「球団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 球団とは

2024-03-25

[]MLB20勝左腕ウリアス日本球界移籍目指す 海外記者伝える 21年最多勝&22年最優秀防御率

メキシコ出身で、8月に28歳になるウリアス

21年のメジャー最多勝左腕で、ドジャースからFAになっているフリオ・ウリアス投手日本球界移籍を目指していることが分かった。

メキシコ人のギャビー・フェルナンデス・ディエルアラ記者自身のXで伝えた。

 同記者によると、メキシカンリーグメキシコシティ・レッドデビルズの

スポーツディレクターが同投手接触したところ、日本球団との契約を目指していると伝えられたという。

2024-03-23

もうすぐプロ野球開幕だなあ

なかなか手強い投手が何人かメジャーに行ったから、勢力図は変わるだろうな

FAトレードもあったしね

応援してる球団でも人の入れ替わりがあったから、どうなるか楽しみ

がんばれー!まずは開幕カード勝ち越しだー!

2024-03-22

大谷

前提:大谷の口座から違法(と報じられている)賭博関係者に数度にわたる多額の振り込みがあった

落ち着きどころを左右する主な問題

  • 振り込みをしたのが誰か

あたりだろうか。主なケースとしてはこんな感じ?

ケース1:大谷は振り込み自体を知らなかった → 大谷もっとも軽傷で済むパターン、ただし各種の信用は崩壊

ケース2:大谷は振り込みの存在は知ってたが振り込んだのは通訳 → ?

ケース3:大谷が振り込んだけど合法賭博と思ってた or そう騙されてた → ?

ケース4:大谷違法賭博と知った上で振り込んだ、ただし通訳野球には賭けてなかった → 一年出場停止 + 刑事

ケース5:大谷違法賭博と知った上で振り込んだ and 通訳MLBにもベットしてた → 永久追放 + 刑事

ケース6:通訳ではなく大谷違法とは知らずに賭博をやってた(通訳仲介 + 身代わり、以下同)、ただし野球には賭けてなかった → ?

ケース7:通訳ではなく大谷違法とは知らずに賭博をやってた、野球にも賭けてた → 永久追放

ケース8:通訳ではなく大谷違法と知りつつ賭博をやってた、ただし野球には賭けてなかった → MLB処分 + 刑事

ケース9:通訳ではなく大谷違法と知りつつ賭博をやってた、野球にも賭けてた → 永久追放 + 刑事

個人的に気になるのは「野球だけは賭けていない」という本人の主張の信憑性ギャンブル中毒の男が何億もの負けに追い込まれときに、いちばん自分の強みがある勝負に出ることを理性で止められるだろうか

追記:あと、大谷の関与に関するナラティブが変わってる点はどう転んでも誰かがどっかで責任取ることになるんだろうな(ESPNの詳報によると、通訳が90分インタビューで語る前に別の球団関係者大谷が振り込んだ旨の発言をしているので通訳の虚言で片付く話でもない)

2024-03-21

anond:20240321100247

大谷が女遊びでマフィアに弱みを握られる

結婚を前にして精算しようと口止め料を支払う

→別件でマフィア捜査され、「あれ?オオタニサンから振込あったぞ」と明るみに

説明のつかない金の流れ、しか八百長を疑われかねないことに大谷球団は策を練る

→これだけの年俸選手、何を犠牲にしても守らないといけない

→まず動いた金の大きさから賭博ということにしないと説明つかない

大谷以外で大谷が立て替えておかしくない人間で、大谷を守るために犠牲になってくれそうな人は…

→「イッペイ、オオタニサンのために死んでくれ」

2024-03-15

[]「ドジャーススプリングトレーニングに招待されました」

バウアー投手(33)が13日(日本時間14日)、自身のX(旧ツイッター)を更新し、「ドジャーススプリングトレーニングに招待されました」と題し、約23分動画投稿した。

 バウアーは10日(同11日)に米アリゾナ州拠点活動してプロ入りを狙う「アジアンブリーズ」の一員として、同州グレンデール球団施設で行われたマイナー中心のドジャース戦に先発。昨年8月30日の阪神戦甲子園)以来、約半年ぶりの実戦登板だったが、3回2安打無失点4奪三振と猛アピールしていた。最速99マイル(約159キロ)を計測

[]2年目大津巨人相手に6回無失点

好調東浜坂東大津

そこそこ順調で次の登板次第:有原石川大関、モイネロ、スチュワート

遅れ気味:和田

 結局、チームはこの2本塁打で5点を奪い、巨人との3連戦に〝勝ち越し〟た。この勝ち方には、

試合を見守った王球団会長もさぞかしお喜びだろうと球場から引き上げるところを待ったが、

開口一番「きょうは大津がよかったね」と

巨人打線を6回3安打無失点に抑えた2年目右腕の投球を絶賛したのは意外だった。


 もちろん、誰がどう見ても最高の投球だった。8奪三振に無四球得点圏に走者を進められたのは1死から連打を食らった6回の一度だけで、

初回には1死一塁から仕掛けられた投前犠打を自らの好フィールディングで二塁封殺とするなど、目標とする開幕ローテ入りへこれ以上無いアピール投となったように思う。

anond:20240314140949

2024-03-13

既婚者にも野球選手みたいにFA権があったらいいのに

球団から評価を聞いた上で、宣言残留も含めて判断していきたい

2024-03-07

[]球団は『支配下選手』を65名以上(7月末日現在保有する

仲田・川村は決まりやろうなあ。リリーバーは足りてるから緒方かな。

 現在ソフトバンク支配下選手は62人。野球協約の「日本プロ野球育成選手に関する規約」の第3条に「育成選手保有できる球団は、当面、現に『支配下選手』を65名以上(7月末日現在保有する球団とする」と定義され、さらに「育成選手保有6月末時点で支配下選手が65名に満たない球団は、育成選手支配下選手に移行するか、または新たな支配下選手採用するかについて7月末までに実行委員会にて説明しなければならない」と明記されている。

 つまり育成選手保有の条件である「65人」まで、まずは支配下枠を埋めることが必要になる。育成選手にとっては、最低でも「3」、うまくいけば7月末まで最大「8」の〝空き枠〟があるのだ。

 オープン戦で1軍帯同している内野手登録ながら外野も守れるユーティリティーの仲田、俊足の緒方、強打の外野手・川村

さらにはこの日の教育リーグ大竹の後を継いで8回に登板した中村亮ら、支配下入りを目指す育成のライバルたちがひしめいているが「大竹の特長は、三振を取っていけるところ」と松山2軍監督が評しているように、リリーバーとしての適性は十分に見せ始めている。

2024-03-05

[]阪神大竹日ハム田中正義の他に他球団活躍する、元ホークス選手!!!

「一度でも失敗したら3軍、4軍落ち」って無駄プレッシャー選手にかけてるんやろうなあ


ロッテ活躍する茶谷健太

 上記の3選手に限らず、ソフトバンクではなかなか芽が出なかったものの他球団移籍して開花した例はいくつもあった(成績はいずれも5月25日時点)。



「元ソフトバンク選手」の活躍は他にも…

加治屋蓮(阪神

ソフトバンク時代/7年間・112試合7勝4敗37ホールド

阪神移籍後/昨季まで2年間・46試合1勝4敗8ホールド

 ソフトバンクには13年ドラフト1位でJR九州から入団。18年に72試合登板31ホールドを挙げたが、同年以外は苦しみ20オフ戦力外通告を受けて阪神移籍した。今季17試合0勝0敗4ホールド防御率0.00と快投している。


小澤怜史(ヤクルト

ソフトバンク時代/5年間・2試合0勝0敗

ヤクルト移籍後/昨季まで2年間・10試合2勝1敗

 15年ドラフト2位でソフトバンク入り。2年目に一軍登板を果たすが、4年目から育成選手に。20オフ戦力外となり、12球団合同トライアウトを経てヤクルト(当初は育成)へ。サイドスロー転向したことで活路を見出し、22年6月支配下登録。昨年は日本シリーズでも登板した。今季は13試合登板0勝1敗2ホールド防御率3.48。



長谷川宙輝(ヤクルト

ソフトバンク時代/3年間・一軍登板なし

ヤクルト移籍後/昨季まで3年間・48試合2勝2敗7ホールド

2024-03-04

就活生向】MARCH文系卒が10年間(とちょっと)働いた振り返りを書く

誰が何の為に書いたか

増田10年間(とちょっと)働いた社会人。30代前半。

所謂総合コンサルファームでシニマネをやっていて、年収は1,700万円位、家族パートナー子供が一人。

基本的には国内で働いている。

新卒二次面接とか三次面接で出てくるおじさんかおばさんだと思って欲しい。

せっかく面接受けてくれている方とはもっと話したいのだけど、

短い時間本音を話すのも難しいし、まあみんな説教じみた話も聞きたくないと思うのでここに振り返りを書きたい。

就活企業選びや、内定の取り方、入社後の過ごし方を悩んでいる方に少しでも参考になれば嬉しい。

勿論、もう働いている同年代の方や諸先輩方も読んでくれれば嬉しいし、コメントもくれたらもっと嬉しい。

10年間(とちょっと)働いた振り返り

仕事

★★★☆(自分就活生の時に想像していたよりも良い状況にいるが、改善したい点がある)

働いてみるとわかるけど、企業にはたくさんの優秀な人がいるけど当事者意識をもって仕事を進めている人は限られている。

増田は決してスペックが高くないのだけど、ある時に自分上司や同僚が明日仕事を辞めたとしても、最後まで自分でその仕事をやり切ると(会社がした顧客への約束を果たすと)決めた。

たったそれだけで人並み以上に評価されて給与を頂いているので、思っていたよりも社会人はイージーだった。

就活生の方には、是非どんな仕事職種であれば、何があっても顧客責任をもって約束を果たせそうかという軸からも進路を考えてほしいし、

どんな経験であっても、自分で決めて最後までやり通した経験面接官に聞かせてほしい。

又、仮に上記価値観共感してくれるのであれば、コミットメントが高い従業員努力に報いる気がない企業(≒実質的年功序列制度で人事評価を行う企業)はお勧めしない。

仕事コミットメントするのが馬鹿らしくなったら(そういう価値観も決して否定はしていない)そのような企業転職すれば良いだけだろう。

余談だが、仮に自分より優秀でコミットメントが高い人がいても臆することはない。

それなりの規模の会社では分業化が進んでいるので、優秀な人材自分Apple to Appleで比べられるシーンは実はそこまで多くないのだ。

例えば日本プロ野球投手は、シーズンを通して11球団の様々な打者と戦った末に防御率代表される成績が出され比較される。

同じプロであってもサラリーマン担当業務が異なるが故に横並びで比較されることは稀だ。

ヤクルト戦の一回だけ投げて勝てばよいみたいな仕事もあるし、不動産保険個人向けの営業のように数字が横並び比較し易い業種でさえ、担当地域等で細分化されて比較されることが多い。

(元リク〇ートトップ営業みたいな人がたくさんいるのもこういう理由説明できる。)

増田はこういったこの分野であれば勝てるといった専門性が少ないので改善したい。

家族

★★★★(自分就活生の時に想像していたよりも良い状況にいて、改善したい点もない)

増田は決して結婚願望が高くなかったが、パートナーのおかげで子供に恵まれた。

勿論、結婚をしたくてもできない方も子供が欲しくても恵まれ様々な配慮からリアルではなかなか言えないが是非家族を持つということを真剣に考えてほしい。

独身就活生はパートナー子供が出来て彼らの優先順位が上がることを考えると、仕事優先順位第一にできる時期は限られているので大事にして欲しい。

友人・趣味

★★☆☆(自分就活生の時に想像していたよりもよくない状況にいて、改善したい)

就活生の時には学生時代の友人とも継続的遊んだり、趣味を楽しんだりできると思っていたのだが増田後者が作れなかった。

趣味読書レトロゲームとそこまで他人との交流必要としないものなので、今後他人交流必要趣味を見つけたいと思っている。

学生時代から付き合ってくれる友人がいるのが不幸中の幸いであるが社会人になると思いのほか出会いは少ない。

結局何が言いたいのか(または、読んだ人にどうしてほしいのか)

開き直って欲しい

就活生向けと書いておいてなんだが、仕事なんて人生の一部でしかない。

しか上記の通り、決してスペックが高くない増田が腹を括るだけで何とか生きていけるほど国内競争環境は恵まれている。どうか深刻に考えすぎないで欲しい。

増田自身10必死に働いたつもりだが家族や友人より優先すべきものとはとても思えなかった。

自信を持って欲しい

毎年この時期に面接ものすごい悲観的な顔をした就活生を目にするが、面接官の多くが就活生の皆さんが10年後には自分以上の成果を出して、自分以上の給料を得られることを望んでいると思う。

別に他社に入社しても成功して国内の景気が良くなるならそれでいいだろう。)

是非相手あなた試験からふるい落とそうと攻撃してくるという妄想は捨てて欲しい。

試行回数を増やしてほしい

この日記増田が書いている理由もつながるのだが、残念ながら就活だけでなく世の中のほとんどの選考プロセスは不完全だ。

日々面接官も悩みながら就活生の皆さんと向き合っているし、残念ながらうまく受験者の良さを見いだせない時もある。

幸い第二新卒も含めて転職市場も活況であるし、どこに入社しても入社した先で努力すれば道は開かれる可能性は大いにある。

ペーパーテスト入試よりも公平性に欠ける分、受験料を払わなくてもよいのが就活の良さといえる。とにかくできるだけ多くの企業を受けて欲しい。

2024-02-22

anond:20240221172935

やきう示談して解決してるけどね。

示談不成立だと去年、大物の一件で揉めた。これも最終的に選手側は最小限の損失でサバイブした。偏見だがサッカー界のファンヘディング脳っぽいかなり短絡的で暴力的言動が多いよね

。クロかシロかとかどうでもよくて日本代表に関わる利害関係者がそういう遊びを嫌うんだと思うよ。

件の日のホテルって自費で取った部屋なのか誰も指摘しないでしょサッカーさんたち。

やきうキャンプ時に自費で部屋取って遊ぶアホな選手がいるけど球団が取った宿泊ホテルで遊んでたらもっとアホだ。そこで相応のリスクある遊びをすれば遊んだ選手に返ってくる。金で解決するしかないし、できないのならそうなるまで。

2024-02-19

メジャー球団関係者と話できる人がこのスレッドに集結(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1b8087e91749f68a9cee9897156839e8dc5a74/comments

kka********23時間

非表示・報告

アメリカ在住25年の者です。

友人のメジャー球団関係者に直接聞いたら、バウアーはDVの件のみでメジャー球団敬遠されている訳ではなく、今までの素行が悪すぎて輪を乱す存在

メジャー全体で談合みたいになっているそうです。

そうでなければ、メジャーでも投手はどこも必要だし、最低年俸でも良いと言っているのにどこも声かけない訳ないし、彼の実力からして少なくてもマイナー契約スプリングキャンプへの招待もないなんてあり得ないですからね。

それだけ、在籍中に問題を起こしたという事のようだし、日本での変わりようについてもメジャー球団は誰も信用していないそうです。

yaf********22時間

非表示・報告

私もアメリカに住んでいて、複数球団GMと話をしましたが、バウアーが敬遠されてるのは、間違いなく性的暴行の件との事です。そもそも人間性については大昔から知られていて、それでもレッズは獲得してCYを取る大活躍さらにはドジャースは大型契約をしたわけで、そこが問題視されているわけではなく、あくまでも暴行疑惑の件です。 <h3>o- ****22時間前</h3>

非表示・報告

私は米国在住の米国人で、MLB球団関係者ですが、スポンサーの影響です。

とにかくスポンサーがバウアーのようなイメージ選手の獲得を認めないのです。

kka********20時間

非表示・報告

ここで一番最初投稿したものですが、まさかメジャー球団関係者米国人まで出てくるとはビックリです。

doe********20時間

非表示・報告

メジャー球団関係者と話できる人がこのスレッドに集結(笑)

どれもありえる話やと思うけど

mmc********20時間

非表示・報告

MLB関係者率がめちゃくちゃ高いな、ここ笑

pkop20時間

非表示・報告

私もアメリカ在住です。

2024-02-11

anond:20240211075643

その点中日ドラゴンズはすげーよな

ここ10年以上Bクラス当たり前の暗黒球団なのに毎日バンテリンドームに3万人のファンが来るんだから

2024-02-08

anond:20240207204706

それこそ球団だってドラフト1位に契約金1億与えて、成長するかわからんけど育てて、活躍したら出てかれるかも

リスクが大きい一方でしっかり組合はあるわけだし

そんなものなのでは

2024-02-07

Vtuber にも労働組合必要では?

通常の雇用者被雇用者は力関係一方的になりやすく、労働者搾取されがちなので、そうさせないために労働法規がある

弱い労働者を守るための法律

そして団体雇用者交渉を行えるように労働組合がある

しかし、個人事業主被雇用者という立場労働者ではないため、独立した立場での元請けとの業務提携や共同プロジェクト関係となってしま

Vtuber個人事業主となるため、組織的交渉力を持たないことになる

個人事業主自分社長のようなものなので、Vtuber企業個人事業主である配信者を雇用するのではなく、契約を結ぶ関係である

マネージメントや、ソフト提供キャラクターIP管理などを業務提携、または委託という形になっているはずだ

よって、現実一方的に弱い立場であるにも関わらず、法で守られる立場にない

適応できるとすれば下請法の関連法規ガイドライン等になるだろう

しかし、ガイドラインがあれば元請け企業下請け企業のような組織組織交渉はましになるだろうが、個人事業主ならば個対組織交渉になり、性格知識量によって難しいケースは多いだろう

フリーランス個人仕事をしている方は同じような苦労をしていると思われる

企業Vtuberになればフリーランスの人以上に組織の拘束が多いはずだが、交渉力は同様に弱いままだ

最近トラブルを起こすVtuberとの契約を解除する企業が目立っており、それ自身は仕方のないケースも多かろうが、解除されたライバー側の立場があまりに弱いのは問題であると感じる

中の人だったことを明かす行為契約で禁じられており、自身アバターSNSアカウントも凍結されるため、実質的反論する機会を完全に失う

これが健全関係と言えるのだろうか

契約内容を守らない素行不良のライバーに警告をしたり、逆にライバー不利益行為を飲まそうとする企業を止めたりする権力はどう考えても必要だろう

トラブルに発展した契約仲裁する第三者的権力必要だろう


似たような立場としてプロ野球選手がいる

プロ野球選手球団雇用されるわけではなく、個人事業主として野球業務を請け負う関係である

そしてプロ野球選手は弱い関係を守り、強い球団交渉するため、選手会という労働組織を持っている

なので対等に球団交渉する力を持つ

同様に、健全Vtuber組織成熟していくためには、プロ野球選手会のようなVtuber組合必要になるだろう

誰かやりませんか?

月ノ美兎、宝鍾マリン彼女ら人望もリーダーシップ知名度もある組織ライバーが動きませんか?

これは会社、ライバー、双方の発展のために大事ことなんじゃないかなって気がしま

[]バウアー獲得への観測気球打ち上げました

 パ・リーグの編成担当はその実力を高く評価する。

「昨年の働きぶりを見たら、先発ローテーションでシーズンを回れば2ケタ勝利計算できる。

15勝も達成可能でしょう。投げる球種のすべてが高水準で、スタミナも抜群。

熱い夏場に中4日で登板できるので、これほど頼りになる存在はいない。

日本環境にも溶け込んでいましたしね。DeNAに復帰するのか、

NPBの他球団移籍するのか、メジャーに戻るのか……。

実力は抜きん出ているので、すべての球団が動向を気にしていると思います


https://news.yahoo.co.jp/articles/e19bd167dcac0dcdf97a104df2d676bae21ccf3e

2024-02-02

文春の山川穂高記事新潮伊東純也記事比較する

一言で表すと「文春は丁寧な仕事をしていて、新潮は極めて雑」と言わざるを得ない。

1.本人取材の有無

文春は本人に突撃取材を敢行し、山川本人の言い分を洗いざらい載せた。一方で新潮はそれがない。

新潮の方は正確に言えば「本人のマネジメント事務所質問状を投げたが無視された」が正しいが、翌営業日までに回答せよってメールをいきなり投げつけてもまともな企業なら無視する。これはゴシップメディアがよくやる手口で、「取材を試みたがだめだった」という事実を作り、「取材しろよ」という批判をかわすのが目的だ。つまりただのアリバイ行為

2.関係者取材の有無

文春は山川球団関係者にも取材している。一方で新潮はそれがない。山川と違い、所属チームが海外なのでチーム関係者への取材は難しいかも知れないが、常連である日本代表関係者や、日本に居た時の所属チーム(柏、甲府)の関係者、そして今回の女衒役とされる伊東個人トレーナーなど、いろいろ取材先はあったはずだ。

3.現場取材の有無

文春は山川が事に及んだとされるホテルの客室に実際に入り、どんな状況で事が進んだかを詳しく記していた。一方で新潮にはそれもない。ここまで比較してみるとよく分かるが、新潮記事コタツ記事と大差ないのである

4.記事発出時期の気づかい

文春は山川の事案をWBC間中には把握していたが、取材記事発出はWBC終了まで待った。一方で新潮はそれを怠り、アジアカップ間中に発出した。

からこの観点でも山川の件と比較され、「アジアカップ対戦国から差し金では」という陰謀論が一部で囁かれることになった。

5.二の矢、三の矢の有無

文春は初砲の後も次々と二の矢、三の矢となる続報を出してきた。一方で新潮にはそれがなさそうだ。あるのなら、伊東純也側の反訴に対して「まだ記事化してない内容がある」と言うはずだが、新潮から出てきたコメントは「心を踏みにじるものです」というお気持ちコメントだけ。女性からタレコミ以外に情報を持ってなさそうなのが有り有り。事実白旗宣言と言えるだろう。

まとめ

文春は、山川の件ではかなり丁寧な仕事をしていた。山川に対しても気を使っており、その結果、昨年末山川は文春記者単独インタビューに誠実に答えている。山川は文春を名誉毀損で訴える素振りすらみせなかった。

一方で新潮コタツ記事レベル仕事しかしていない。悪意があると見做されても仕方ないレベルであり、そりゃ伊東側は全否定して虚偽告訴告発まで走るよなあ、と。

[]年俸10億円超えもOK「バウアー獲得」に本腰を入れたいソフトバンク

とうとう来たね。。。

遊軍記者ってなんだよ?

ソフトバンクは背に腹は代えられない状況にあります

 今季先発投手陣は昨シーズン10勝5敗、防御率2.31有原航平を筆頭に、

大関友久、スチュワートジュニア、モイネロ、そして和田の5本柱が有力だが、いかにも心もとない。

エース山本由伸がポスティングメジャー移籍しながら盤石の先発陣を誇る、

リーグ王者オリックスと比べると、やはり見劣りしてしまう。

フル回転可能先発投手の補強は、現段階になっても最優先事項だ。前出の遊軍記者も、

12球団一の金満球団ですからね。年俸10億円超えの複数契約問題ないでしょう」

 サイ・ヤング賞に輝くなど実力は折り紙つきながら、数多くのトラブル引き起こしてきたバウアーだけに、加入すれば再び騒動が勃発する可能性は十分にある。

ソフトバンクには力のある若手選手が多いですからね。ファンオリックス阪神のように、

変な補強に頼らず若手を育てて強いチームになってほしいと思っています

山川に続いてバウアーまで獲得しては、そんなファンの思いに逆行する。

バウアーの言動次第では、批判の矛先がまた王貞治会長に向けられることにもなりますよ」(福岡放送関係者

https://www.asagei.com/excerpt/298660

2024-01-31

[]バウアー獲得可能性はゼロでない

記事はセリーグってなってるし、

ウチには、いてもらわないと困る外人

だけだから

あるセ・リーグ球団もバウアーの代理人と話を詰めていましたが、所属する既存外国人野手が『バウアーとは一緒にプレーしたくない』

チームメイトになるなら、自分が退団する』と頑なに拒否反応を示したといいます

バウアーが感情コントロールできず、自己中心的な行動を起こすことは、メジャー時代から知られていますから

https://www.asagei.com/excerpt/298402

2024-01-25

チームの顔”放出抗議殺到 オーナーからは「すぐに取り戻せ」

4番打者を務める生え抜き選手会長シーズン途中にチームを去った。

2011年6月29日工藤隆人外野手プラス金銭による交換トレード

巨人移籍したのがサブロー外野手だった。当然、ファンからは怒りに満ちた苦情の嵐。

トレードが発表されるとロッテファンだけでなく、

プロ野球ファンからも怒りの声があがった。外部からすれば不可解な移籍

球団には抗議の電話が鳴りやまない。

当時のオーナーは「すぐにサブローを取り戻せ」と号令するも、時すでに遅かった。

https://full-count.jp/2024/01/25/post1504838

佐々木朗希を最強ドジャース世界一確定)の一員にしてやってくれ

彼は完全試合も達成したし、WBCも優勝した

島国日本シリーズなんて興味無いだろう

大きい人間を扱えるのは大きい組織だけだ

半島国家企業半島地域球団ロッテじゃ能登半島復興ぐらい無理なんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん