2024-07-07

anond:20240704081214

https://www.shinrankai.or.jp/b/gendai/20181101oujyouwoshinjite.htm

「往生をば遂ぐるなりと信じて」とあるから、死んだら極楽へ往けると信じることだと思うだろう。だがそれは誤りである

なぜなら、信じる人には、必ず疑いがあるからだ。例えば「父は男だと信じている」という子供はいない。一緒に風呂に入って知っているからだ。火傷をした人が、「火は熱いと信じている」とも言わない。熱いとハッキリしているかである

かに世間では、信じる人は、疑っていないというのが常識だろう。しかし、疑う余地がないことは「信じる」とは言わないで、「知っている」という。信じる人には、実は疑心があるからである

すべての人が死ぬことは間違いないが、死んだらどうなるかは、弥陀に救われるまで分からない。だから浄土へ往けるのだろうなと疑いを抑えつけて信じるしかないのだ。しかし、弥陀の誓願に助けて頂いたその時、浄土へ往生できるとハッキリするのだ。

この弥陀の誓願親鸞聖人は、船に例えて「大悲の願船」といわれる。この船は浄土へ往っている船だから、乗せられると同時に、往生できるとハッキリするのである。これを親鸞聖人は「信知」とも「明知」ともいわれている。

本願に微塵の疑いもなくなるのが弥陀の救いだから、往生できると疑わないようにいくら信じても助からないのである聖人の「往生をば遂ぐるなりと信じて」はツユチリの疑いなくハッキリしたことから現代語でいえば「往生できると明らかになり」なのである

阿弥陀仏の本願に救われた世界ばかり書かれている『歎異抄』は、大悲の願船に乗らなければ分からいから、世間常識では絶対に読めない。

大悲の願船に乗せていただくには、専ら本願を聞く一つ。だから真剣に聞かせていただかねばならないのである

記事への反応 -
  • 信じる人には、必ず疑いがあるからだ。 例えば「父は男だと信じている」という子供はいない。 一緒に風呂に入って知っているからだ。 火傷をした人が、「火は熱いと信じている」...

    • https://www.shinrankai.or.jp/b/gendai/20181101oujyouwoshinjite.htm 「往生をば遂ぐるなりと信じて」とあるから、死んだら極楽へ往けると信じることだと思うだろう。だがそれは誤りである。 なぜなら...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん