「プライム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プライムとは

2024-03-09

anond:20240308200513

はっきり行って無理

新卒は毎年辞めて、それなのにあと5年もしたら3分の1の人は定年か再雇用になる職場

若手の離職率職場環境の悪化は確実に相関関係があることを思い知った

プライム上場大手企業だぜ!って息巻いてたあの頃の自分を説得したい

2024-03-08

Overwatch2とカウボーイビバップコラボするってんでめっちゃクワクしてるけど、

よく考えたら話すっかり忘れてしもうた

プライムビデオでもっかい見直すか

2024-02-28

ソニーゲーム部門不振なのはシングルゲーでは欧米給料を払えないか

なんで最近洋ゲーは元気がないかって

新人でも1500万円、ベテランだと3500万円も払わないといけない欧米給料で69ドルゲームなんかやってられないか

それだけの話

インディーならいいが、AAAは500人~1000人がかかわる時代

から10年前にEA社長シングルゲーはオワコンって言ったんだよね

あれ炎上したけど、10年たって答え合わせすると正解だといえる

ソニーMSハード利益と、サブスク会費で賄えるからそのへんでかなりシングルゲーを支援できる状況ではあった

しかしそれもも限界なんだろうなって思う

ソニーはラスアスをマルチプレイライブゲーにする予定だったらしいけど、中止したとかいう話がニュースにあった

まぁでもバンジー買収したし、HELLDIVERS調子いいらしいし、脱シングル模索は続いている


それで逆に最近調子いいのが和ゲーシングルだよね

カプコンが復活したのは説明するまでもないし

フロムゲームもいいし、セガ龍が如くアトラスペルソナスクエニのFF7RなどなどAAAが元気

ただまぁそんだけ日本人給料が安いってことだから、良い事ではない気がするw

新人300万、ベテラン700万

泣けてくるね;;

とはいえメーカー欧米みたいにライブゲーで課金ビジネスしたいんだろうなって感じはあるね

カプコンライブゲーとしてエグゾプライムだっけ?なんかそういうのだして、スクエニもスプラパクリだしてたけど

上手くいった感じはしないよね

2024-02-26

人材不足からと未経験者をたくさん雇った結果

労働者転職したのに給料増えない!東京結婚できない!」

労働者中国人不動産買ってるとは言えそもそも人多すぎで地価高すぎて家持てない!」

ってなってる気がする

たぶん、そういう人は東京に来ない方が良かったと思うのよね

能力ないのに東京への切符を渡しちゃうのって罪深いと思う

そういう人も東京通用しないとしても、地元大企業なら全然採用されるレベルだったりすると思うのよ

そうしてたら、家も持つことができて、家族も持てて、今欲しいと思っているものが全て手に入ったかもしれない

地方には企業ないと言ってもど田舎じゃなけりゃ各都道府県東証プライム企業数社はあるしさ、そういうところに就職した方が幸せだったんじゃないか

(というより、東京で働く人って「独身最高!」「1人でも超楽しい!」って人だらけだった気がするけどいつから結婚できないことを嘆くようなトレンドに変わったんだっけ?)

2024-02-07

ANYCOLORくん頭おかしいんか?

https://ssl4.eir-parts.net/doc/5032/ir_material/223223/00.pdf

2024年2月5日に、当社は所属ライバーSelen Tatsuki」の契約解除を決定いたしましたが、これが

当社業績に与える影響は極めて軽微であります

効いてないアピール草すぎる

プライム上場企業が出すIRがこれか?

2024-02-06

交際相手女子大学生を4階から飛び降りさせ 追いかけて包丁で胸を複数回刺し殺害した罪 男に懲役20求刑FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

https://l.pg1x.com/Q36ce1roVixb8Skx9


こんなのを死刑にできないなら肉刑復活でいいよ。

コイツの足を切り落として、額に「非人」とでも入れ墨しようぜ。

更生したところで、何の役に立つんだよ。

どうやってもサムの息子以下だろ。

2024-02-01

インデックスファンドって本当にインデックスなの?

最近日経平均の算出方法を調べて思ったこと。

日経平均は、日本の有力株式市場(昔は東証一部って言ってた、今はプライムだっけ)のさらに有力株200ちょっとを選んで平均を取っている指標で、これの連続性を保つために平均には補正がかかる。極端に言えば、日経平均が選んでる200ちょっとの株を全部買って平均を取っても発表されている日経平均とは同じ数値にならない。

それなのに、インデックスファンドは「日経平均と同じ値動きで動くファンドですよ」って言って売ってる。どうやってそれ実現するの?

ファンド作ってる側は、目標運用成績を出すためにそれ以外のものを入れざるを得なくなる。

これがオルカンみたいな全世界対象ならなおさらだ。

この「それ以外のもの」に、かつてのリーマンショックの時に話題になったサブプライムローンみたいな「わけわからないもの」が混じってない、って保証、誰かしてるの?

少し調べてもみんな「だいたい連動してる」って曖昧な回答ばかりでよくわからなくなった。

anond:20240131124302

今はもうアップデートされてるだろうけど、東証が一部からプライムに切り替わったくらいの頃に電話営業で「一部上場企業の〇〇のパートナー会社の✕✕です!」みたいな自己紹介してくる奴らを小馬鹿にし倒してたな

電話営業なんて社会不適合者の限界人材から自分が何を言ってるのかすら理解してないっぽくて滑稽だったな~

2024-01-29

anond:20240128130507

東証プライムの某業界の最大手企業だけど、銃撃つの上司同僚が物理マッチョなの以外は同じようなもんだよ。

2024-01-27

芦原妃名子映像化作品を振り返ろう

砂時計TBS昼ドラ愛の劇場枠)

1話30分60話。小学生編、中高生編、社会人編と原作を描き切る。視聴者の評判はいい。当時めちゃくちゃハマってて小学生編、中高生編は特に良かった記憶ドラマだけのオリキャラが出ていた。同時に原作も全部読んだが、「原作改変しやがって」とは思わなかった。

 

砂時計映画

ドラマ「砂時計」の翌年に映画公開。制作ドラマと同じTBSが入ってるので原作者がドラマの出来に不満を持って…ってな感じで作られた映画ではないと思う。多分。

 

Piece日テレ・深夜枠)

1話30分13話。ジャニーズ中山優馬本田翼主演で他にもアイドルがたくさん出てくるアイドルドラマ。配役が配役だからネットに残るファン投稿は高評価ばかりだけど、ジャニーズアイドルに興味ない人は元から誰も見もせずスルー状態自分も見てない。

 

セクシー田中さん日テレ・日曜プライム枠)

1話50分全10話。配信限定ストーリーあり。原作者が「絶対改変するな」と契約して映像化して、ラスト2話は急遽原作者が脚本視聴者の評判はいい。ドラマ原作も見てないがラスト2話は原作にない展開とのこと。

 

ジャニーズドラマにショックを受けて防衛本能が激しくなったかドラマ「砂時計」まで実写化に不満を持ってたらショックだな。

今の時代ストーリー漫画を1クール9~10話って決まってる枠で映像化するのは難しいのでは。昔の昼ドラ、今ならNHKの夜ドラみたいな枠で毎日15~20分の内容でドラマ化するのがこの手の漫画ドラマ化に最適なんではないか

2024-01-21

anond:20240121093232

二次避難に応じない避難所(≒集落)を市長や県会議員まで訪問して説得してる例もあると知事が言ってたから、責任取る方向だと思うよ。

追記】ちなみに馳知事がこの内容を話していたのは1/11プライムニュースです。

https://youtu.be/ccgMGYF0U3c

2024-01-16

被災地義援金送れ以外はすべて詐欺です」

もうこれでいいんじゃないかな

 

参考

能登半島地震被災地に本を送らないで」 日本図書館協会が異例の呼びかけ…本が「ゴミ」になった大震災の教訓から - 弁護士ドットコム

https://www.bengo4.com/c_23/n_17050/

被災地のためにできることは? 突然の物資の送付・訪問は控えて [能登半島地震]:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS194T3RS15UTFL00Z.html

能登 地震「廃棄するしかない…」その支援物資 本当に避難所で役に立ちます千羽鶴 弾性ストッキングは? | NHK | WEB特集 | 令和6年能登半島地震

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240111/amp/k10014316641000.html

避難所をなんだと思ってる」賞味期限切れ食品シェフ怒り 一方的に置いていかれた支援物資…“民間物資”の受け入れ一時中止に|FNNプライムオンライン

https://www.fnn.jp/articles/-/640629

2024-01-10

世代収入を追いかけ続ける人生

20歳社員として働き始めたとき手取り15万でボーナス有休もない会社だった。

世代の友人たちはもうちょっと良い稼ぎをしていたものの、俺は実家暮らしだったから付き合う金にはそれほど困らなかった。

24歳のとき同業他社転職して、その会社では手取り19万でボーナスは年間合計2ヵ月分。年収もやっと300万に届いて「俺は奴隷から人間になったんだ」と思った。残業代有休もなかったけど。

友人たちは車を買ったりちょっと贅沢な家に住んだりしていて、少しずつ差を感じるようになった。

彼女(今は妻)と同棲し始め、ささやかながら自立した生活を送れることに満足していた。

29歳でまた同業他社転職して、そこでは鬼のよう残業をこなし、年収が400万を超えた。あと鬱になった。

妻と話し合い、少し贅沢な築浅の23区内のマンションを借りた。猫と暮らし始めた。

そのころの友人たちは、さらにイケイケの企業転職して年収が数百万単位で上がったり、1000万を超える者もいた。

コロナが直撃し、年収は300万円強に戻った。この会社死ぬほど働いた数年間、給与が上がることはなかった。

32歳でまたまた同業他社転職して、人生で初めて肩書をもらった。プライム上場企業(の事業会社)で、プライムマークのついた名刺を見せると親はたいそう喜んでいた。

去年の源泉徴収票を見ると年収が500万を超えていた。手取り15万から始まった俺の人生も、来るとこまで来たんだと感慨にふけった。

一方で、友人たちはNISAに常に満額突っ込んでるとか、賢いマンションの買い方の話をしていた。友人たちはおそらく年収が700万以上あることに気付いた。そういえば20代半ばのとき、友人たちのひとりが500万ぐらいだと言っていたなあ。

もちろん俺より厳しい年収人間が山ほどいることは重々承知だ。

それでも、俺は一生友人たちの年収を追い越すことはないんだろうと考えるとむなしくなる。

全ての人間平等パラダイスみてえな国ねえかな。

Amazonプライム会員誘導がもはや詐欺レベル

さっきAmazonで物を買おうとして、カゴに入れて手続きしてたら、プライム会員登録の画面に切り替わった。

上のオレンジボタンが「次に進む(再開する)」、下の灰色ボタンが「登録して利用を再開」だった。

下のボタンを押したら、そのままプライム会員登録されちゃった

正解は、画面左の登録しないを押すことだった

わかりにくくすぎる!

左の登録しないが背景かと思って、真ん中のどちらかのボタンしか押せないと思っちゃったよ

それに真ん中のボタン、どちらを押しても登録になるとか思わないよ

幸い直後だとキャンセルできるようなのでその画面まで行ってキャンセル(そこに行くのも分かりにくい!)

あれは流石に詐欺レベル


追記)これだよ!

https://tadaup.jp/25be8fbcd.jpeg

2024-01-05

ただひたすらに運が良い話

幼少期の自覚は『ちょっとクジ運が良い』だった


とは言っても、

たまに買う駄菓子が1/10ほどの確率で当たったり

親が気まぐれに買うスクラッチくじに便乗して300円が当たったり

なにかの催し物で行われるガラポンで中の下あたりの賞を貰ったり

とにかく

そういった『ちょっと』の積み重ねではあるが

チビッ子だから「当たった!嬉しい!」だけが積み重なる訳で

もちろん嬉しいものである



その認識が少し変わったのは、中学になるかどうかの頃

さなクジ運は『ちょっと嬉しい運の良さ』になった


頻繁に怪我をしていたものの偶然腕のいい医者が来院していたり

無くした物が確実に探した場所出会えたり

小雨の降り注ぐ日は登下校時に雲が切れ

行事旅行は必ず晴れた


冗談半分に

神様に愛されてるなあ」なんて思っていた。



サンプルは少ないが

他者へも恩恵が分けられるようで


親戚の「あらゆる行事旅行で雨が降った」と豪語するお姉様

「せっかくの海外旅行全日程で雨予報!」と嘆いていたため

てるてる坊主を作って渡すと

ホテルにいる夜にしか雨が降らなかった!」と喜んでくれたし


「どうしてもこのコンサートに行きたい」と嘆いていたジャニオタの隣席の子

「クジ運良いからさ!」なんて笑いながら、ノートに『当選祈願』と蛍光ペンで書いてあげた

2列目の中央あたりが当選して

の子は大喜びしてうまい棒を1本くれた。


まあそういう偶然もあるよな、と驚きつつも

喜んでもらえたのでこちらも嬉しく感じていた。



そんな『運』が薄れてきたと感じたのは高校2年あたり


とはいえ

駄菓子宝くじ自分で買うこともなく

大きな怪我をする事もないため、

落とした定期入れは見つから

登下校で小雨がやまず

文化祭で雨が降る、といった程度の

そんな『ごくありふれた小さな不運』であった。


自転車通学だったし

高校3年の頃はもうビシャビシャになりながら下校した。

当然ながら日頃濡れる事もないので

それはそれで楽しかった。



そして更に認識を改める事になるのは

薄れてきた『運』を補完するような

災害回避』だった。



当然、頻繁に起こる事でもないし

事象同士の期間はずいぶん開く。


しかし『災害回避』と表現する以外の言葉が見つからないのである


転勤や出張などで転々としており

細かくは覚えていないのだが


東北での大地震四国

九州での大地震関東

関東での大地震関西

関西での大地震九州


その他、急な仕事旅行キャンセル

あらゆる地震回避してきた。

少なくともこの15年

1度も揺れに出会っていない。


生地ではほぼ台風が来ないため

その遭遇頻度はあまりからないのだが

とりあえず「台風ヤバい」にはなっていない。


数度あった豪雨の際も

周囲が水に浸かるなか

住んでいる町は無被害だった。


今回の地震も、完全なる安全圏に住んでいる。



ここまでくると逆に気が滅入るものである


毎度毎度、なにひとつ被害のない環境

同じ国内とは思えないニュースが流れてくる。


何もできないし

経験値もないし

受け止める強さもないし

共感する力もないし


ただTwitterでTLを眺め

ニュースばっかでつまんねぇな、と零し

わざと情報遮断して

プライムビデオを回し


現実

自分の視界に入る距離だけに絞って生きている。

ほんとうに、「無」なのだ



何も起こらない、ただひたすらに平穏

こんな人間もいるんだと

思ってもらうだけでいい。




余談ではあるが

うちの親族は全員平均寿命を下げる側なので

きっと運が良いか

神様に愛されているか

すぐ還っていってしまうんだな、なんて

柄にもなく思ったりしている。



今はとりあえず

から注がれる恩恵を浴びながら

何もなかったかのように

あえて無視して

普段通りに

何事にも気を揉まず

穏やかなオタクライフをTLに流し続けようと思う。

2023-12-31

2023年観た映画

公開年・鑑賞方法わずとりあえず記録しはじめた。

今年観たのは以下のとおり。いちおう感想っぽいものも書き留めているけど、大した感想も浮かんでこないやつも多い。

雑な感想しか書いていなくてあれだけどとりあえず。

1/1『メイン・テーマ

森田芳光監督

知っている風景ちょっと映っていた。時代を感じるけどそれがいい。

1/2 『ちょっと思い出しただけ』

松居大悟監督

良かった。

1/8 『アルファヴィル

ジャン・リュックゴダール作品、初。

なんども寝落ちしてそのたびに巻き戻しながら観た。でも面白かったと思う。

ウルトラセブンの「第四惑星悪夢」のネタ元になっているのもよくわかった。たまに観返したい。

1/8 『RRR』

かに面白かったけど3時間は長い。

1/21 『ゾッキ

蒲郡舞台映画

2/4 『卓球温泉

結構良かった。

98年の映画なせいか、あまりノスタルジック雰囲気を感じなかった。

2/11ブラックパンサー / ワカンダ・フォーエバー』

まらなかった。

チャドウィック・ボーズマンの抜けた穴が大きすぎる。

2/12 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー

30分なのでいつものドンブラって感じ。というより、いつもよりつまらない。

2/17 『彼のオートバイ彼女の島』

大林宣彦監督作品80年代臭のするコテコテ大林映画だった。

2/25 『天国にいちばん近い島

大林宣彦監督作品。まだ10代と思われる主人公口説き出す峰岸徹が辛かった。

終盤ずっと無口だった原田知世20歳くらい上の人に恋愛説教をしだすのも辛かった。

3/17 『シン・仮面ライダー

金曜18時の最速上映で観てきた。

シン・シリーズのなかで一番いい出来じゃないかと思った。けど、感想を見てみると賛否両論みたい。

4/1 『続・男はつらいよ

1作目より面白かった。くすっとくるシーンが多かった気がするし、寅次郎イラッとする箇所もあまりなかった。

4/2『マイ・ブロークン・マリコ


4/9『未来の想い出 Last Christmas

森田芳光監督作品

90年代香りのする映画だった。まぁそれを堪能したくて観たのだけども。

4/16『ブレット・トレイン

伊坂幸太郎原作らしい。

良かった。また観てもいいかな。

4/16 『グリッドマンユニバース

https://ssss-movie.net/

超超良かった!

5/1 『シュシュシュの娘』

期待しすぎた気がする。

5/20 『その日、カレーができるまで』

画面が暗いのとセリフ聞き取りづらすぎた。

カレーは美味しそうだった。

5/20 『NOPE』

一回目は前半寝落ちしたのでよく分からなかった。

解説読んで再度みたらなんだかんだ面白かった気がする。

5/24ケイコ、目を澄ませて』

静かで良い映画だった。

5/28 『MONDAYS / このタイムループ上司に気づかせないと終わらない』

Prime Videoで視聴。

途中までは面白かったけど漫画描き始めたあたりからまらなくなった。

6/15 『ちひろさん』

Netflixで視聴。

今泉力哉監督だけどいまいち面白そうじゃないなと直感しつつ観た。けどやっぱりあまりおもしろくなかった。

『窓辺にて』が早く観たい。

6/16 『男はつらいよ フーテンの寅』

面白かった。

7/16 『きさらぎ駅

途中まで見ていた続きを。

あんまりホラーではなかった。CGがしょぼい。

7/17かがみの孤城

なんか泣けてしまった。

想像以上に話が重かったけどいい作品なのではと。

7/18 『君たちはどう生きるか

TOHOシネマズにて鑑賞。

前半なかなり眠かったけど良かった気がする。

8/13 『ミッションインポッシブル: フォールアウト』

デッドレコニングの予習としてPrimeVideoで観た。

思った以上に楽しめた。

8/14 『アナザーラウンド』

マッツ・ミケルセンだけで画が保っていた。

けっこう良かった。

9/18 『バーバー吉野

プライムビデオで鑑賞。

もたいまさこが主演でノリが似ていたのであれ?と思ったら「めがね」かもめ食堂」と同じ監督だった。納得。

パーマネント野ばら」とごっちゃになる。

9/22 『ベイビーわるきゅーれ』

Netflixでなんとなく観始めたけどめちゃくちゃおしろかった。

2021年公開らしいけど、2021年イチかなと思う。最後の格闘シーンがすごすぎて、あそこまで飽きずに観れたのは久々。

9/23 『ある用務員』

ベイビーわるきゅーれに続いて、同じ監督作品

ベイビーわるきゅーれの2人が似たような役で出ている。アサシン集合シーンが最高すぎた。

テンポ感が「鮫肌男と事桃尻女」を想起させた。

10/7「暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー」

それぞれのパートは良かったけど最後パートは対して面白くなかった。お互いのいいところを殺しているというか、

それぞれで面白ものを混ぜても別に面白くはならないんだなと思った。

10/21 『エヴリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

Netflixで視聴。シリアスさとくだらない下ネタバランスが適度で面白かった。

マルチバースまたいだ親子三世代の和解話でもある。ただ2時間オーバーと長いので一回で十分かな。

11/3 『ゴジラ -1.0』

TOHOシネマズで鑑賞。

まぁまぁ良かった。ゴジラの登場シーンは良い。ストーリーパートはなんかゴジラあんまり関係のない話していて乗り切れなかった。

11/12 『半世界

プライムビデオで鑑賞。

良かった。 主人公たち3人が39歳設定はちょっときついなと思った(自分と同い年だ)

稲垣吾郎田舎の旧体質めいた父親役だったけどやはり無理があった。

12/2 『すずめの戸締まり

プライムビデオで鑑賞。

なんかよくわからなかったけど良かった気がする。

12/9 『イコライザー2』

Netflixで視聴。結構面白かった。

12/23チケット・トゥ・パラダイス

プライムビデオで視聴。

ジョージ・クルーニージュリア・ロバーツということで、どことなオーシャンズ11ぽい鑑賞体験を期待して観た。

実際カラッと終わってよかったけど、最後最後そうするかぁ?!と思った。

12/31 『ザ・スーパーマリオブラザーズムービー

まぁまぁ面白かった。

12/31 『新・男はつらいよ

Netflixで視聴。

2023-12-30

Amazonプライムで見放題配信

プライムってNetflixみたいに

最初からなんでも見れるんじゃないの?

見放題ってどういう意味なん?

anond:20231230005024

君ら芸能人大好きだね

その人何にも知らないから、俺の中ではプライムCMの人って印象

まあ芸能人を餌に他人をたたいてるんだろうけど、みんな仲いいよね

少なくとも一人の芸能人という共通話題あるんだから

興味ない俺には入れない

2023-12-10

こんなにも世の中に無能が多いとは思わなかった

毒親の片親のもとに育ち、勉強邪魔されるような環境で育ってきた結果、超低学歴だけど借金して実家を離れて仕事を頑張ってなんとかプライム上場企業総合職として働くことができるようになって10年経った。

18歳になるまでの時間を捨てざるを得なかった自分より思考収入下の人間が多い世の中が不思議でたまらない。

車を運転していると横断者がいる横断歩道の前で止まらない馬鹿、ウィンカーを出すタイミングが遅すぎる馬鹿しょっちゅういる。

職場でも報連相ができなくて何度もトラブルを起こす馬鹿公私混同して仲良しごっこでやってる感を出してる馬鹿が半数はいる。

まともにルールも守れずに自分本位にしか考えることができない無能はどんなに過酷な家庭環境で育ってきたのだろうか。

無能たちの親の顔が見てみたい。きっと愛されて育ってきて自分には才能があると勘違いしてる馬鹿ばっかりなんだろうな。日本ダメになる訳だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん