「評価」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 評価とは

2024-05-31

婚活って金払って参加するから参加者お客様マインドなっちゃうんだよ

「いい相手がいない!」ってさ

これが異性から評価だったら金がもらえるシステムだったら劇的に変わるはず

金が流れる方向を変えるんだよ

わけのわからない恨み言

なんか

「嫌いな絵師イラストサムネイル動画を見つけて辛い」

とか言われて

は?辛いの?って聞いたら

「その絵師は昔、インフルエンサー相互で、そのインフルエンサーからの依頼で有名絵師になった。」

「俺もそのインフルエンサー相互絵師だったから、もしかしたら俺が有名絵師になってたかもしれない。」

「だからその絵師が嫌いで、評価されてるのを見たくない。」

って話されてさ

反応に困った

飛躍しすぎたたらればと妄想すぎる

日本で一番食材総合的に美味い都道府県はどこなのか

あくま食材の質であって、店で出される料理の質ではない。

個人的には新潟北海道じゃないかなぁと思ってる。

新潟は米も野菜も魚介も肉も、ついでに酒も全部質が高いってイメージがある。

昔は北海道は米がいまいちって評価が多かったが、温暖化の影響もあるのか最近北海道の米は美味い。

北海道で手に入る食材豊富さを考えると、今なら北海道なのかなという気もする。

anond:20240531172342

擬似相関については納得するが、金持ち東京かのどちらが本質的かはどちらでもよい。

どちらが本質的かを判別するには、もっと詳細を調べる必要がある。

東京文化資本豊富」と評価するのも、前提条件に「東京文化資本豊富というのはおかしい」があり、「再生産が文化資本本質」と仮定した上で、大学進学率を持ち出し評価したにすぎない感想かなぁ

人の目に映る自分を見なければいけない。そうでなければ、自分というのは虚無になるから

日常の中で、僕はいつも他人視線意識している。仕事場での同僚の評価、友人たちの言葉の裏にある感情、そして通りすがりの見知らぬ人々の一瞬の視線。これら全てが、自分自身を形成する一部になっているのだ。鏡に映る自分の姿だけでは不十分であり、他者の目を通して初めて自分という存在確立される。

他者評価に頼ることで、僕は安心感を得る。承認されることで、自分価値確認する。だけど、その一方で他者の期待に応えようと無理をしてしまうこともある。自分が本当に望んでいることや、自分の考えがどんどん薄れていく感覚に襲われるのだ。自分自身を見失い、他人の目に映る理想像を演じ続けることに疲弊してしまう。

社会の中で生きていく以上、他者との関係は避けられない。しかし、それに溺れてしまうと、いつの間にか自分が本当に何を感じ、何を望んでいるのかが分からなくなる。自分自身を見つめ直す時間を持つことが大切だと思う。静かな場所で、他人の目を気にせずに、自分の心の声を聞く。それが、自己を取り戻すための第一なのだろう。

しかし、現実はそう簡単ではない。他者の目を意識しないで生きることは難しい。人間社会的な生き物であり、孤立することはできないからだ。結局のところ、他者の目に映る自分と、本当の自分とのバランスを保つことが求められるのだろう。

それでも、そのバランスを保つことは容易ではない。他者の期待に応え続けるうちに、自己本質が徐々に薄れ、やがて消えてしまうかもしれない。そうしていつの間にか、自分自身というものアイデンティティ社会霧散して二度と帰ってこなくなる。

anond:20240531165010

社会学を学んでいる身として、考えさせられる内容だった。

結論からして「東京文化資本豊富」と言わざるを得ない。

文化資本ハビトゥスとの連関にあり

文化資本ハビトゥスハビトゥスによってもたらされる諸社会的行動の評価文化資本形成

再生産の流れになる。この定義で一番明確なのが、大学進学率だろうか。

京都東京兵庫と上位3県があり、佐賀鹿児島沖縄と下位3県がある(参照 http://www.gakutama.jp/local_metro/rank.html

これを評価すると東京の方が優れているか文化資本形成されやすい。つまり文化資本豊富であることの裏付けになる。

自己評価は難しい

思ったようにできなかった。もっと上手くやれた。仕事中に増田やってる自分評価高いはずがない

そんな事ばっかり感じてるから会社評価が高いって言われてもあまりピンと来ない

でも打ち合わせとか全然わかってねえやつら相手にすると「あー、こんなのもわかんないのか」って安心する

よく下を見るなとか言われるけど下見ないと自分位置ってわからないよ

他の人ができない事ができる。他の人が知らない事を知ってる。

それが自己評価への道

バカのおかげでこんな自分でも仕事してて良いんだって思える

いつも馬鹿だな~って思いながら感謝してます

anond:20240531152830

マジでそれ。

俺は他の人の仕事まで押し付けられた時ゴネまくって評価落ちたけど仕事は程々になって気楽に仕事出来るようになった。

anond:20240531061508

nessko 森茉莉はそういう自分客観視して自嘲自虐的おもしろがる視点も持ってたけど。逆に、姫野カオルコは『謎の毒親』読むと、お母堂によく似てらっしゃるのに無自覚と感じて、距離を取って見るようになりましたよ。

まれてもないのにアダルトチルドレンの態度を比較評価してて典型的ギャラリー面したセカンドレイパー面白い

anond:20240531132550

わざわざはてな記法使った所は評価するけど それ以外が雑すぎない?

全項目が反AI民に刺さってるじゃん

で反反AI民が安全地帯?反AI民は雑魚?反反反AI民は中々ラジカルだね

2024-05-30

anond:20100217233522

2010年を振り返る

 

祈りが足りないというのは客観的評価できないが貨幣量増加は客観的数字で出てくる。実際日銀マネタリーベースの増やし方は他国と比べ明らかに小さい。「少しの金融緩和で十分な効果がなかったからこれ以上金融緩和すべきでない」という人は「少しの利上げでインフレ抑制できなければ追加利上げが不要になる」とか思ってるんだろうか。”

上司牛丼くんの評価だけ低いのなんで?」

教育係「あい生理的に無理なんで(意訳)」

上司「確かに〜🤗」

ちょっと顔が牛丼だけど超有能新人くん「辞めます

って場面を見たことがある

女、マジで社会に要らん

明日職場飲み会だったけど断って良かったー。

・別部署飲み会から知ってる人ほぼいない。

会社が出すやつじゃなくて参加者全員出すやつ。4000円。

・店は評価口コミも悪い居酒屋。部屋が狭めらしい。

しか台風。夜には止んでるかもしれんが。

同じ部署の人が参加するんだけどめっちゃ後悔してた。

都内飲み放題付き4000円とか地雷だろ。

そんなら和民とかチェーン店の方がいいわ。

anond:20240530125321

それを典型例のように提示するのはチェリーピッキングでは?

個人的に今回の炎上の発端と感じた「正方形の畳」への言及だけど、

これとか1,500万インプレッションと君の提示した指摘の10倍ほどバズってるぜ。

https://x.com/Dehya_is_Goddes/status/1792108322084237693

  

それに、エアプで騒いじゃ駄目だという法もなかろう。

前述した通り公式アンバサダーになったゲームさんぽのアサクリオデッセイ回が150万視聴されているわけで、

そういう歴史的評価されているという伝聞をむしろ利用しているのが開発側なんでしょ。

で、君の提示した勘違いはともかく、過去評価されていたことと、

トレイラーでお出しされた描写ヤバいことは確かなわけで、正当な批判でしょうよ。

anond:20240530123231

さーせん専門家が協力したって言ってる人がいるが、そいつ発言以外にソース見つけられなかったわ。

そいつ自身海外版驚き屋みたいな奴っぽいし、追記修正しとく。ありがとね。

  

そして、歴史考証が完璧なんて誰も言ってねえよ。

そりゃゲーム的な嘘が多分に含まれているし、そもそも古ければ二千年以上昔の再現なんて不可能だろう。

その上で、歴史考証に自ら力を入れていることを標榜しており、それが評価されていた、という話をしているのよ。

推理小説マニアって俺にも気持ちよく犯人を解かせろ手がかり隠すな嘘をつくなつってめちゃくちゃキレるくせに

最後推理が当たってたらつまらんって低評価だし推理外したら推理不能で低評価つけるし頭おかしいと思う

anond:20240530122218

批判してる人たちはそもそも後段の設定を知らない

実際にプレイして前段部分を評価したわけでもなく、「そういう風に評価されてるらしい」と伝聞エアプで騒いでいる

バズったこれとか顕著

https://x.com/kaito2198/status/1792924140569084101

「アサクリ最新作の公式による弥助の説明では、マジで日本を圧迫者から解放する」となっているね。しか日本語だけが「日ノ本で陰謀をめぐらす者たちを討て」と変えてて……。それはつまり日本を救う解放者にする方がウケるが、日本にはバレたくないので誤魔化す」という助平根性だよね」

そんで元からプレイヤーにツッコミ入れられた

https://x.com/b3snakano/status/1793441801648660911

「元々そういう圧政から解放を示すシリーズ10年以上続いてんだけど。だからオタクって言ってんだよ。こういうの」

https://x.com/ten104hooon/status/1793060328466694184

「「圧政から開放せよ」「陰謀を巡らす者を討て」こういった文句はアサクリシリーズにおいては、基本的テンプル騎士団(古き結社)のことを指します。ある程度アサクリをプレイしてる人なら秒で分かる「いつものセリフなのです(´・ω・`)

https://x.com/kazuya78/status/1793001232958943324

「いや、アサクリってそもそも陰謀によって国を背後から操って民を圧迫している闇の結社(テンプル騎士団)の幹部達を暗殺して民衆解放するってストーリーゲームですよ?せめてどんなストーリーゲームなのかくらい把握してから書いて欲しい」

https://x.com/DEARNA/status/1793037515571572808

「こんなもんシリーズプレイしたことある人なら「oppressors」も「陰謀をめぐらす者」もゲーム内のテンプル騎士団(悪役)のことを暗喩してるなんて一発で判る話なのを、知識ない外野言葉こじつけてるだけなんですよ」

https://x.com/gorillanov/status/1793508294398742621

アサシンクリードを一作でもプレイしたことのあるユーザーなら、ここの"Oppressors"が「テンプル騎士団」もしくは「古き結社」を意味することは明らかなんですよ。

 どうせ遊ばないのにこんな時だけいっちょ噛みしてくる思想性の強いクレーマーってホント迷惑ですよね」

anond:20240530110937

アサクリが史実に忠実か否かについてはちょっと複雑で、見る視点によってどちらも正しいのよ。

  

アサクリの開発が自ら「時代考証頑張ってるよ!」と喧伝していて、

実際に当時の風俗建築等の再現評価されたし、史跡を巡るだけの教材用ゲームが出たり、

ノートルダム大聖堂改修工事中に火事で一部焼失した際には参考にされたりしたのよね。

追記:当時参考に出来るかもと話題になっただけで、実際には参考にされていないようです。

  

一方、ゲーム自体のメインシナリオはかつて超技術を有した人外が興した先史文明存在を前提に、

テンプル騎士団VSアサシン教団(とその前身となる結社)の暗闘が紀元前から現代まで続けられており、

人のDNAから祖先記憶を読み込んで再体験することで隠された闇に迫るみたいなもので、

劇中に神様アトランティスが出たり、現実となる現代編で何千年生きたキャラが出たりもしたわけよ。

    

で、批判している人は前段の要素を重視し、反論している人は後段の要素を重視しているという状況なの。

批判者は開発の姿勢整合性問題視しているわけで、

UBI自身が考証頑張っていることをゲームの特色として上げており、

今回話題となった新作に際しても、過去作のその辺を評価していたゲームさんぽの中の人公式アンバサダー採用したりしているわけで、

「アサクリはそんな真面目なゲームじゃないよトンチキゲームだよ~」的な意見も正しいんだけど、

残念ながら反論ポイントずれちゃっていると言わざるを得ないだろうね。

anond:20240530113026

なぜわからないのかわからん

料理に置き換えてみたら?

全く当たり前で何の矛盾もないやん

anond:20240530101502

よし、民主党政権評価にはまだまだ可能性があるってことだな。

保育や介護で汗を流すよりデマインプレッションを稼いだ方が経済的評価される

2024-05-29

anond:20240529183906

いちばん気に入ったのは50,000時間の超長寿命を誇るLED電球。1個300円。評価★★★★★

6個ぐらい買ったんだが、300時間ぐらいで激しく点滅するようになって使えなくなってしまった。

「ハズレロットをつかまされたかー」と思い6個を追加で購入。こちらも300時間ぐらいで激しく点滅。

白熱電球の5分の1の寿命LED電球ってさすがのアマゾンクォリティ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん