「アズカバン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アズカバンとは

2024-05-27

服屋に服を買いに行っても服がない話

最近はふくよかな人向けのお洋服ブランドも沢山出てきて、選択肢が増えていると思う。

私も太っているし、PUNYUSとかでお洋服買うこともある。

かわいいよね、PUNYUS

そして胸の大きな女性向けのブランドも増えた。

OverEとかHEART CLOSETとか、ニッセンにもグラマーさん向けみたいなのあるよね。

お値段は、まあ、薄給ブラック勤めの私には辛いけど……。

だけど私には服がない。

服屋に買い物に行っても、買う洋服がない。

正確には①自分が着られるサイズ、②自分に似合うデザインと色、③自分が気に入るデザインと色の3つが揃った服がない。

ということを長々と愚痴るだけになってしまった。

連勤明けの休みを潰して来た病院の待ち時間に書いてるんだ、冗長でごめん。



これ書いてる人間情報ちょっと書くね。

20代後半の女

・157㎝、65kgのおデブ

・骨格ストレートpcブルベ冬(自己診断)

スリーサイズ106/77/100

・ブラはデザインによるけど大体H80

この情報だけでも胸のでかいデブだということはわかると思う。

ついでに骨格ストレートなので首は短くて、手もむちむちで指も短い。

どう頑張っても細く見える要素がそもそもないのだ。

ついでにわたしに似合うものを挙げてみる。

・はっきりした色が最高!薄い色、くすんだ色はNG

・小さな柄はNGバーンと大きな柄がよい

・柄は派手であればあるほどよい

・薄い柔らかい布より、固くてしっかりした布

・飾りはデカくて派手な程よい

・首の詰まった服は🙅‍♀️、襟付きとVネックは🙆‍♀️

スカートパンツマーメイドフレアみたいに下が広がっているもの

スカート中途半端な丈NG、膝上かマキシの2択

サイズの縛りに加えてこの条件、もう服を買う気がないだろうというレベル

この時点でしまむらとHoneys、あとearthとかも消える。

ていうか日本店頭で試着して買える店大体消える。

いつもお世話になってますH&Mのメンズ服。

SNSを見てるともちろん骨ストで細くてかわいい子がたくさんいる。

だけど彼女たちはちょっとカリカリ過ぎない?

もちろんかわいいよ、その美意識努力を素晴らしいと思う。

健康面的にはちょっと不安になるけど。

そんなちょっと健康面が不安になるくらい細くなければ、

一般的に美しいとされる体型になれないのが骨ストなのかな? と思ったりしている。

もちろん今の自分の体型が肥満だってことは数字でも見た目でも自覚している。

ほな痩せたらええやん、って話でもなくってね。

ハタチくらいのときには50kgの時代もあったけれど、その時にもフリーサイズは着られなかった。

ウエストは余裕なのに尻と胸がきついからだ。

着られたとしてもシルエットは美しくないし、「思ってたんと違う」になってた。

当時それこそニッセングラマーハトクロでワンピースを買ったりした。

胸はキツくないし、腹回りに余った布がない、腕も動かしにくくなくて快適だった。

友人らには褒められたけど、正直納得はしていなかった。

「なんか違うなあ」がずっとあったからだ。

後々これについては似合わない原因にたどり着いた。

ニッセンの方はお値段相応生地で、重たい生地が似合う私にはイマイチだったっぽい。

ついでにウエスト切り替えの位置ウエストに来ない。

わたしの体型にはあんまり合わなかった。

ハトクロのワンピース自分PC(パーソナルカラー)が原因だったっぽいなあと判明した。

買ったワンピースアイボリーだったからだ。

いつも安定に似合う黒とか紺ばっかりだから…… とチャレンジしたのが良くなかった。

ほんと、白って200色もあんねんから自分に似合う白を探すん大事やね!!



最初にも書いたように、最近はふくよかな方向けのお洋服が沢山ある。

ほな太ったらええんかいな、と狙ったわけじゃないけれど薬のせいもあり70kgを超えたこともあった。

太ったことで服選べるようになったね、よかったね! ってなるならよかった。

ぜーんぜん選べない。

どうにしろ全部、体の中で一番でかい部分に合わせて服を買うのだから

スカートはM-LからL-LLサイズは上がったけれど、

トップスは変わらない。

そりゃ体重の増減でバストサイズも変わるし、実際10㎝弱変化はあった。

だけどそもそもレディースの服なんてほぼ買ってなかった。

みんな大好きユニクロを例に挙げるけど、レディースTシャツの袖と丈短くない?

あと色もなんかパステルっぽいのとか、くすみのある色とかばっかりで、

わたしが買うのはいつも黒、白、紺。

ほなメンズでええやん、ということでいつもメンズを買ってた。

サイズはLかXLだったので、太ったところで影響なし。

胸が大きい人向けブランドは胸がサイズアウトで、着られるものが多分もうない。

サイズ表見るたびに着られないことを再認識して悲しくなるので、

もうブランドHPを見るのをやめた。

おせわになりました。


じゃあふくよかさん向けは?というと、着られはする。

試着して悪くないなって思えば買ってたし、ビッグシルエットのアウター結構買った。

ただねえ、なんか、妊婦になるんだよね、シルエットが。

オタクくん的語彙だと乳カーテンかいうんだっけ?

痩せてた時からAラインワンピース妊婦になるから避けてたけど、

ふくよかさん向けはそもそも着丈が長めなことが多い。

それ自体はありがたいけど、自分ウエストマークしないと見た目が妊婦さんになっちゃう。

あとやたら余る背中の布。

まあ背中の布が余るのは大体なんでもそうなんだけど。

ちびっこに乳カーテンのせいで膨れたエプロン見て

「おねえさん、お腹赤ちゃんいる?」

って聞かれたわたし気持ちがわかるか?

その後フォローのように

ママねえ、お腹赤ちゃんいた時ねえ、おっぱいおっきくなった!」

って続けて言われたわたし気持ちなどわからんだろう。

そのちびっこには、自分体験したことから今目の前にあるものと結びつけて考えられて偉い!賢い!

などと、とりあえず褒めたけども。

その場では爆笑したけど帰ってちょっと落ち込んだ。



まあつまり

シルエットが妊婦になること、似合わないくすみカラーを選ぶことを自分が受容できれば、

別に世の中洋服なんて沢山あるんだから、買える洋服だって増えるのだ。

だけど、世の中にこんなに沢山可愛い服と色々な人に向けたブランドがあるのに、

わたしマーケティング対象になるブランドは見つからない。

ただそれが悲しい。

ただ勘違いされたくないのは、別にわたしわたしの体型嫌いじゃない。

首も手足も太いのは、虎みたいでキュートじゃ〜んって思ったりする。

ヒョウとかチーターよりトラが好きなんだよね!

あとゴテゴテに盛れば盛るほどかわいいなってなるので、全然嫌じゃない。

将来は湯婆婆みたいに全部の指にデケェ指輪つけた婆さんになりたい、絶対わたしに似合う。

あとわたしディズニーヴィランズ好きなんだけどね。

Dハロの時期にヴィランバウンドするでしょ、めっちゃ似合うのよ。

もう自画自賛ちゃうくらい最高にいい。

母親に「年中ハロウィン」と称されるだけある。

友人には「ハロウィンの時期は輝いてる」とか「スリリンっていうかアズカバン」とかも言われた。

最後のは悪口だったかも知んないけど。

健康には良くないし痩せよって気はあるのでぼちぼち頑張ってる。

けど結局痩せたところで、痩せてた時期に着たい洋服が着られていたかというと

そんな成功体験ないので「着たい服を着るため!」っていうモチベにはならない。

ダラダラ書いてるうちに診察も終わったし、

何書いてんだかわかんなくなっちゃったな。

しおんなじような人が居たらそれだけで嬉しいけど、

そういう人がどういうお洋服をどこで買ってるかも知りたい。

おんなじタイプの人と出会たことないんだ。

とりあえず最近Twitterで見かけた、骨ストの人ってヨーロッパ貴族的なドレス似合うよね〜!

の話を見てて「わかる〜」ってなった。

わたしロココも好きだけど、バッスルスタイルも好き。



蛇足

UNIQLOエクストラファインメリノVネックセーターと

ドライカラーVネックTはMサイズで買ってた。

ちょっと丈は長いけどなんかわりとスタイルよく見える気がするので大好き。

2023-09-03

anond:20230901202024

ChatGptに直接小説を考えさせるのは難しそうなので、まず小説内で起きる事件を考えてもらうことにした

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』で、もしハリーが三年生の時に人狼に変身したルーピン教授に噛まれ人狼になってしまった場合、何が起きると思いますか。実際の小説の展開と異なる展開を10個挙げてください。

もしハリーが三年生の時に人狼に噛まれ人狼になってしまった場合、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』の物語は大きく異なる展開を迎えるでしょう。以下に、その異なる展開を10個挙げてみましょう。

1.ハリー秘密の保持: ハリールーピン教授からまれたことを秘密にし、仲間たちにも言えない状況になる。彼はアズカバン囚人が逃げ出し、ホグワーツに迫る恐怖に立ち向かわなければならない。

2.ダンブルドアの厳格な監視: ホグワーツ校長ダンブルドアは、ハリーの状況を知っていると仮定し、彼を厳格に監視し、彼が人狼に変身しないように配慮する。ハリー日常生活に大きな制約が課せられる。

3.ハリーの夜間の隔離: 満月の夜ハリー特別な部屋に隔離され、安全に変身を過ごす。この期間中ハリー魔法学習友達との交流制限される。

4.ハリールーピンの絆: ルーピン教授ハリーの状況を理解し、彼に人狼としての生活を教え、支えるようになる。ハリールーピンの絆は深まり、彼の人狼の姿を受け入れる大切な存在となる。

5.スネイプの複雑な感情: スネイプ教授ルーピン教授秘密を知っており、その秘密を利用してハリー圧力をかける。しかし、同時にスネイプはハリー人狼に変えたルーピンへの複雑な感情を抱くことになる。

6.ハリー戦闘力の向上: ハリー人狼としての能力を発展させ、自衛のために闇の魔法と戦う術を習得する。彼は新たな力を手に入れ、ヴォルデモートに立ち向かう強い味方となる。

7.ホグワーツ安全: ハリー人狼化によるリスク考慮し、ホグワーツ安全策が強化される。厳格なセキュリティが導入され、生徒たちの安全が確保されるための措置が講じられる。

8.ハリー友達の支持: ハリー友達であるハーマイオニーとロンは、彼を支え、彼の秘密を守ることに決意する。彼らは困難な状況に立ち向かい友情がより強化される。

9.新たな教訓: ハリー自身人狼としての経験から、違う視点差別偏見についての教訓を学ぶ。彼は他者を受け入れ、共感する力を養う。

10.ハリーの使命の変化: ハリー人狼化は、彼の使命に新たな要素をもたらす。彼は魔法界での偏見と戦い、人狼権利を守るために立ち上がることを決意する。

5.のこじらせスネイプ先生見てみたい。

叫び屋敷以前に噛まれ場合ピーターシリウスのことはほぼ放置になりそうだ。

叫び屋敷以降だと、炎のゴブレットが丸々消滅かな。

これを元にしてプロット書かせる方法を考えてみよう。

2023-07-24

ハーマイオニーはどの作品が一番可愛いか」でロリコンかどうかわかる説

エマ・ワトソンの年齢

 

賢者の石 10

秘密の部屋 11

アズカバン囚人 13歳

炎のゴブレット 14歳

不死鳥騎士団 16歳

謎のプリンス 18歳

死の秘宝 20歳

 

ぼくは、秘密の部屋ですね

アウトです

2023-03-20

ハリーポッター原作未読映画勢だけど、いま見返すと3作目のアズカバン囚人が傑作だなーと思う。

忍びの地図というアイテムのワクワク感、ディメンターの怖さやピーターティグリューのちょっとしたホラー展開、占いの授業の面白さ、狼男王道感、タイムスリップ展開の仕掛け、などなど。らしい要素がてんこ盛り。

後半、シリアス展開一辺倒になる前の、中盤の物語の拡がりが1番楽しい

2023-01-18

ハリポタ原作

ハリポタ原作で一番面白いのって何巻?

映画不死鳥アズカバンが好き

炎のゴブレットは映画より原作の方がおもしろかった気がする

2020-10-23

増田大人気のハリーポッター

連日数え切れないほどの記事が投下されている、大人気のハリーポッターだけど、みんな原作全部読んでるの?

途中で読むのやめちゃったんだよね

原作不死鳥騎士団まで

映画賢者の石と、アズカバン囚人は観た

読むのやめた理由は、ハリー性格が嫌いだから

どこまで読んだか、読むのをやめたのなら、その理由も教えてもらえると嬉しい

2019-12-17

ハリーポッター映画版ダメなところ

アズカバンから私服OKになった

魔法族はマグルの服に慣れておらず、裏返しに来たりしてしまう。マグルの服に慣れてるのは、マグル社会に溶け込んでる証拠

という原作の大きな世界観、設定が崩れてしまってる

以上。

2015-01-28

さらハリーポッターにハマった

中学生の頃に第1巻が出て、数年前に完結したハリポタに、今の今更、激ハマリ

2巻まではリアルタイムで読んでたし、映画もぼちぼち見てたけど、

今夏USJのハリポタエリアに行くための予習をせんとして、1巻から読み直したわけですよ。

そしたらもーはまってはまって。

1,2,3巻の少年期のハリー

4,5、6、7巻でどんどん素敵な青年へと成長していく。

かっこいい。

ほんとにハリーかっこいい。

ずっと日向だけを歩いてきたヒーローじゃなく、いじめられたり悩んだり落ち込んだり怒ったり。

からこそ、自分より弱いものには優しい。

自分の頭で考え、信念を持って行動するハーマイオニーも本当にかっこいい。

日和見主義自分とは大違い)

ロンはユーモアたっぷりちょっと子供っぽいところもかわいい

ウィーズリー家でおばさんが出してくれる料理のおいしそうなこと。

ステーキキドニーパイや、朝のベーコンエッグ、焼きたてのソーセージ

クリスマスプディング糖蜜パイ

イギリスのご飯はおいしくないなんて言われるけど、たぶん素朴でシンプル家庭料理はすごくおいしいんじゃないかな。

ビルルーナなんかのちょっと変わった友達に光を当ててるのも好き。

今、5クールめの炎のゴブレットを読んでいるけど、気づかなかった複線にまた気づく。

読めば読むほど好きになるな。

一番すきなのはアズカバン囚人と炎のゴブレットだな。

不死鳥プリンス~秘宝は、面白いけど登場人物が死にすぎて悲しくて重くて読むのがつらいので。

マルフォイ&パンジーパーキンソンの性悪コンビですらいとしく感じる今日この頃

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん