「夕立」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 夕立とは

2024-05-16

植木が「植え木」じゃないの未だに納得いかない

納得のいかないもの一覧

2024-01-31

anond:20240130190024

オープニングの夕立は最高だった。

ダークな雰囲気もそれなりに評価されている模様。

2023-06-07

anond:20230606143253

キクラゲがイイ。

こっちのイマジナリー恋人は、夕立で急いで洗濯物を取り込んでくれている恋人

2023-05-19

https://togetter.com/li/1468108

夜は揚げ物。ひとつひとつきらりと色づき、油に浸かりて、金色に揚がった豚肉の切れ端が、熱く煙を立てながら揚げられる。また、鳥の一部や野菜の切れ端、たった一つ二つの揚げ物が、じんわりと熱を放ちながら待つ者を喜ばせる。揚げ物の香りが広がるもをかし


朝は果物だんだんと色づき始める果物が、少しだけ甘さを増し、紫に染まったブルーベリーが美しく盛りつけられる。


昼はお弁当。日の高さはさらに深まり、強い日差しの下でも、昼食のお弁当の色とりどりの食材が鮮やかに映える。また、たった一つ二つのおにぎりが、ほのかに照らされて美味しそうに見えるもをかし夕立が降るもをかし


午後はおやつ。日が沈んで山の端が近づくと、子供たちが帰宅する道すがら、三つ四つ、二つ三つと、美味しいお菓子を買い求める姿は何とも感慨深い。飛行機の形をしたクッキーや鳥の形をしたチョコレートなどが、とても小さく見えるが、それがまた美しい。日が完全に沈んで、風の音、虫の音と共に、おやつ時間が終わるのは寂しい。


深夜は特別時間。外が静まり返る中、特別料理を急いで作る時間である。火を急いでつけて、炭火焼き物を作るのはとても楽しい明け方になると、温かいスープができて、火鉢の火も白い灰に覆われて、ほっと一息つける。



注:上記文章AIGPT-4 by OpenAI)によって生成されました。

2023-02-12

90年代スガシカオマジで良かったよな

sweetかい名盤をいまだに越えられない所か段々衰えていってるの悲しすぎる

黄金の月とか夕立とかあの辺のスガシカオくっそ良かった

2022-12-14

anond:20221214180527

登山10年ほどだけど、装備から入れという風潮はやめたほうがいいと思うんだよね。

標高1000-2000ぐらいの夏山日帰りであれば、雨で多少濡れたところで風邪ひくぐらいで死んだりはしないんだ。3000越えたりすると夏でもけっこう冷えるし、1泊だと濡れた衣服で翌日も歩かなければならないので全力で止めるけど、夏山日帰りなら安いカッパで十分。それよりも重要なのは天気予報をよく見て雨の降りそうな日は入山しない、夕立が来る前の昼過ぎには下山完了しておく、ということ。ぶっちゃけ俺の10年の登山経験で、日帰りでカッパ使ったのたぶん3回ぐらいしかないよ。

2022-10-28

梅干し裏技

夏に干さずに今の時期に干すとちょうどいい柔らかさになっていいぞ。

夕立がなくて一日中乾燥してるメリットもある。

梅干し作る人は参考にしてほしい。

2022-06-14

お湯を沸かすのが面倒くさいけど素麺食べたい増田住まいベタン目嘘時計ドンメガの素皮を湯尾回文

おはようございます

夏の美味しい麺類捗るための作戦として

お湯沸かしソリューションオートメーション化を目指すべく私のファイナルアンサーとしての結論

やっぱり3リットル級のポットを準備し導入することを可及的速やかに行うことなの。

火にコンロに掛けている間の目を離せない時間もったいないので、

ここはやっぱりポットでお湯沸かしを自動化するべく、

私はこの夏にいよいよ可及的速やかに動き出すかのように

もうすでに映画予告編で言ってるかの如く

全米が泣く湯沸かし素麺ソリューションファクトリーオートメーション化を目指すのよ。

簡単に言えば、

ポットでお湯を沸かしてお鍋に移して素麺を湯がく!ってだけの話しなんだけど、

キッチンでこの時期暑い

やっぱりお湯が沸くまでの時間もったいないので

ここは唯一自動化できる箇所のコンロ時間

そのお湯沸かしソリューション問題解決としてインスパイヤネクストなの。

私の中の頭の中ではもう

その問題解決解決しているので、

あとはどう素麺を美味しく食べるかが問題になるのよね。

問題はそう!

薬味問題

薬味いかに良い状態の新鮮のものキープしておくかってことに

次の焦点をあてるのよ。

予め薬味セットって売っていればありがたいんだけど

ネギはあるのよ。

ミョウガはないし錦糸玉子も禁じ得ないわ。

あれも売っていればまた素麺捗るし、

素麺つゆもまたいろいろと楽しめていけば捗る率アップ間違いなしよね。

なんかぎりぎり面倒くさくないって言っている新垣結衣ちゃんのお湯を沸かすことすら、

私は面倒なのよね。

ティファールティファール

お湯沸かし速攻選手権1500メートル走では

優勝出来るんだけど、

なにしろ私が欲しい湯量は3リットル

ティファールでは一気に800ミリリットルしか沸かすことが出来ないか

これ4回もその作業続けないと行けない羽目になるじゃない。

これじゃ元も子も虎の子もないので

虎穴に入らずんば的な発想になっちゃうわよね。

4回湯をくべて沸かすなら

鍋で沸かすちゅーの!って言いたいところだけど

もうすでにギリギリ面倒くさくない緒湯沸かしですらお鍋でお湯を沸かすところが面倒なのよね。

から

世の中に3リットル以上のお湯が一気に沸かせるポットの存在に気が付いたとき

人間は閃くものなのよ!

この大量の湯量で一気に素麺ソリューション解決じゃね?ってね。

でもさ、

お湯沸かしソリューション

薬味ソリューション

全てこれ解決したとしても

素麺ってあっと言う間に気付いたら食べてしまって無くなってないかしら?

切ないわね。

さすがにどかどか食べているとお腹ポンポコリンになってしまうので、

一気にたくさんは湯がけないけど、

無意識で麺を食べているとあっと言う間に無くなってしまう夏のさみしさみたいなのが大黒摩季さんの曲を聴きながら夕立に打たれて食べる素麺の美味さよって

あの俳句名人松尾芭蕉先生もきっとその美味さに種田山頭火先生との

素麺俳句バトルが繰り広げられるの待ったなしなのよね。

そのぐらい

いくら問題解決したと言えども、

素麺は気が付いたら食べて無くなってしまうと言う切なさ。

言わないわよ。

愛しさと切なさと……なんて。

そのぐらい寂しいものよね、

あっと言う間に食べてしま素麺完食ってのは。

心強さをもったないとって

この夏は乗り越えられないわ。

またポットは買ってないけど、

きっと可及的速やかに導入に至ったあかつきには宴もたけなわでありますが、

ここで素麺パーティーもお開きにしたいところの所存だわ。

まだパーティーは始まっていないけどね!

私も素麺バーでうっかりカウンターやらかししまって

みんなに素麺を奢る羽目になってカウンターの上に吊されている鐘を鳴らさないように気を付けたいものよ。

だってその素麺バー

カードが使えなかったら大変じゃない?

からそれを思うと素麺バーでうっかりやらかさないことを切に祈るばかりよ。

みんなも素麺バーに行った際は

カウンターでやらかさないようにしないとね。

うふふ。


今日朝ご飯

喫茶店モーニングキメてきたわ!

ホッツタマサンドよ。

ここのサンドイッチはお気に入り

朝来れるときはこのサンドイッチを一同に頼むの。

ヒーコーも美味しいし、

いい一日に成りますように!ってスタートする感じが

薄暗い店内から出たときに眩しーって思うぐらいそんな感じよね。

デトックスウォーター

カッツスイカ買ってきたのでカッツスイカアンド苺もこの時期加えてみて、

すいかアンドストベリーウォーラーってことで、

久しぶりにというか

すいか待ってました!って

季節到来よね!

すいか捗る季節よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-06-07

宇宙アミノ酸起源を知る増田朱眞ル四をン撃ノン差のみあのウュ地鵜(回文

おはようございます

ちむどんどん朝ドラの暢子が

次は何の食べ物屋さんをやったら面白い大喜利みたいになっていて、

またいったいどうなるのかしら?って感じよ。

もう突っ込みどころしかない、

兄の賢秀にーにの紅茶豆腐のことはスルーするわ。

あえてするわ。

ってーかあれ豆腐を食べるんじゃなくて、

紅茶を飲むのかよ!?って

あれ乾杯してワンカップ大関ばりに飲んでいたけど、

賢秀にーに沖縄ドルが円になる倍になる話しで騙されたのに、

まだ懲りてないの?ってぐらい突っ込みどころ満載の賢秀にーにだわ。

もうあえて触れずにスルーよ。

私は暢子がなんのお店をやったら面白い大喜利にかける!

そのぐらい、

波乱が万丈だわね。

アミノ酸である味の素宇宙にばら撒いたら生命が発生するぐらい手塚治虫先生火の鳥全篇ぐらい波瀾万丈だわ。

じゃあ、

そのアミノ酸はどっからきたのよ?ってなるわよね?

膨大な宇宙アミノ酸工場があるのかしら?

なんかエスエフな話しよね?

宇宙味の素元年なのかしら。

でもさ、

なんらかの人為的にそうやってアミノ酸宇宙にばら撒いている宇宙人がいるとしても、

起源解決にはならなくて

そのアミノ酸をばら撒いている宇宙人の起源は?ってどうなるの?って

さらにそのアミノ酸とかのもとって結局は水素とかヘリウムとかそういうの何でしょ?

宇宙ができたとき水素などはどうしてできたの?って

スイヘーリーベ的に、

なぜなにゼミナール開校!って訳じゃない。

巡り巡って堂々巡りだわ。

鶏が先か卵が先か論の

宇宙ニワトリが先か宇宙タマゴが先かってのにも通ずるじゃない。

もはや訳が分からないわ。

それよりも宇宙の外側が気になるし、

とうてい解明できっこないと踏んでいるんだけど

そもそもとして宇宙の外側ってなによ?って

まず宇宙とは何か?って話しから始まるのかしら?

結局はポテトサラダ味の素結晶ダイレクトに舌で感じられるように

旨味アップが

まり宇宙なのかしら?って思うし、

宇宙イコールポテトサラダって事にもなんでも

イコールで結びつけたら宇宙になる新時代開幕なのかしら?

私はそう宇宙の味を感じながら

惣菜コーナーでゲットした

ポテトサラダが美味しさアップ!ってシールの書かれたポテトサラダを手にしながら、

私はこれが宇宙なのかしら?って思ったわ。

なんかお婆ちゃんとか年配の方に多いような気がするんだけど、

味の素とかそう言う旨味調味料

フレーバーのようにふりかけて直接旨味を感じる、

いや感じたい人が一定数いるようで、

こんな味の素の使い方もあるのねってちょっとビックリしたわ。

なんかお料理に混ぜて使うのが主流かと思っていたんだけど、

ふりかけみたいにして、

かけて食べるのよ。

味の素を。

なかなかロックじゃない?

それこそ

旨味をダイレクトに舌で感じるって意味では。

火星ジャガイモを育てる映画あったじゃない。

あれ途中でケチャップが切れて

主人公がブチ切れしていて、

ジャガイモがあるけどケチャップがないからもう生きていけない!みたいな

最初ジャガイモ栽培していた頃は調子良くケチャップで食べていたけど、

ケチャップ在庫がなくなってブチギレして

でも食べていかないと生きていけないので、

しぶしぶ素の顔でジャガイモを食べている様が、

まるで外人四コマまんがのテンションが高いときテンションが低いとき551的な感じがシュールだわ。

ここで大胆な仮説なんだけど、

もしかしてちむどんどん』の暢子は

あの旨味調味料開発者ストーリー物語じゃないの?もしかして!?ってこと。

MMRでも解き明かせなかった謎を今私が解き明かしたかのように、

マガジンミステリー調査団ばりに、

な、なんだって!って言う自信あるわ。

サトウキビが原料だし、

宇宙アミノ酸発見ニュースに沸いている世の中だし、

そこで大伏線回収よ!

最終回壮大な宇宙クロニクルサーガアミノ酸発見物語だったってこと、

ネタバレしてしまって申し訳ないわ。

宇宙コックで塩が足りない!ってブチ切れてる、

なんかそんな宇宙コック物語って無かったっけ?

あいいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドよ。

ハムタマサンドにしようと思ったけど、

今日ハムタマサンドの方がなくって、

時と場合により、

私の気持ち

タマサンドなのかハムタマサンドなのか

天秤にかけたときに、

いつも逆の方のサンドイッチがあるのよ。

この現象天秤座の気まぐれサラダ」って言う心理学用語があるなんて私初めて知ったわ。

ウソみたいでしょ?

デトックスウォーター

ふと思ったんだけど、

水出しルイボスティーウォーラー

レモン紅茶ってあるじゃない、

その要領でレモン追いレモンしたら

おいおい!そりゃないぜ!って味になるのかしら試してみないと分からないけど、

そんな素の水出しルイボスティーウォーラーよ。

あつはなついわ!って言いがちだけど、

私の地域はいつになったら、

大黒摩季いや梅雨入りするのかしら?

夕立のあとに大黒摩季さんの曲を聴きながら食べる素麺って美味しいわよね!

もう大黒摩季さん自体薬味!って感じよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-06-02

たまたまテレビつけたらプレバトやってた。

フルポン村上俳句夕立や 楽譜カンマ 書き入れる」、すごくストンときて、好きだと思った。

雨の日、カフェで雨の音、聞きながら本を読むのが好きだけど、俳句をみて、雨の音が聞こえてきた。

なぜだろう、ドビュッシーを想起した。

2022-05-26

日本にはもう四季がない

と言ってる外国人がいるというのを聞いたことあるけど

5月に夕立降ってるからマジかも。

これって亜熱帯スコールじゃん

雨季

雨季

冬…

になってるかも。

2021-10-17

iPhoneの標準アプリの天気表記が変

いろんな天気アプリ渡り歩いてきたけど、気温のバー表示がとても良いので、標準アプリ回帰することになった

この気象データはweather.comのデータに基づいているんだけど、ここが外資のせいなのか、「にわか雨」という言葉を、「霧雨」「小雨」の意味で使っているっぽいんだよね。にわか雨といったら、夕立ゲリラ豪雨みたいな短時間で降って止むような雨のことだと理解してたんだけど、weather.comでは「今日は一日にわか雨がつづくでしょう」みたいな表記が出てくる。少量の雨が短時間で降ったり止んだりを繰り返していたら、それはにわか雨が何回も繰り返してることにはなって「にわか雨が続く」って表現になるのかもしれないけどさあ

2021-10-12

自分は晴れ男だと認識していたが

よくよく考えたら、ちょっとした予定とかは雨が降ったらキャンセルするし、

時間後、2時間後、3時間後予報とかみて、小雨のタイミングを見計らって外出したり、帰宅時間ずらしたりと、

雨を避けるのが習慣になっていたから、運動会とかそういう強制発動行事がない中年生活では雨に降られる機会が減ってたことも大きかった

運悪く夕立に降られたって記憶よりも、運よく小雨になった、止んだ記憶が残りやすくなっているのもあるだろうし

他の生活では結構ネガティブなんだけど、土砂降りの中びちょびちょになって歩くのとかも結構好きなので、雨については楽観的に考えられているのかもしれない

anond:20211012093353

2021-09-19

私の解釈はこうなんだけど、これだと「不正解」になるの?それを教えて?

突然の雨音に誘われて窓を見るとそれが夕立であり同時に今が夕方だと気づいた

実際、私は今象印魔法瓶を洗っていて、それは今日という日が終わりへ差しか返っていることを意味している

今日もまたあっという間に過ぎたなとふと思った

私選評

夕立という夏の季語から象印魔法瓶には冷たいお茶が入っていたことが想像されます

その魔法瓶を洗っているということで、暑さに負けず1日をやり終えたという気持ちが伝わってきます

頑張っていたらあっという間に1日が過ぎてしまったという感覚と、強い勢いで降り注ぎあっという間に終わってしま夕立がよくリンクしていると思います

れいに洗った魔法瓶、雨上がりの澄み切った空、それらのイメージからこれから爽やかな夕方という時間の広がりを感じさせます

読み手の年齢は58歳、人生夕方へと差しかかかっている自分自身に対しての前向きながらもどこか寂しさのある気持ちを詠っているのかも知れません。

魔法瓶の中の冷たいお茶というイメージは、伊藤園お~いお茶大賞に応募する詩としてとても良いと思いました。

ってなるかなあ。

もしもお茶のラベルに書かれているのをお茶を飲みながら漠然と読んだら。

でも作者のコメントを見ると、コレは間違った情景を思い浮かべたことになるんだよね。

えこれって「不正解」なの?

私は私の頭の中に広がった、夕立の音を聞きながら流し台でピカピカに魔法瓶を磨いているおばちゃんの後ろ姿を素敵だと思ったんだけど、この景色は「不正解」なの?

https://anond.hatelabo.jp/20210919002338

anond:20210918185654

これに対して「象を洗ったのは夕立に決まってるじゃん」って決めつけちゃうのも読み方が浅いというか、想像力が足りてないのをテンプレに引き篭もることで補っているしょーもなさに溢れてるなと

anond:20210918224619

夕立タマを洗いてまたたく間」の方が

夕立ちをシャワー代わりにしてる風流な情景が思い浮かんで

夏井先生もニッコリだと思う

anond:20210918185654

まず「象を洗ったのは人ではなく夕立である」ということを読み取る部分で躓くときついな・・・

ほら車って雨が降ったら(ピカピカにするのが趣味の人は)洗うじゃん・・・

anond:20210918185654

まじか……まじなのか……

「どう思えばいいかからない」

とか、まずそこなのか……

夕立が、象を洗うかのような強さでさっと降ってあがっていった。この俳句からかぶ情景にどこかノスタルジーを感じるっていうか、そういうのがまずわかんないのか……

子供のころプールの帰りに、数メートル先は土砂降りで自分の立ってるところはまったく地面が濡れてもいなかったっていうのを見たことがあるが、そういう子供の頃の記憶とか、不思議感覚で残っていたりしないか?実は実際には無くて、夢だったのかなとか思うような、そんな水彩画のような記憶

別に雨に限らず、些細なことがとても印象に残っていたり、情景を浮かべるだけで味わい深い感覚って、ない?

いわゆる「読後感」とかいものだけど、その俳句、おれは読んですぐ「うまいなぁ」って思ったわ。特に俳句を嗜んだりはしてないけどさ。

わからんならわからんで仕方の無いことかもしれんが、いい俳句だと思うぞおれは。選ばれてるのがよくわかる。こういうの作ろうと思ってもなかなか出来ないよほんと。

anond:20210918185654

元増田想像力貧困って意見が多いけど、俺はむしろコイツ無駄に豊かな想像力に対してブレーキハンドルの性能が追いついてないタイプに見えるな。

夕立が強いときでも象を洗わなければいけないという雇われの身の立場の弱さ、はたまた夕立が凄いので象を洗ったことにして今日仕事はやめにしたという飼育員という仕事適当さの表現なのか。

anond:20210918185654

増田は存外いいところをついているよ。

この句は文法的破綻していて直感的に意味がとれず、さまざまな手法分析したところでたいしたものが出てくるわけでもない、ようするにしょせんは素人の不出来な句。選者はおびただしい素人の句からとにかくひとつを選ばないと格好がつかない。

で、選者は安西篤。平気で韻律を崩し単語うしのせめぎ合いや唐突比喩を楽しむ、ただし徹底的に描写の人。時にユーモアさえ帯びた言葉の奥に何かの意味があることもあればないこともある、そんな作風の人。この人はこういう句、好きかもしれない。

ではこの句はいものかというとそんなことはない。しょせんは素人仕事日本語として文法的破綻しているのがいちばんのネック。

「洗いて」というのはなんだ。意味口語だが文語っぽく似せているのか、文語活用を誤っているのか判然としない。

夕立や象を洗ってまたたく間

夕立や象を洗ひてまたたく間

どっちなのだろう。

どっちでもいいのだが、ともかく未然形連用形体言にかかって終わったら意味が通じない。わざと壊して余韻にする手法はあるが、この作品レベルが低すぎて話にならない。ようするにただ単語を並べただけにしか見えない。ここについてはもっとましな表現があるのではないかと考えている。

anond:20210918185654

夕立って夏の季語なんだって

暑い時期に動物園行って象と一緒に暑がってくるといいかもしれんね

そしたら夕立が洗い流したものが何かわかるかもしれん

anond:20210919002338

動物園飼育員が、象を洗ってわーきれいになったとおもったら瞬く間に夕立がきて(象は水たまりで虫をとるために水浴びするので)もとの泥だらけにもどった

・なんなら象の形の幼稚園通園バスだった

なども考えられるけどまあ圧縮してるから添え書きがないとよくわからんとおもった

夏井先生

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん