2024-06-21

anond:20240621222209

増田ちゃん賃貸借契約で困ったことがあるんすね、理解したっす。一つずつ見てみるっす。

契約満了日で解約なのになぜ途中解除の規約適用されるのか

契約満了日で解約したい場合本来ならそのまま契約が終わるはずっす。ただ、契約満了1カ月前に通知が必要っていう条件を守っていないことが問題っす。契約内容に「契約満了1カ月前までに通知が必要」と書かれている以上、それを守らなければ途中解除と同じ扱いになるっす。

更新料の支払いが必要

契約満了1カ月前に通知がないと、自動的契約更新されることが多いっす。増田ちゃんが通知を送ったのが満了日1カ月前を過ぎたということで、その時点で1カ月契約が発動し、更新料が発生することになるっす。無理が通る場合もあるけど、規約に基づくなら仕方ないっす。

相談

国民生活センターは正しいっす。他にも地域消費生活センターや、弁護士相談するのも良いかもしれないっす。これらの機関は直接アドバイスをくれるから、早めに動いた方がいいっすよ。

正直に言うと、細かい契約内容をしっかり確認してなかったのが原因っすね。契約書はちゃんと読んで、分かりにくいところは事前に確認するのが大事っす。次から気をつけてほしいっす。

記事への反応 -
  • ちょっと自分がバカだったな、と思うのですが賃貸トラブルに巻き込まれてしまったので誰か教えてください。 賃貸借契約の内容 乙:俺 (契約期間) 契約期間:~6月X日まで ...

    • 増田ちゃんが賃貸借契約で困ったことがあるんすね、理解したっす。一つずつ見てみるっす。 契約満了日で解約なのになぜ途中解除の規約が適用されるのか 契約満了日で解約したい場...

      • 回答サンクス。 1カ月以上前に契約満了日に解除の希望を出していたけど、うまく誘導されて月末に退去届を出してしまったことが問題だった、ってことでよいでしょうか。

        • 普通に六月が契約更新月だからじゃねーの。知らんけど。

      • 我が国は借り主が強すぎる

        • 契約はともかく普通は3ヶ月前に菓子折り持って挨拶するもんだよね

          • 察するに定期借家で大家に挨拶すらしたこともない恥知らずだと思われる

            • 大家近くにいないこともあるやん?

              • はい言い訳 誰のお陰で定期契約で格安で住まわせてもらってると思ってるんだ? お前らみたいな定期借家じゃないと住めないような下等国民なんぞいつ路頭に迷っても困らないんだぞ?...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん