「クソゲー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クソゲーとは

2024-04-30

年配の社員が紙とハンコの美学を語らなくなったのは最近の話だが、DXがどうのと吹き込まれバカ高いシステムを導入するのも困ったものだ。

そのDXというのは、本来業務効率化されるためのものだと理解するが、何の役にも立たないような形骸化した仕事まで電子化したところで、面倒ごとが増えるだけだ。

経営者は、熟練将棋指しをクビにしてクソゲー開発者を雇ったということだ。果たして、そのことにいつ気付くだろうか?それとも、間違いを認めたくなくて最後まで逃げ切るか?

MMT支持者が正しいと思われる唯一のことは、「日本人お人よしから日本政府はいくらでもお金を貸すだろう」と考えていることだ。

税金の安い国は海外いくらでもあるが、日本居住していれば水と安全はタダだ。

ゾンビ企業赤字を垂れ流し、政府がそれを補填しても経済破綻しないのは、日本という国の治安がいいからだと言える。

治安悪化する要因はいくつかあるが、例えばフランスなどではMMTはあまり支持されていないから、そのラインを越えるまで日本は安泰だと見ることもできる。

しかしまあ、現代では考えられないようなことが、未来では起こるものだ。準備を怠れば刃は自分の方へ返ってくる。

2024-04-29

課金クソゲーで遊びはじめてから数年、ほぼログボ回収レベル日課をこなしながら現在に至る

どのクソ課金ゲームも似たりよったりだと思うが、課金しないと良い装備が手に入らず弱いままだ

無課金ユーザー課金者のボコられ役である

無課金ボコられ続けるだけのゲームに早々に飽きて消えていく

そんな中自分は序盤にわずかな課金をしながら、ボコられつつ逃げつつを繰り返し、ある時に強いチームに拾われて生き延び今に至る

が、自分わずかに課金したとはいえ、ほぼ無課金ユーザーの遊び方だ

このクソゲー課金して積極的に勝ち上がりたいといった意欲もない

ただ、所属チームのおかげで無闇にボコられることもなく、彼らとの緩い繋がり意識で辞めもせず日課としてログインし続けているだけ、といった状況だ

しかしもはや強さは周回遅れで、誰のサブアカウントかと聞かれる始末

ステータスが一軍メンバーと段違いに低いため、チームイベントに参加することも迷惑になってしま

そろそろ引退の潮時だなと思いながらも続けていた

昨日、強い装備が作成可能になっていることに気づいた

このゲームの装備はある時から、一段下の装備と必要資源があって初めて作成可能になった

まり、低い段階での装備を作れなければ、上の装備はいつまでも手を出せない

それまでは無課金でも一つくらいは最新の強い装備を得る可能性があったが、この仕組みになってからはほぼ不可能になった

その上流装備のうちの一つが、資源だけで作成可能になっていた

上流装備をこれまでのもの比較すると、数千倍のステータス差がある

そりゃ勝てないわ、と思いつつ一通り作成しセットした

今回作った装備は強い方から3〜4番目くらいのもの、これまで使っていたのは10数番目、もう2世代3世代前の装備だった

強い装備を得たこ自体は嬉しいのだけど、結局この装備がアクティブユーザーの最低ラインになっただけだ

運営側意図としてはボコられ役の離脱を防ぐための救済措置といったところだろうか

毎日ログインのわずかながらの努力が奏効しての強さではなく、単に運営都合でステータス数千倍の装備が手に入る

自分は一体何やってるんだろうと虚しくなってしまった

2024-04-27

2期通常版+限定版の売上が2500枚と大爆死に終わったアークナイツアニメ3期らしきものを作ってるらしい

これどこに需要があるのか知らんけど大丈夫なのかな🤔

噛み付いてくるのは先生じゃなくてドクターかもしれん

けど日本国内にアクナイドクターとかほとんど存在しないから多分大丈夫

ぐうの音も出ない正論で殴られて涙出ちゃった。

クソドマイナークソゲーをやってる日本人なんていないのよ。

アークナイツをやってるのは在日中国人だけだよ。

日本人ならウマ娘をやれ。

2024-04-26

現実課金ばかりでクソゲー

基本無料だけど何するにも課金必要。空腹を満たすにも課金必須。それでいて使用料払えとか税金請求して来る。クソゲーすぎないこれ?

インフレ漫画ドラゴンボールだけ

漫画ゲームに対する解像度が低い

インフレ漫画代表格はドラゴンボールだけど

友情努力勝利の方程式を単項で解くとインフレする、というだけの話

同時期のバトル漫画でも雑誌が違うと「友情努力勝利」ではなかったりするので

例えばYAIBAなんかは似ているようでちょっと違う

一方でジョジョは明確にインフレとは違っていて能力バトルになっていった

ドラゴンボールに対するアンチテーゼとしては同じジャンプジョジョになるんだと思う

ただ、インフレ忌避されてるか、っていうとそうではなくて

友情努力勝利」を単純に見せたいだけなら別にインフレして問題無い

鬼滅の刃怪獣8号も同じ

なので今も昔もインフレかどうかは大して関係無い


ゲーム映像クオリティを上げれば面白い、というのはちょっと違っていて

例えばオープンワールドだとそもそも映像クオリティを上げないとゲームとして成り立たない

これは写実的かどうかというだけじゃなくて膨大なアイテムクエスト、敵をちゃん表現できるかどうかによってゲーム性が変わる

例えばマイクラって写実的ではないけれどレンダリング範囲が狭いと全然ゲームとして成り立たないのでSwitchだとクソゲーになってる

8番出口も現実と見紛うほどのリアリティがあるからこそ違和感意味があるのであって

映像品質が低いとゲームとしての魅力はかなり下がる

昔はCGクオリティを上げるのにめちゃくちゃ資金技術必要だったけど

今だと環境が充実しすぎてて割と簡単に高クオリティ映像が作れてしま

ただ、それをゲームにどう活かせるかが重要、というのは昔から一緒

そして今も昔も「映像が凄い」というだけで名作扱いされるようなことは一切無い

そもそも映像に金がかけられるようなゲームゲーム性やトータルバランスちゃんと考えていることが「多い」のでそう思われてる

anond:20240425235605

anond:20240426050550

お前が投稿するのに使ってる板だかハコだかはそのクソゲー運ゲーにできるくらいには可能性あるので使いこなせてないお前さんの問題が大きい

2024-04-25

EA

タイタンフォールで半端に厄介なオタクを掴んでしまったがために、

どんなゲームを出しても「そんなクソゲーよりタイタンフォールを出せ」って叩かれ続けるの可哀想…。

anond:20240425135325

あの手のゲーム勝率8割で俺TUEEEEEEEできないならクソゲーから

やってる奴らあたまいかれてる

anond:20240425135712

クソゲークソゲー言いながら遊んでるランカーなんて、そんなに珍しくないって

クソゲーを世に出したこと後悔させる」ゲーム会社脅迫威力業務妨害

以前にクリアできないゲームは返品出来て良いんじゃないか(anond:20240422183507)というエントリを書いたが、実際にこういう事件が起きてしまたか。俺の想定通りになってしまった。

こいつの言ってる事は判るけどゲームスプラトゥーンってのはイカンな。お前がボコボコにされただけのただの逆恨みやん。解散

びっくりするくらい鉄拳8流行らんかったなw

公式はスト6の成功を見習って人気ストリーマーを公式配信かに呼んで

初心者でも楽しく遊べますアピールしてたけど、コメント欄

初心者の対戦おもんない」「もっとやり込んでから出てこい」「時間無駄」とか激荒れで

呼ばれた配信者もその後ほとんど自分配信でやってなかった。

まぁあんな扱いされて続けたくなるわけないわな。

 

スト6のモダンにあたる、簡単操作モードスペシャルスタイルゲーム内で一切言及なし。

モダン以上にキャラ差が酷くマジで初心者けが集まって身内で遊ぶには使えるけど

ちょっとランクマ潜るとすぐに使い物にならなくなる。

スト6だとモダン最上ランクに達している人も複数人いるが、

鉄拳ではプラチナ相当に上がりたいならもうスペシャルスタイル卒業だねって感じで、

天上にぶちあたるのが早すぎる。俺は割と真面目にこれ適当に作っただろと思ってる。

 

キャラ豊富さ、グラフィックのきれいさ、コンボ気持ちよさとかいい要素は多い。

鉄拳7とコンセプトが違いすぎて、こんなもんが鉄拳と呼べるか!って勢がいるのも理解できるし

それをもってこれクソゲーやわって評価も一部理解できる。

実際、STEAM評価もいいとは言えないし。

でも新規タイトルとしてもうちょっと流行ってもいいと思ったけど、

いつも通り、新規勢の受け入れ態勢ができてなかったね。

残念。

スプラトゥーンリザルト画面に腹立つってやつやたら多いがそんなに腹立つか?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1242922

この記事見て、そも3はゲーム性

中央で激突してドーン!!

・以上!!!

で2の半分以下しかやってないんだが(断じてクソゲーではない。が私には合わない。サモランが7割)

この感想欄見る限り、リザルトについて言及している人多いやろ?

あれ、そんなに腹立つもんか?

負けたのは自分(and チームメイト)のせいであって、敗北結果は甘んじて受けなきゃいけないもんやろ?

からここまで反応があることに、はぇ~って気分になったわ

2024-04-23

GTAポリコレ汚染のせいで死にかけて10年以上も続編が出せなかった

GTAGTAVというポリコレ汚染クソゲーのせいで一度は潰れかけた

戦犯フランクリンというキャラ

3人いる主人公のうちの一人で 黒 人 だ

ポリコレ流行り始めていたあの時期に無理矢理主人公枠に黒人ねじまれ

犯罪者主人公とするなんでもありゲーだから実際に犯罪者の多い黒人主人公になってもおかしくはないが、

フランクリンポリコレゴリ押し枠のため、なんかやたらと「貧しさのせいでこうなった」「根はいい奴」「自頭が良い」みたいな持ち上げが激しい

ゲームコンセプトとして好き勝手ヒャッハーできるのに、シナリオではやたらとフランクリンは善良な好青年扱いされる

違和感が激しすぎる

ポリコレゴリ押し主人公にしたはいいが、黒人様への配慮ゲーム性とが噛み合ってない

また、トレバーというもう一人の主人公カス

彼はバイというか、ほぼゲイ

ハイ、 L G B T 枠 なわけ

3人いる主人公のうち残り一人はごくまともなノンケ白人男性マイケルなのだが、トレバーがマイケル好き好き状態ホモヤンデレするのをプレイヤー強制的に見せつけられる

黒人無双ホモ恋愛ストーリーが見たくてGTAやってんじゃねえぞ!ふざけんな!

GTAVとは、生き別れ状態になりお互いを死んだと思っていたとレバーマイケルが偶然に巡り合い復縁するという壮大なBLストーリー

ゲイ向けというよりも腐女子向けで、マイケル容姿特に腐女子に媚びている

だが割り切ったホモゲーにもなりきれず、おっさん二人の痴話喧嘩若者黒人フランクリンもちょこまかと絡む

LGBTホモストーリーの中でゴリ押し黒人はただひたすらにノイズで、ゴリ押しゴリ押し不協和音になった悪夢のようなゲームに仕上がった

そんなわけでGTAVはゴミカスゲームすぎて、今まで数年ごとに出ていたGTAシリーズの評判は地に落ちて2011年の発売から長らく沈黙が続いていた

10年以上経ってようやく新作が動き出したが、次はポリコレに負けないでほしい

anond:20240423205011

それしか遊ぶものがなかったわけでもなく他にいくらでも遊ぶものあったけど

なぜかハマって長時間プレイしまくった5000兆点のクソゲーとかもあるんだよね

自分場合封印されし記憶なんだけど

2024-04-21

仕事楽しい」って感覚が分からない

結構いるじゃないですか、「仕事は楽しむものキリリリリ」みたいなブコメ書いてイキってる人。

あれってそういう設定のニートなんですかねやっぱり?

好きなことを仕事に出来た人でも仕事は苦しいって言うじゃないですか?

漫画家が気晴らしに漫画描くのと仕事で描くのはぜんぜん違うと言ってたりするじゃないですか?

そもそも仕事って「金を払ってでもいいから面倒ことを人に押し付けたい」っていう所から生えてきてるわけでしょ?

趣味から発展したタイプ仕事も多いんだろうけど、仕事になった途端に苦しくなっていくっていうのはよく聞くじゃないですか?

仕事をしてて楽しい瞬間がある」っていうのは否定しませんよ私も。

たとえそれがデータ入力にしたって、慣れてくるに従ってスピードが上がるのは楽しめるわけですから

営業外回りだって時間短縮のために裏道を開拓する楽しみがあるのは知ってます

でもそれって「楽しい瞬間がある」でしかなくて、トータルでみたらやっぱ楽しくないと思うんですよね。

これはもう私の勝手分析なんですけど、「仕事楽しい」と言ってる人って、「仕事楽しいと言い張ることで人にマウントを取りたい」ってだけなんじゃないかなと。

まり、その人の中で人生ってのはその出来不出来を他人と競うものっていう概念があって、その中で「楽しい仕事につけている」ってのも勝ち負けを決める重要な要素だから負けられなくなっているというか。

あと「楽しくない仕事をしてる」=「仕事を選べない」=「転職し放題の引く手数多人材ではない」=「無能」っていう式が頭にあって、それを元にして「俺は楽しくない仕事にしがみついてるやつより上なんだ」って無根拠マウントを取った気になってるんじゃないかなと。

ぶっちゃけ仕事って「自分が納得いってればそれでいい」ってもんだと思うんですよね。

不当に安い給料でこき使われてハラスメント受けまくってるのに文句言わないのはどうかと思いますけど、そういうのじゃないなら別にどんなでもいいのかなって。

仕事がつまらなくても「それが世の中に必要だと思ってる」「給料がいいから」「職場人間関係が心地よい」とかの理由で本人が納得してるならどうでもいいと思うんすよ。

まあ流石に「俺はこれしか出来ないから仕方なくこの仕事を続けてるんだ。だってオラは中卒だから・・・」みたいな自己認識があるなら心の健康よろしくないですけど。

そういうのでもなく自分の中でその仕事に対してそれなりに納得がいってれば、別の言い方をするなら「転職活動をして別の仕事につくだけの必要性は感じて無ければ」それでいいんじゃないかなと。

それで改めて聞くんですけど「仕事楽しい」ってどういう感覚なんですかね?

あくまで「仕事の中にも楽しい瞬間はある」ぐらいの話なんですかね?

クソゲーだけど音楽は好き」「ぐらいの感じですか?

それとも本当にその仕事趣味でなにかやってるときと同じぐらい楽しい感じなんですかね?

「何もしないで病室に縛り付けられているよりは楽しい」とかそれぐらいのレベルで語られてますか?

2024-04-18

anond:20240418212020

微積分や線形代数確率しか知らない無能のおかげで世の中にはクソゲーが溢れ返ってるぞ

anond:20240418144140

「昔のゲーム」の定義がわかりませんが

90年代00年代の家庭用フルプライスRPGなどは100時間以上遊べないことにはクソゲーと見なされていた覚えがあります

その点で言えば無料や少額で遊べて何十時間も遊べるゲームというのは良ゲーであるということになります

そして、オンラインで対戦相手を見つけたりアップデートされていくゲームに関しては、それこそ無限大プレイ時間拡張できるわけですから神ゲーを超える神ゲーでないとおかしいわけですが、そうではないですね。

2024-04-17

アークナイツ

ガチャ、新星6は最初10連で来たのに新星5が全然出ず、

その後すり抜け完凸済み星6を2体はさんで星6天井になってもそれでも新星5が出ず、

更に追加で回して新星6が2人来た後に、重ねて50連追加で回してやっと新星5が来た。

結局、350連回して新星6が4凸で、新星5が1凸。今見たら新星4は3人しか来てねぇ。

クソゲー過ぎる。

2024-04-16

選挙一生懸命考えて投票しても組織票に勝てないかクソゲー

多数決ってもう破綻してるのに、誰も問題にしない現実にも嫌気がさしてる。

事前投票に行くと投票用紙2枚貰える!とか逆転要素も無いじゃん。ゲームとして見ても面白く無いし、投票しに行って負けたらバカみたいじゃん。

そりゃ若い世代ばかりのせいじゃないと思うよ。クソゲーなのに誰もクソゲーじゃんこれって言わないのが悪い。 anond:20240416125507

2024-04-10

anond:20240410115104

幻のグリードアイランドってクソゲーで俺も倉庫に貯めまくった

ユグドラシルの実ってのが大量にあるんだが、使いどころがなかった

レビューで本当の事を書くと削除されるよ。

フリゲサイト感想も速攻で消されたので正直ってよりかは辛口なのがダメっぽい。

クソゲーをクソだと言う人が居ないせいで作者が勘違いしてクソゲーばかり作り続けるのを望んでるんでしょうね。誰が得するんだよ https://anond.hatelabo.jp/20240410001303

2024-04-07

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」←コレ言ってる奴って最高にバカ

不思議の勝ち」をされた側から見たらそれは「不思議の負け」だろ。

自分の勝ち」と「相手の負け」、「自分の負け」と「相手の勝ち」に対して重み付けが違いすぎるからこんな頭がおかしいことを言える。

自分達が主人公神様で、この世界にいるのは全員モブの敵キャラだとでも思ってないと出てこない発想だわ。

いやマジで気持ち悪いよ。

自分の勝ち負けだけが特別だっていう考えなんでしょ?

4人対戦のゲーム勝率が26%あるなら平均以上に勝ててるのに「全然勝てねー!クソゲー!」とか騒ぎ出すタイプ

お前は別に王様じゃないし、お前以外の人間はお前に狩られるだけのザコモンスターじゃねーよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん