2024-06-19

anond:20240619090204

これ誘導尋問なんだよね。「AはBと言えますか?」はおおかたBを肯定するようにできてる。世の中にそういうサイトとか文章が多いからだろうな

中立的に回答させるなら"高い"とか"低い"のような答えにつながる文字を出さずに、「提示データを元に、東京都住民可処分所得を全国平均と比べ、違いを述べよ。段階的に観察し論理的思考最後結論を述べなさい。」程度にしないとあっさり偏る

まあどうせ自分の考えを代弁させてるだけだからしないだろうけど

記事への反応 -
  • 統計的に見て、東京に住む人の可処分所得は全国平均に比べて必ずしも低いとは言えませんが、生活費が高いために実際に使えるお金(可処分所得)が減る傾向があると言えます。以下...

    • これ誘導尋問なんだよね。「AはBと言えますか?」はおおかたBを肯定するようにできてる。世の中にそういうサイトとか文章が多いからだろうな 中立的に回答させるなら"高い"とか"低い"...

      • あるレベル以上の収入があると、収入における可処分所得の割合は下がるわけで、要は可処分所得の占める割合が全国平均以上になれば東京に住むことがお得になる分岐点を計算すれば...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん