「自動車重量税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自動車重量税とは

2009-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20090915204455

まぁ乗用車に比べて貨物車は(自動車税自動車重量税とも)優遇されているし、

重量税も重量に比例して課税している(ダメージは重量の指数で効いてくる)から、

そういう要素も考慮すると、アンフェアっちゃアンフェアかもしれん。

自動車税自動車重量税ってものがあってだな、

前者は排気量に応じて、後者は総重量に応じて、それぞれ原則的に大きい車の方が税率が高く設定されている、という現状をご存じで?

http://anond.hatelabo.jp/20090915010427

ところで無料化するのは良いのだが、大型車は待ってほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20090915203212

大型車増税とか使用規制をすればいい話



(追記)

補足すると、まさに「大型車の方が重量も大きくて、道を痛めるから税金を多く払え」という理論を振りかざしているのが自動車重量税

払わされる方にとっては、「そんなん言うんやったら、多く払った分はキッチリ道路のために使えよ!」という意見が出るわけで、それが自動車税道路特定財源である由縁。そしてまた、バストラック業界の人が道路特定財源問題にこだわる理由も、ここが遠因。

2009-04-01

おじいさまに新しい車を買ってっておねだりしようと思う

はじめに。

そりゃあ新しい車ほしいよね。

今乗ってるのはもうすぐ14万キロだし。

ブレーキ効かないし、サスぎしぎしいってるし。

補助金がもらえる

今日から。

うちの自治体日産工場があり、日産で成り立っている。

で、この不景気のあおりを受けて、日産車を新車で買うと購入額の10%の補助金を出してくれる。

優遇税制が始まる

これも今日から。

一定の排ガス基準、燃費基準をクリアすると、自動車取得税自動車重量税自動車税が50%~75%も免除される。

日産はこれに合わせて、4/23日からその基準を満たす小型車を発売する。

高齢者資産を消費へ

これがキモだ。

個人資産1400兆円の内6割が60歳以上が持ってる。

で、65歳以上の人口は2,430万人(ソース統計局)。

一人あたり平均3,500万円ほどの個人資産がある計算

日本アメリカほど資産格差は無いはずなので、

少なく見積もってもうちのおじいさまは1,000万円ほどは資産があると思う。

ただ、現預金がどの程度なのかは未知数。

まとめ

地元への恩返し

・貯蓄から消費へ

・上手におねだり

2009-02-16

与党景気対策

http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/keiki_taisaku.pdf

生活に具体的な景気対策

  1. 夫婦子供2人の家族で64000円の「定額給付金」。
  2. 1人12000円、65歳以上および18歳以下はプラス8000円。
  3. 家計を助けるため、住宅ローン減税の控除可能額が最大600万円に拡大。
  4. 住宅省エネバリアフリー化改修費用の10%が税額控除
  5. 個人の土地譲渡益のうち、最大1000万円が課税所得から控除。
  6. 燃費車を購入した場合、自動車重量税所得税が減免。
  7. 安全に子供を産めるよう「14回分の妊婦検診」が無料に。
  8. 第二子以降の子供(3-5歳)に、3万6千円の「子育て応援特別手当」。

働く人に具体的な景気対策

  1. 受け入れている派遣労働者を直接雇用した中小企業に1人当たり100万円を支給。
  2. 年長フリーター内定が取り消された学生正規雇用した中小企業に、1人当たり100万円を支給。
  3. 初めて障害者雇用する中小企業に、100万円を支給。
  4. 従業員解雇せずに休業や教育訓練、出向で雇用を維持した中小企業賃金の80%を助成
  5. 雇用保険非正社員の加入要件を、現行の「1年以上働く見込み」から「6ヶ月」に短縮。
  6. 再就職が困難な方の失業手当の給付期間が60日分延長。
  7. 解雇されて住居を無くした方に1万3000戸の「雇用促進住宅」を提供。

金融中小企業に具体的な景気対策

  1. 信用保証枠が20兆円に拡大。一般保証枠とは別枠で2億8000万円までを100%保証
  2. 政府系金融機関セーフティネット貸し付けなどが10兆円に拡大。
  3. 銀行への公的資金の注入枠が現行の2兆円から12兆円に増額。
  4. 大企業・中堅企業資金繰り支援として「危機対応業務」(2兆円規模)を発動・拡充。
  5. 中小企業経営支援として軽減税率22%を2年間18%へと引き下げ。
  6. 上場株式譲渡益・配当などの軽減税率(20%→10%)を3年間延長。
  7. 赤字になった企業法人税(前年度納付分)の還付制度を復活。

地方に具体的な景気対策

  1. 大都市圏を除き、土日祝日、乗用車の高速料金を原則1000円以下へ。首都阪神高速の料金も引き下げ。
  2. 平日の全時間帯で、大都市圏を除く高速道路料金を3割程度引き下げ。
  3. 1兆円規模の「地域活力基盤創造交付金」を地方に。
  4. 雇用創出のための地方交付税を1兆円増額。
  5. 6000億円規模の「地域活性化・生活対策臨時交付金」を地方に。
  6. 安全な交通空間の確保や、物流コストを下げる事につながる交通ネットワークを整備。
  7. 地域企業再生商店街活性化により地域活性化

そんな事よりも解散総選挙をしろというのが「国民の声」なんだから面白いな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん