「海鮮丼」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海鮮丼とは

2024-06-03

飲食店が二重価格だった

先日、一般の方も入れる卸売市場に行った。

たまに行くとこなんだけど、相変わらず海外の方が多かった。

店によっては外国人向けの割高だなー、と思いながら、安い、馴染みの店だけ顔出して市場を後にした。

昼食に市場併設の海鮮丼屋に寄ったら鰻丼が1800円だった。

あれ、2ヶ月前に来たとき800円だったような・・。

って店員に伝えたら、

「あー、価格高騰とか、前までは作り置きだったので、」

とかって説明受けて、さすがにこの値段では食わんわ、って帰ろうとしたら

「ここまでなら頑張れます・・」

って別のメニュー表出してきた。

写真とか全く同じで価格けが安い。やはり鰻丼は800円。

いや、それだったら価格高騰とかって言い訳は嘘やんw 

とは突っ込まなかったけど、なるほど観光客向けと価格分けてるのか、って思った。

それは別に良いんだけど、前の価格知らなかったら地元民だろうが高い価格なんだろうなー。怖いなー。

2024-05-23

頑張れ!頑張れ!頑張れ!共産党支持を頑張れ!

[B! 共産党] 地方議員推しメシに海鮮丼を紹介するコラムに、自民党発信というだけで脊髄反射で噛み付く共産党議員がしっぺ返しを受ける

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2371289

自民党悪口だったらいつも怪気炎上げてるリベサヨ共産党支持・アンチ自民はてなー共はさっさと集まって反撃しろ(笑)


コメ共産党員のいう「庶民」は、たまの贅沢も許されずにずっと怒り続けてないといけない想定で辛そう。共産党員はそうなのかもしれないけど。

あってるじゃん(笑)

コメ:「共産党本部食堂ではステーキランチが480円なのだから世の中全てで同じくらいの値段で食事が出なければおかしい」程度の経済感覚政治やってそう/あと「庶民とは生活保護受給者のことだ!」とか思ってそう

多分その通り。

コメ:しっぺ返しは受けてないと思う。党員の間ではそうだそうだ自公政権倒そう米軍追い出そう大企業内部留保課税だって盛り上がってるんじゃないかな?

ありそう。湿った石の裏側にいる虫みたいだね!

コメ:ひょっとしたら、日本共産党日本観光業を潰したいのだろうか?

多分。公金を吸いたいノーメンクラトゥーラになりたい輩共だもの

コメ共産党の想定する「庶民」とは生活保護世帯かそれに近いワープアことなんで、旅行先で二千円台のランチなんて贅沢の極みなんでしょうな。そして国民全員がそのレベルに落ちるのを望んでいる

そのレベルに落ちれば共産党こそネ申になるからね。でも、そこまで落ちる前にシナ支配されるし、シナの手引したシンパ共は真っ先に殺されるっての分かってないよね(笑)歴史的に「裏切った奴はまた裏切る」を知ってるから最初処刑対象だよ、リベサヨ共産党支持者諸君

コメ共産地場に直接金を落とすのではなくいちど公金として吸い上げてから分配しかできないんだろうとは思うが、自分らのやり方がうまくいかいからって暴言を吐いていい理由は全く無い。

公金に落とせば、お仲間の組織に分配可能なのは、彼らの弱者救済対応を見ればよく分かるよね。そりゃ自助努力救済なんてもっての外でしょ。

コメ選挙で選ばれた議員毎日料亭レストランでメシ食ってても何とも思わん。つーか共産党員なら、不破哲三のコック付き豪邸を突っ込めよ。生活保護から巻き上げた金で食うメシはうまいのか?とね。

さすが不破さん!追い落とした志位一派を潰さないのはご飯が美味しく食べられるからだね!なんで盟友が凡ミスしたのかね、不破さん。不破のままだったらウジ虫みたいな庶民連合と手を組まなかったのにね!

コメ:たぶん、共産党って、日々こういう投稿して党幹部に対して「俺、頑張ってますアピールしないと出世できない仕組みなんでしょ。哀れだね。

リベサヨ共産党支持者のはてなーも頑張れよ。なんでコメントで反撃しないんだ?頑張れ!頑張れ!頑張れ!共産党支持を頑張れ!(元ネタあるよ(笑)

コメ共産党本部ではステーキランチが480円で食べられるけど、その原資は一般党員から搾取した党費だからね。労働貴族仕草庶民押し付けられても困る

今度代々木に遊びに行くから俺にもステーキランチ奢ってくれよ。


頑張れ!頑張れ!頑張れ!共産党支持を頑張れ!

2024-05-18

anond:20240518012504

すごいイメージ申し訳ないんだけど、

海鮮丼に「マグロの」ってわざわざつける人

普段あんまり良い海鮮食べてないんだろうな…って思う

anond:20240518012228

日本も貧しくなったな

バブルの頃は当たり前だったいくらマグロ海鮮丼のほうが美味いだろ

納豆なんて罰ゲームしか食わないぞ

2024-05-02

外人日本物価が安い安い言ってるのなんかムカつく

日本人の手が届かない1万円超えの海鮮丼や2千円超えのラーメンを「安い安い」言って食べてるのムカつく

我が物顔で街を歩く外人を見ると腹立つわ

2024-04-03

東京観光の備忘 2024年4月

事前準備

羽田空港

東京駅

秋葉原

東京スカイツリー

浅草寺

日本橋

銀座

首都高ドライブ

上野公園

上野動物園

  • 開園と同時にパンダを見に行くべき
    • パンダは一番人気で40分ぐらい並ぶ
    • パンダは展示が2ヶ所あり奥側のパンダは人が並ばないためすぐに見れる
  • 食堂があまり多くないため昼食時は混みがち

築地場外市場

中野

西新宿五丁目

新宿

東京都庁

原宿

渋谷

明治神宮

全体的な移動について

体力的な話

2024-03-25

札幌旅行での朝飯はいつも迷う

初回なら二条市場あたりに行って1人3-5000円ぐらいだして飯食うのも有りなんだろうけど

2回目以降になると二条市場はなあとなる

札幌市中央卸売市場 場外市場まで行って海鮮丼ラーメンカレーもいいとは思うが

公共機関使っていくと結構遠い

今回はすすきの市場おにぎり屋さんのにぎりめしでも良いかと思って9時過ぎに行ったらめっちゃ混んでてなんだかなとなる

もうすこし早く起きれればシャララのスープカレー食えたんだが起きれんかった

大通駅まで行って駅そばも良いなと思ってたが行くタイミングが未だに作れていない

なんだかんだでセイコーマートホットシェフ手作りおにぎりで済ませてしまった

店で作ったものは300円からとかするけど米が違うのか美味しさアップしてるよなあ

カップ豚汁も合わせて買えば正解かもって思い始めてる

地元民は牛丼山岡家なのかな?

すすきのおにぎり豚汁セット1000円で朝一からやり始めたらめっちゃ流行りそうな立地だと思うんだけどな

色々頑張るか

2024-03-08

フルタイム共働きで平日は自炊をしない選択

彼氏結婚後の話をしていて、「平日は別々で夕飯を食べよう。2人分の自炊なんてできないよ」と話したら不服そうな顔をされた。

と言う話を周りにしたら「お前がわがままだ」「平日でも自炊するものだ」「別々で食事なんて家族になる意味がない」と責められるんだが、冷静に考えてほしい、無理では?

お互い残業は30-60時間はあり、結婚後は通勤に30-60分はかかる予定だ。

事前に残業の有無がわかる仕事ではなく、お互い定時退社できるのなんて週に1回くらいだ。

20-23時に帰宅する相手に合わせて晩御飯作るのしんどくないか

あと定時退社できるかどうかも当日にならないとわからいから、前もって「この日に晩御飯一緒に食べよう」と決めることもできない。

フルタイム共働きで一緒に晩御飯を食べるなんて、どちらか(もしくは両方)が常に定時退社なら可能だろうが、どちらも残業多めだと無理でしょ…。

と言う話をしてもキョトンとした顔をされるだけで、ピンと来てない様子。

地方フルタイム共働き残業多め)の夫婦が少ないからなのか?

子供は作るつもりがない(この生活子供は作れない)ので考慮しないとして、私はそんなわがままおかしなことを言っているのか?と疑問。

体力もりもりの女性なら知らんが、私は人並みか人並み以下の平均的な女性並みの体力しか持ち合わせていないので、フルタイム労働だけでも正直限界なんです。

フルタイム労働残業あり)しながら2人分の自炊を求められるのが普通なのだとしたら、私は一生結婚なんてできない…無理です…。

なお、今の私の食事レトルトor冷食or海鮮丼or惣菜or外食で回してる。

それぞれの帰宅タイミングで好きなもの食べるで良くない?何でダメなんだろう…。

2024-02-28

anond:20240228154506

寿司ランチならともかく海鮮丼で4000円なんてあったっけ?

インバウン丼とか言ってるやつ

築地市場の頃から海鮮丼4000円とかザラにあったんだが行ったことないから知らないんだろうな。

北海道海鮮丼だって今なら5000円とか珍しくないし、北海道でそうなんだから東京で7000円は全然驚きに値しない

初期の水曜日のダウンタウンで「すき家築地店でまぐろ丼頼む人マジで0人説」ってのがあったんだが修学旅行生が市場は高いからとすき家に来てたのがあったくらい市場は高い

2024-02-25

冬の日本海へ行った(仕事で)

美味いものを食おうと思ったが…そんなに無いよね

庶民食卓を覗きにスーパーへ入る。

冬の日本海といえばカニでしょとカニを覗く、立派なのはほぼロシア産

小さい紅ズワイガニ地元スーパーでも売ってるしなぁ〜(値段もほぼ変わらず)

それか鰤か?しかし、よく売っているのはツバスなどより小さいのがメイン。

牡蠣広島県産牡蠣名産地って観光PRしてるけど、地元の人が食べてるの他所のものじゃん!

地元の人がよく買っているのは…カレイタラ干物も沢山(産地マチマチ)

刺身コーナーを見るとマトウダイホウボウもあった。食べたことないから味の想像がつかない…。



結局、土産定番へしこを買って店を出た。そんなもんよね

観光地に行くと海鮮丼もおいてあったが、マグロイクラとと代わり映えのしないものなのでスルー

お昼は寒かったらお蕎麦を食べた、どこにでもある普通のやつ

2024-02-21

海鮮丼6980円ってニュースが流れてきてたけど、それに関わらず物の値段がインバウンド価格ぼったくりはこのご時世誰かがその国の母国語で発信とかしてるような気がするけどそんなの調べもせず外人は来るんかな

その昔は東南アジアとかでタクシーサービス日本人とばれるとぼったくられるから注意しろとかみんな知ってたから警戒してたと思うけど

外人もそういうの調べてボッタクリヨクアリマセーン!とか言って切れたり日本人向け価格のとこ探したりしないもんなんかな

2024-02-20

anond:20240220224029

立川海鮮丼モンロー

なぜ立川海鮮丼。いやでも、豊洲築地で食べるよりはおいしいよ。不思議。異動まえにぜひ。

2024-02-18

anond:20240217052707

餃子

お好み焼き

まではデンプンonデンプンなのであまりみないが

塩鮭丼←ほぐしやきじゃけの海鮮丼とかどっかでみた

親丼←キジ焼き重とかどっかでみた

崎陽軒シウマイ丼←弁当が縦になったやつだ

肉じゃが丼←弁当が縦になったやつだ

漬け物丼←茶漬け

 

容器を縦にすると食べにくいしほかに皿を用意して具をどかせて食べることになるのでただの弁当(蓋にもおかずをのせられる)だとおもう

 

うちは豆腐丼たまにする

ひややっこの上に乗せられるものをすべてのせる(わさび・しょうゆ・天かすかあげだまあられ・きざみねぎ・きざみのり納豆・卵の黄身などから適当に)

どうしてもご飯食べられないとき豆腐丼は食べられたりするぞ

2024-02-13

anond:20240213205912

とりあえず、温泉行くといいよ。

あと港町海鮮丼食べたりとかさ

出来る範囲で色々試してくれ

2024-02-05

地元の人は行かない」は○ったく○という意味

寿司で有名な某港町の、有名らしい寿司の店に行った

 

寿司でgooglemap検索するとすぐ近所の寿司屋に「XXが有名ですが、地元の人が行くのはこっち」と書いてあったり

寿司屋に行く前に宿のおやじに別の店の名前を教えてもらったり

寿司屋に入る前に昼から開いてるクラフトビール屋のお兄ちゃんに「地元人間寿司屋なんかいかないっすよ」と釘を刺されたり

 

……何度も忠告をもらってたにもかかわらず

 

ついつい「そろそろ人生カロリー多い食事できる回数も減ってきたし、有名店ってやつに行ってみるか」と、やってしまった

 

当たり前といえば当たり前なのだが、「地元の人は行かない」は「観光地価格で高い」であり、

翻訳するなら、豊洲外国人客が8000円の海鮮丼を振る舞われるのと同じだ

ネタが多少良かろうと周囲が聞いたら疑問に思う金額なのだ

 

ましてや値札のつかない、時価が当たり前の寿司屋だ

観光客向け5000円をお勧めされるまま頼み、ちっちゃいお通しが来て、税込1800円ぐらいの酒をたのみ、壁にかかってる税込1800円ぐらいの白子をたのみ、タコイワシを一貫づつ頼んで15000円(地元サービス券2000円を引いて13000円の支払い)

もちろんレシートなど出てこない。高級店だもの

 

…一貫で1個づつ出てくるあたりで「あ、そういう感じか」と思ってはいもの

席料、お通しタコ1個、イワシ1個で合わせて6000円以上ってことかーそうかー

寿司なんて言うても時価マグロを食わなきゃ1万円だろぐらいに舐めてました

 

クラフトビール屋に舞い戻って報告したところ「地元の人は寿司屋なんて行かないっすよ」と繰り返され

500円のチーズたっぷりがけ魚肉ソーセージ鉄板焼きを肴に1パイント900円の山椒エールで1時間ぐらい飲み直し

宿に戻って報告したら安くてうまいホルモン屋を教えてもらいました

 

うん

 

みなさん、地元看板店の名前をなるべく貶めず、なおかつ地元の印象を良くしようと頑張ってくれたんだな

けど言わせてくれ

あの商売が町の看板なら、そりゃ町も寂れるよ

2024-01-31

豊洲市場千客万来インバウンド価格とか言われてるので1万円とかするのかなと思ったら6000円とかだった

6000円じゃ「観光地海鮮丼としては高め」くらいだろ。

築地場外市場の頃ですら4000~5000円の店は少なくなかった。北海道ノシャップ岬の海鮮丼の店も5000円くらいだった記憶

2024-01-24

anond:20240123125117

ずぼらでスーパーで値段見ずに総菜とか好きなもの買ったりしてるオレですら月6万円だぞ。

当然まともな自炊なんてしてない。

レンジご飯刺身を買ってきて海鮮丼にして食べる程度だぞ。

あとはせいぜいレンジと皿とラップ調理(と言っていいのか)する程度。

とりあえずレンジご飯を買って、おかずを買ってこい。それだけで幅広がるし多少安くなるぞ。

あとレンジご飯で低カロリーのやつとか選ぶと勝手に多少健康になる。

2024-01-23

お題を3つ引いて書く日記海鮮丼 創作意欲 ロータリー

(お題はこちから引きましたhttps://tango-gacha.com/

海鮮丼って美味いか?俺はちょっとイマイチだと思うんだよ。

なんでかっていうと、ご飯が温かいから

かいご飯だと海鮮がぬるくなっちゃうんだ。

「じゃあ酢飯ならいいの?」って君は言うかもしれん。

その通りだ。酢飯ならOKだ。

でもな!酢飯選べない店も割とあるんだよ?

なか卯でさ、いくら丼フェアやってるけど、あれもほかほかご飯なんだよ!

美味しいけどさ!

から俺はお持ち帰りにして、具だけ使って、家で酢飯を作って食べている。

おすすめだぞ!

リンク貼るから食べてくれよな!

https://www.nakau.co.jp/jp/menu/detail/in/4413.html

いくらウニ丼もあるから

https://www.nakau.co.jp/jp/menu/detail/in/4461.html

絶対食べるべき!

創作意欲も湧くぞ!

・・・いまキーワードを無理やり使ったと思った?

思ってない?

いや、マジで創作意欲湧くから

やっぱり美味しいもの食べなきゃ、いいアイデアも浮かばないよ?

学生の頃にさ、サークルギターアンサンブルやってたんだよ

あ、クラシックギター

それでさ、ロータリークラブ演奏したことがある

ロータリークラブって何かって?

なんだろう?

なんか金持ちな人が集まってやる、世界的な職業人の奉仕団体みたいだよ

そこのパーティに呼ばれてさ、演奏したの

で、ついでにそこで料理も食べさせてもらったんだけど、それが美味しくてさ!

みんな美味しいもの食べながら、仕事世界情勢の話をしてたよ

やっぱり美味しいもの食べてるから金持ちなんだなって思ったよ!


今日の振り返り)

今回はキーワードをうまく使ってかけたと思う。嘘も書いてないし、100点!

2023-12-06

anond:20231206204843

どんぶりフェアをやろう!ってなって、牛丼かつ丼海鮮丼が外部識者とか含めて盛り上がってるとこに

ラーメンだけ「あのー麵茹でる場所ありますか」「飲み残しのスープはどうしたら」ってなって各所から煙たがられてるみたいなもんだな

「そんなの事前に茹でて持ち込めばいいのでは?ハイ解決」「いや麺は伸びるので…」

食べ残し使い捨てどんぶりごと袋に入れて事業ごみで回収することになっていますのでそれで」「いやスープ液体なんですけど…」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん