例えばウォールハックは、壁越しに敵が見えるようにする不正行為(チート)。
壁の奥のキャラクターを表示させるのは、壁を非表示というかなかったことにするのと同義であり、YouTubeの広告をブロックするのも
YouTubeの広告をなかったことにするので、性質が似ていると思う。
チート利用者が「いやあ、敵を表示させるかさせないかはユーザーの自由でしょ」と言った場合、
「そもそもチート行為は利用規約で禁止されてるでしょ」というツッコミはそのまま
「YouTube 広告をブロックすると、YouTube の利用規約に違反してるけど?」になるので、そういう返し方ができないはず。
こういうときにどう返すのかなと気になった。
チートって表示内容を変えてるだけなの?
? どのチートのこと?
表示を変えるだけではチートにならん
マップの見え方を変えたらマップハックっていうチートですよね
まさにはてブのやり方。web記事出した側はコメント投稿なんて望んでないのにデフォが表示状態。
表示内容変えるだけのやつなら一部の厳しい会社を除いて許容されてるでしょ
チートコードがゲームに標準搭載される程度には海外で許容されてる
あれはただのオプションですよね