝っておく。許してクレメンス

その翌日もご飯に誘われて一緒に次の集まりで使う道具の買い出しにいって、未練を確認してしまった。

数年ぶりすぎて少し諦めきれないのである

そんなこと向こうの知った話ではないので迷惑だし早く忘れたいな…の気持ちで、書いたら整理が着くかなとおもって書いてみた。

友人は不倫じゃないからチャンスあるよ!と言ってくれるけどそこまでの経験値が皆無すぎて恐ろしすぎる。

あ〜あ、初恋って実らないってマジなんだなぁ〜

選ばれないのを身をもって実感するのマジで辛すぎ😭

整理します!見てくれてありがとナス!🍆

次こそ良い御縁がありますように……🥲

追記

コメント意外とついて驚いてます

初恋って実らないんだ〜にツッコミありがとうございます…!確かに初恋ではですね!🤣🤣以後気をつけます🙏

anond:20240303230920

トラックジャケットが思いっきカジュアルなので、カッチリしたものと合わせるほうがオシャレしてる感が出ると思う。

ブランド出自を考えると、イギリスっぽさを感じるアイテム特に相性が良さそう。

例えば以下がオススメ

[パンツ]

ネイビーストライプのスカートか、同じくネイビーストライプのワイドスラックス

商品ページにも載ってる通り。

https://d13bk85vz164q6.cloudfront.net/lilybrown/ProductSubImages/0/LWCJ234256_p_21_LL.jpg

トラックジャケットのジップは全締めで。

合わせる靴はコンバースなどのローテクスニーカーローファーなど。

[アウター]

トレンチ

https://fudge.jp/fashion/fudge-girl/182730/

https://www.fashion-press.net/img/news/21065/BURBERRY_2016aw_023.jpg

これもジップは全締めで。

バーバリーとは言わないが、形や生地がある程度カッチリしたもののほうがギャップが出ていいと思う。

トレンチ羽織れば、ジャージデニムスニーカーの手抜きスタイルでも、「あえてですよ」って顔ができるのでオススメ

2024-02-21

anond:20240221104137

子供とかだったらユニクロは買い物しやすいし仕方ない気がするけどね。

ジジババ子供アウターユニクロ被りしてるの見た事あるね

anond:20240221094200

ユニクロとかみたいにジジイとかババアとか中国人とかダセー奴らが出入りしてるような店で服買うのが単純に無理

もし買うとしたら下着とかギリ部屋着くらいで、アウターなんか買う奴の気が知れない

2024-02-04

結局仕事に着ていく服が1週間サイクル分あればそれで良いのだ

春になったらなったで、気温に合わせて1週間まわせればそれでいいのだ

じゃあ冬よりは確実に着るものは少ないから、冬服からの引き算で良いのか、というと

ファッション的には違うのが面倒くさい

冬物はもこもこしたものの下にさらに保温インナーを重ねて寒くもないし、あたたかそうに見える格好

じゃあ春は、もこもこの下の保温インナー無しで気温的にはちょうどだから、とごついニットを着ていたら、それは衣替えに無頓着ズボラなのだ

春になったらシャツカットソーやらニットでも薄手のもので、サラッとオシャレに着こなすべきなのだ

気温がまだまだ寒いなら、保温インナーを着込みつつ爽やかに薄手素材を着こなすのだ

色味も違う

こういうのが面倒くさく、なんなら業界戦略だなとも思うが

世間がそうなってる以上しょうがない

ああ、寒さも暑さにも対応するインナーにもアウターにもなる服を、気温に応じて枚数を変えるだけ、みたいな機能的かつ効率的ファッションが早く生み出されて欲しい

2024-01-26

一人暮らししてるんだけど食洗器でパンツ洗ったらダメかな?

さすがにシャツとかアウターとかをぶち込む気にはなれないんだけど

パンツくらいなら綺麗になったりしないかな?

2024-01-14

幼児育ててるお母さんはいつセーターを着るんや

セーターに毛玉ができることを避けたいから、セーターを着ているときには摩擦をなるべく起こさないために子持ちのマストアイテムリュックは持たないし

抱っこひもはもってのほかだし

なんならアウターすらも着ることを避けたりする

この間は、わざわざハンドバッグを持ってセーターを着ていったが

4歳娘がなにかと不満を持つ度に私が着ているセーターを引っ張ってきてまじで精神的に苦痛過ぎた

わたしほど毛玉発生を気にしている人は少ないと思う。わたし20代ときはセーターをうまく扱えていなかった

洗濯方法を間違えたりしていた

外を歩いていて、セーターを着て、リュックを背負っている人を見ると「ヒェッ」ってなる

背中にも肩に毛玉ができるけどいいのかそれ!と言いたくなってしまう。コットン100%ニットならまだ……まだいっか…ってなる

子供がいるときトップススウェットが最高である

スウェット子育てのための戦闘服から娘に引っ張られても、赤子にミルクをはかれて汚されても「まぁ……(許容)」だし

リュックでもなんでも背負うし

セーター、ニット大好きで集めたくなるけども、これらの服にハンドバッグを合わせてなんのためらいもなく着れるようになるにはあと何年かかるのだろう

2023-12-28

袖の生地タグアウターとかなら敢えて残すのも良いと思うけど、シンプルジャケットだとやっぱ浮くな

ニューエラシールは剥がせ

アルファリボンも外せ

オロビアンコはどの道アレなので外しても外さなくてもいい

2023-12-20

厚手のスウェットしか勝たん!

4歳と0歳のママをやってるんだが今年は寝るときも起きてるとき24時間厚手のトレーナーを着て過ごしている。

とにかく厚手の生地スウェットを選べばアウターなしでもやっていける

アウターという荷物ひとつ減ってとても快適である

4歳の子供も今年はアウターを着ずに過ごしている。子供はよく走り回るので、アウターなしでも平気みたいだ

2023-12-08

anond:20231208141459

シームレス (seamless)

シームレスとは、「継ぎ目のない」という意味です。

下着ラインアウターに響かなくなるため、

女性下着ブラジャーカップガードルショーツなど)に多く用いられます

また、縫い目が肌に擦れることがないため、着心地がよくなります

https://www.fastretailing.com/jp/glossary/3647.html#:~:text=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%20(seamless),%E5%BF%83%E5%9C%B0%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

2023-11-15

増田の皆オレを助けてくれ

オレめっちゃ暑がりマンなんすよ。

通勤地下鉄でさ、会社がありがたいことにすげー駅近・徒歩1分以内なんすよ。

まり自宅から最寄り駅の10分くらいの徒歩時間を耐えたらそっから先は基本的に冬でも暖かい(というか地下鉄暖房暑い)という状況なのね。

そうなるとあんま厚手だったりダウンなアウターだとあちーし、薄手のコートもなんか嵩張ってヤだし、てか最寄り駅に着いてアウター脱ぐのがめんどいという感じで、ウィンドブレーカー的なアウターが一番いいのかなという気がしてる。

仕事に着てってもおかしくない感じのウィンドブレーカー的なアウターで良いのない?

条件はこんな感じ。

よろしくお願いいたします。

2023-11-07

anond:20231107145204

トップスとかアウターとかマジ死ねって思う

シャツとか上着とか言えよこのおしゃれかぶれどもが

2023-10-31

anond:20231030212810

マシ・オカって役者やりながらエンジニアもやってなかったっけ?

と思って調べたらアウターワイルド作った人ですげーびっくりした

2023-09-24

anond:20230924142826

例えば古着屋で1万円で買ったアウター類が女子大生の振りするだけで2万とかで売れるみたいな、一回の取引ででかい利益出せるならやりたいわ

ただ一回の取引で数百円くらいしか利益出ないならめんどくさくてやるの無理だなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん