「必要十分条件」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 必要十分条件とは

2024-06-01

「女をあてがえ」は極論に見えて圧倒的に正しい

弱者男性のたった一つの明確な必要十分条件は「女性と付き合ったことがない男性」なので

それ以外の綺麗ごとをどれだけ唱えても弱者男性を救済することは絶対にできない

真に弱者男性を救うのであれば「女をあてがえ」は圧倒的に的を射ている

2024-05-20

ウクライナとF16

春にはF16が供与される、そこからが本当の反転攻勢だ!と言う話だったのが

供与予定が初夏になり、秋になり、ずるずる先延ばしになってるわけだが

逆に、今劣勢なのはF16がないから、F16さえ来れば逆転勝利できるって理解の人がいるっぽくて

必要十分条件間違えてねーかなって

2024-02-17

anond:20240216220017

で、右や左を厳密に定義できましたか

私はあなたの言う通り「イメージをよりどころにしたら無限後退する」から、そして数学もまた原理的にどこかでイメージによりかかざるを得ないので、数学定義は厳密ではないと言っている。

イメージをよりどころにしたら無限後退するからイメージをよりどころにするのは間違ってるんだという主張をされてもそりゃ永遠に平行線しかならんよ。

だいたい意味を見たら行われるイメージは、その意味を満たす対象のなかで自分にとって対象的なものを描く確率が強いってだけでしょ。

不等辺三角形でも直角三角形でも正三角形でもある、量子力学的な?イメージの基?みたいなのがあって、実際その言葉を見たとき自分にとっての代表的イメージが高い確率で描かれるという感じ。

意味を見たときイメージ意味に対する必要十分条件だというような主張が詭弁なのは正三角形イメージした人に対して、不等辺三角形を見せて「これは三角形ですか?」と問うたら当然というように肯定するのが想像されることわかるでしょう。

2023-10-14

anond:20231014124726

自分で考え始めるときは極端な値を入れるところからやるけど、人様にお見せする段階では必要十分条件で特徴付けしない?

2023-10-03

必要十分条件だの逆裏対偶だの悪魔の証明だのオッカムの剃刀だのストローマンだの循環論証だの無限後退だのと

いろいろお勉強を積んだ成果が誰の記憶にも残らないレスバトルって

どうなの

2023-10-02

anond:20231001234128

男性共感性がうまれつきない(少ない)わけよ。

でもどの人間子供としてうまれてきて共感を親か保護者からめちゃくちゃに奪って消費するわけよ。

さら生理女性自身でさえ止められない子供をつくるための無駄なわけよ。

(厳密にいうと、低容量ピルをのみつづけるか子宮をとる手術をする場合だけは自分意思生理を止められるが妊孕性に悪影響がありぶっちゃけ少子化になるわけよ)

少子化とめろ子供産め」と日本国民が適齢期女性要求するなら、

生理存在としくみを理解するのは全体の義務なわけよ。

ぶっちゃけ生理女性無理解のまま無理強いしただけで一生不妊とかよくある話なのでね。

一方男性不妊は数も少なく研究もすすんでおらず女性よりさらに原因不明だし

不妊男性の多くは病識がないかあっても不妊を苦にも思わずゴムなしでヤれてお得といわんばかりに自分受精性能を粗末にしており治療にまじめにとりくまない。

特に増田男性は生きづらさはすべて自分にだれかが「女を宛がえ」ば解決すると解釈しており、その妄想は実際に「通常の努力で達成されて奥さんから共感されて幸せになっている男性も多く存在する」

ことで妄想補強されている。

まり自分には女がいない」の一言共感されるに必要十分条件なのだと誤解している。

女がいないと発することはその人間共感能力の重大な欠如を表出している行為である

共感子育てサポート)を期待できない男には、女がよけいによりつかなくなる。

まり男が「自分には女がいない」と発すれば女がよりつかなくなる自業自得悪循環にハマる。

それは増田下方婚おじさんの存在だけでも十分に証明され続けている

QED

2023-08-25

anond:20230825133630

これは相手否定したいだけで、自分が何を言っているのか理解していない例ですね

命題として下記が真といっています

「○○ができない → ××ができない」

しかしこれは必要十分条件ではないので

「○○ができる→ ××ができる」

とはなりません

まり、同じ事を言っているのに「違う」と言っているだけなのです

ちなみに成立する命題は下記になります

「 ××ができる→○○ができる」

まりこうなります

「正しい思考ができるなら、小学校算数なら100点とれる頭がある」

2023-06-30

anond:20181201125559

田舎高校から頑張って勉強していい大学入った奴が口を揃えて言う言葉、「まわりからバカがいなくなって快適になった」。

これはほんとに感じた

何の気も使わなくても、特に優しく砕いて言わなくても、普通に話が通じる

例えば円周率3.14をほぼ全員10桁以上知ってるのが普通必要十分条件理解しているのが普通、1を聞いて10わかるのが普通

まじで快適っていうかむしろ自分が劣って気を使われる側だった

そして会社に入るとまたバカが増えて快適でなくなった

2023-05-03

anond:20230502231506

論理学必要十分条件でよくある表現だと「セックスしたとき、かつ、そのときに限り出られる部屋」になる気がするけど、これを日常言語として読むと、セックスが終わったら部屋に戻されそうな気もする。

自然言語は難しい。

2023-03-29

から」と「ならば」のニュアンスの違い

816ご冗談でしょう?名無しさん2023/03/29(水) 14:04:10.05ID:???

807

義務教育理解出来なきゃ極限も理解できないのはわかるけどだからどうした?

義務教育を受けてないならば極限を理解できないのは真だけど、その事実から義務教育を受けてない『から』極限を理解できない」という文章を紡ごういう発想は常識的言語感覚からは発生し得ないよ

あくま必要条件であって必要十分条件ではないからこそ、少なくとも義務教育を受けていても極限を知らない人はごまんといるのだからね。

どうしたって「極限を知らないのは義務教育を受けてないからか?それ以外の事情からか」というのははっきりしないんだから、「受けてないから」なんて書く気には普通感覚ならならんよ

2023-03-20

確率で次の単語を繋げてるだけのみなさん!

そんなんじゃ必要十分条件すら理解できないのも仕方ないですね

もうみなさんには期待しないです

2022-09-27

anond:20220927140154

それは自分個人情報になる形では語らないという意味であって

普通にリベラルはお前らと違ってインテリ」「もちろん俺もお前らよりずっと賢い」「中学で習うことすらわからないのがお前ら低能ネトウヨ

っていうスタンスだったよ

中高の範囲言葉ばかりやけに多用して(「必要十分条件」がマイブームだった時とかあった)、ちょっと大学レベル用語が出てくると「自分言葉で語れよ低能」とか言って逃げ腰になるあたりでお察しだったんだけど

2022-01-25

anond:20220125174840

調べたら数Ⅰの範囲だったわ

中学受験の時に必要十分条件やった気がしたか小学校で習うと思い込んでた

謝罪しま

2021-10-12

収入と育ちに相関がある気がする

感覚で当たり前だと思っていたけど、改めて考えると理由がよく分からない。

 

ある商品がそこにしか置いてないから、安いスーパーマーケットに行く。

そこにはほぼ毎回と言っていい頻度で育ちが悪そうな子供がいる。行動で言えば冷凍食品を握って戻す、肉を叩きつける。見た目で言うと襟足が長かったり、完全にコントロールされていないだろってレベルで太った子供が走り回っている。

さすがに紀ノ国屋とまでは言わなくても、イトーヨーカドーレベル価格帯ではほとんど見ないんだよなー。

収入が高いほど教育レベルが高くなるのは分かる。だけど躾くらいは収入関係なくできるんじゃないか?低収入は全員ケーキの切れない親なわけでもなかろうに。

 

もちろん収入が高ければ全て育ちが良いわけではないし、低収入だろうが育ちが良い人は沢山いるか必要十分条件は成り立たないのは理解しているが、

なぜ自分収入と育ちに相関がある気がしているのだろうか。

 

命題メモ

高収入→育ちが良い(対偶:低収入←育ちが悪い)

高収入←育ちが良い(対偶:低収入→育ちが悪い)

2021-10-08

anond:20211007234035

訳語として創作された造語からな。定型句としてone of the most意味しているのであって、「最も」という既存の語彙と論理的整合しているわけではない。

こんにちは」が「今日は」を意味するわけではないのと似てる。

ちなみに数学ではよく「〇〇であるための必要十分条件は××である」という言葉遣いがされるが、これもif and only ifの訳語として創作された造語であって、「~~は××である」という日本語構文と論理的整合しているわけではない。なぜなら「〇〇であるための必要十分条件」は××以外にも無限にあるはずで、「××しかない」訳では無いからな。

2021-03-04

今日も僕らのしたいを誰かが叶えていて必要十分条件を身にまとい的を射る笑顔を受け取って悲しみをひととき忘れて世間は動いておりどこかで春麗らなんて聞いた気もするのに囀るのは換気扇の静かでさざ波のような遮りだけであるかのようで

2020-12-13

実家の裏山が切り崩されてソーラーパネルが設置されることになった

その一報を父から聞いて胸中に去来したのは、幼き日の思い出ではなく、むしろ長じてから度々意識した故郷の衰退のイメージだった。

元より地場産業として誇れるものが取り立ててあったわけではない地元は、緩やかだが確実な経済的衰退と人口減少の影響を受け、公共施設老朽化や各種インフラ経年劣化という形で自治体としてのほうれい線を隠す術を失っていった。

それでも、いや、それゆえに明確な転換点などなく、ただゆっくりとした老化から鈍感なふりをし続けた首長自治体、そして何より住民が半ば共犯のように地元の腐敗と死滅とを看過していった。

からこそ、いまさら太陽光発電などで延命を図ろうとする醜さにほとほと嫌気が差した、その実感があった。

それでも友人の結婚式に出席するために数年ぶりに帰省してみると、どうも聞いていた状況と乖離があったために改めて確認を取ったところ、どうやらこの度設置が決まったのはソーラーパネルではなく、例の宇宙太陽光発電の受電設備ということらしかった。

年齢を重ねたが故に知識と語彙の更新をやめた父をいまさら責める気も起きず、数か月前にニュースサイトで多少話題になっていたトピックに思いを馳せることで2次会の無聊を慰めていた。

令和4n-21年に決定された第n次エネルギー基本計画では、ついに原子力発電の占める発電電力量の占める割合が0%になった。

平成震災とそれに連なる事故以降窮地に立たされていた原子力産業はついに時勢に降参し、明るい未来エネルギーから歴史教科書上の記述となることを選んだ、という建前を本気にしている奴は少々イデオロギーに傾倒しすぎているきらいがある。

現実は、国内ソーラーパネルメーカーの開発した、そこまで安価とは言えないまでもそこそこ効率改善の図られた新型パネル推したい産業界が、細々と開発を続けていた国産ロケットペイロードの使い途を探していた経産文科省に仮託した、おままごとのような科学技術国威発揚煽りを受けた全廃、と言ったところだ。

どこまで行っても消極的な退場に、却って日本という国を感じざるを得ず、左派メディアのこじんまりとした勝利宣言にわざわざ難癖を付ける余力もなかったと見え、平成後期から令和初頭に掛けてあれほど紙面を賑わした役者とは思えぬほど粛々としたレームダック期を享受していた。

実際、人々とメディアの関心は、中国による、気前の良い提供と、経済協力を人質に取った押し付け中間の様な形で供与された受精遺伝子改変技術をどれだけ受け入れるかという議論にあった。

(科学技術という側面において現代日本中国に対して如何にサブジェクト・トゥしているか、という話だ。宇宙太陽光発電所はさながらパクス・シニカに立ち向かうドン・キホーテのようだ、と明に暗に揶揄された。)

米原子力協定の次回更新がないことは誰の目に見ても明らかであり、山のように余っているMOX燃料の行き先はIAEAも知らないようだった。

そんなことだから中間貯蔵施設という名目の、事実上最終処分場たる六ヶ所にすべてを押し付け政府行政と大多数の国民NIMBY精神遺憾なく発揮することで各々の精神の安寧を獲得していった。

とにかく、ことの主犯たる国産宇宙太陽光発電所は「ひかり」という、加齢臭むせ返る横文字候補からはなんとか逃げ果せた通称を拝命し、20GWもの大電力を供給し始め、東京万博会場の灯りが一斉に点った日をもってひとまずのプロジェクト成功と見る向きもあった。

(日本による宇宙開発の数少ない世界成功に肖って「はやぶさ」なんてネーミングを推す動きもあったが、流石にこの国にも一抹ながら恥の概念は残っていたらしい。また、「まりし」などという旧動燃残留思念、いや怨念が具現化したかのような案も提出されていたもと聞くが、真偽の程は定かではない。)

実際、こんな大規模プロジェクトを実行する能力エネルギーをこの国がいまだに持っていたことに驚いた。

ただ、ひかりから降り注ぐ高密度マイクロ波分散して受電する設備、すなわち受電所の立地が不足していると言う問題は依然として解決の目を見ていなかった。

安全よりも安心を求める国民性に変わりはなく(「焼き鳥デモ」の映像を見たときは流石に乾いた笑いしか出なかった)、電源交付金雀の涙と来れば宜なるかな積極的に手を挙げるごく少数の自治体は奇異の目で見られた。

とはいえ、大流量の循環水系のために沿岸部であることが求められる汽力発電でもなく、大規模な河川と高低差が求められる水力発電でもなく、只広い土地さえあれば良いというだけの必要十分条件は今まで大規模電源立地となることなど考えもしなかった自治体の目には福音として映ったらしく、それらの首長は新たな時代権益ホルダーとなることを選んでいった。

反対に、新規基準適合審査の遅々とした進展と繰り返される住民訴訟、そして最終的な結論としての廃炉の影響をもろに受けた原子力立地の反応はさっぱりであり、政治の影響をもろに受ける歳入に頭を悩ませられるエネルギー立地はもう懲り懲りと言った風情で、役人の誘いをアイリスアウトの向こう側に押しやっていた。

結局、ひかり設計容量のすべてを受電するに必要な30GW分の受電所を運開当初から用意することを諦め、漸次募集という名の先送りを決定した政府は経産文科省を矢面に立たせることを選び、自らは飄々としていたというのだから大したものだ。

結局、運開から5年が経過した段階でもひかりの擁する200k㎡に及ぶパネル3分の1は折り畳まれたままであり、白衣十人黒衣五人などと不必要比喩披露した大臣メディアの総バッシングを浴びる権利を恣にしていた。

そうした、古式ゆかしい伝統的な時勢の中で、2次立地募集に手を挙げた自治体の内の1つが、我が郷里だったのである

「親父が色々動き回ってたみたいなんだけど、さ。正直言うと、あんま関わりたくないなってのがあって」

私の友人であり本日の助演男優、またの名を新郎が、半分ほど空けたアサヒビールのジョッキをテーブルに慎重に据えながら、疲労を隠さぬ赤ら顔で言う。

彼の父親町議を務めており、「太郎」というシンプルすぎる名前出馬を見越して付けた名前だと言っていた。

(国政選挙に出るわけでもないのにな、とは彼の自嘲だ。)

その親父さんはどうやらこの度の誘致に際し懸命に旗を振っていたという。

しかし、僅かばかりとは言え受け取る交付金と、"多少の"造成による環境破壊と、電源立地になるという誇り(この価値観だけは共有が出来なさそうだ)と、それら3つをとりまく可愛らしい権力闘争の予感に、父親の説得と説教とに玉虫色の回答を重ねることでのらりくらりと回答の明言を避けてきたのだという。

彼のこの手の身のこなしは素直に凄いと思うし、そうした人付き合いに嫌気が差していた、というのは私の上京に係る動機の半分を占める。

「でもお前、今更そんなこと訊いてくるだなんて、本当にここの人間じゃなくなっちまったんだな」

この地でこの話題が取り沙汰され始めたのは軽く2年以上は前だという。

誘致か否かで侃侃諤諤の論争があり、どこに建てるかでまた侃々諤々の論争があり、さら用地買収に係るあれやこれやのトラブルがあり、それでも最終決定がなされたのがひと月前というのだから、どれほど地元の世情に疎くなっているかを実感させられる。

あるいは、上京して好き放題やっている(ように見える)私に対する軽蔑嫉妬の念が多少なりとも混じっていたのかも知れない。

なるほど、確かに私には家庭もなく、親族との濃密な付き合いもなく、仕事周りの土地付き合いもなく、自由気ままにやっていると言われても反論する材料がないことに気づく。

であるなら、こんな日くらい友人の愚痴と誹りを受ける義務も果たすべきだろう。

そう思って、コークハイを傍らに、言葉少なに彼の言葉に相槌を打つことに決める。

まったく、本当に大変な役回りだと思う。

返す返す、自分には出来る気がしない。

翌朝、久々に実家の自室で目を覚ますと(物置と化していなかったことに驚いた、こうした面に関する母の義理堅さには感謝しても仕切れない)、やはり気になっていた裏山に足を伸ばした。

アルコールが多少残ってはいたが、丁度良い運動だと体に言い聞かせて路を辿っていく。

子供の時から変わらない、というのはフィクションの中にだけ許される情景で、長らく人の手が入っていないことを伺わせる荒れ様には流石に心のどこかが痛んだ。

…いや、いや。

地元を出て戻らぬお前に心を痛める権利などあるのか?

よそ者同然と化したお前が捨て犬に見せるような仏心を発揮して碌なことになるのか?

もはや何も言う権利などないことに遅ればせながら気付き、せめて在りし日の遊び場の記憶が損なわれぬよう、路の途中で踵を返した。

もう2度と見れぬであろう山の景色を視界から追いやり、そういえば客先から急ぎの問い合わせを受けていたな、などと頭からも追いやり、足早に帰路に就いた。

帰路。

実家への帰路か、東京への帰路か、自問せずとも回答は明白だった。

思い出深き裏山は、もはや私の裏庭ではない。

2020-03-04

感想『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』

Kindleアンリミテッドラノベ二巻まで読んだ感想アニメ見てない。

ゲーム世界雑魚職業無双する」という定番文脈ながら、シリアスもなく異世界でもない。女の子たちがただネトゲで楽しく遊んでるだけ。こういうのでいいんだよこういうので。THE・必要十分条件という感じでした。

2019-06-14

戦略の良し悪しが判断出来るくらいには、戦略勉強したいんだが

軍事的戦略というよりかは、国家戦略資料を見てどうなのか判断できるくらいの知識をつけたいのだが、

いかんせん、検索ワードだったり、書籍名だったりがわからない。

データを見て予測線を描くわけだが、逆境になっていた場合が多く、優位性を確保するにはどうすればいいのか、というシナリオを描けない。


日々のニュースを見ていても、個別政策についてダメそうな部分は議論されるが、全体として目指すゴールに対してどのピースなのかよくわからない。

(Socity 5.0のためにとか、SDGsのためにと冒頭数行で必要十分条件満たしているか判断は難しい)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん