2023-08-10

anond:20230810090337

別に熟年離婚を申し入れるなんて墓穴掘らなければ、現状維持で食わせてもらえたんじゃないの?

母親が、浅はかなワンチャン狙いのギャンブルに負けたってだけでしょ

次の懸念は、母親が誰かに入れ知恵されてた可能

タチの悪いホストみたいのに食いつかれてたら、父親が闇バイト強盗ターゲットにされかねない

記事への反応 -
  • ツッコミどころは 年収2000万出せる企業の退職金は相当な金額だろうということと 「やめたタイミング」で切り出した離婚なのに、すでに共有財産が残り1000万ってところ 家も完全...

    • 勤務医だと、一か所に勤めた期間はそんなに長くないことも多いから、最後の退職金も大した金額にはならない それこそ1000万もない可能性が高い 母親は月々の収入をほぼ全額使っちゃ...

      • その理屈は破綻していて 退職金が見込めないなら老後に向けた貯蓄は大事なのに その話を妻にせず浪費を許していたってことになる 関係が冷え込んでいたのなら尚の事 自分の特有財産...

        • 特有財産は食い潰されることなく、特有財産及びその果実を専用口座で溜め込んでたって設定なんだから、別に破綻しとらんでしょ。

          • ??? だから、共有財産は1000万を切っていたのに 妻は知らなかったのだろ? 冷え切った関係の妻を、それまで頑なに黙り通した自身の特有財産で養うつもりだったのだ、ジャジャーー...

            • 別に、熟年離婚を申し入れるなんて墓穴掘らなければ、現状維持で食わせてもらえたんじゃないの? 母親が、浅はかなワンチャン狙いのギャンブルに負けたってだけでしょ 次の懸念は、...

              • 現状維持? 年収2000万で貯蓄が残らない暮らしを? 設定はこうだぞ 他に資産があったらしくかなり収入があったらしい しかし、実際のところそれは父の個人資産であり 夫婦の共有財...

                • 離婚しなけりゃ扶養義務があるからな。 夫婦間の扶養義務は生活保持義務(同水準の生活をさせる義務)だから、特有財産であろうとそれによる裕福な暮らしは配偶者にも及ぶ。

                  • なるほど、夫には関係の冷え切った妻に年収2000万を食いつぶす贅沢をこのまま続けさせる意思があった、とするわけだね 収支実態について一切報告はせず 離婚したら支える気もないけ...

                    • 夫にその意思があろうと無かろうとそうなるのが婚姻制度だぞ。 なんかキミ、噛みつきポイントおかしいよ。

                      • だから なんだか良く分からないけど 夫は現状を変える気は特になくて 妻に良い様に財産を提供し続けるつもりだった で、妻にはあえて特有財産だと説明はせず通帳の存在を認識させ そ...

                        • 夫が教えてなくても妻が夫の隠し財産を把握してるなんて珍しくないぞ。 財産分与500万円なら夫婦共有財産は1000万円だったってことになるけど、年収2000万円だと子供3人くらいいて全員...

                          • 夫が教えてなくても妻が夫の隠し財産を把握してるなんて珍しくないぞ。 いや、なんで話の流れを変える必要があるの? 妻の「お気持ち」とか関係あるの? 夫がどういうつもりでい...

                          • 夫婦の共有財産は贅沢な生活で使い切っていて1000万くらいしか貯蓄がなかったらしい なんでみんな元増田の「設定」をスルーするのかね? 贅沢な生活をしてたんだよ

                          • ここに書いてる人全員、元増田は嘘松くさいな と思いつつ 一人だけ嘘松だと思う理由とロジックがエキセントリックすぎてツッコミが入ってる木って感じね 逆に元増応援団(一人)に...

                            • 一人だけ破綻してるって言われてから 頑張ってるやつがいるよな なんかの琴線に触れたんだろうが 一度もまともに反論できてなくて 日常生活が気になるよな

                        • そら夫側から離婚を切り出したら夫都合の離婚ということになって慰謝料払う必要があるからな それは夫の財産から払う必要がある

                          • 慰謝料ww なにを慰謝すんの? 腕のいい弁護士が頑張って 取れて100万がいいとこだろ ここは日本だぞ

                            • 一方的なほど高額になるし、資産状況も加味されるで 元増田の言い分を真に受ければ1000は固いな

                              • https://shiga-rikon.jp/14212950322786 Q.慰謝料の金額は、相手の収入によって増減しますか? A.基本的にはあまり関係ありません。 本当にバカが多いんだよな

                                • ただし、離婚における夫婦間の慰謝料の場合、離婚をせざるを得なくなったという被害への要素が含まれているとされています。ですので、たとえば高収入の夫が、自分勝手に不倫をし...

                    • 夫の固有財産を妻に教えなかったのはズルいって話かな 妻のへそくりは夫に教えないくせに

        • 何も破綻してなくてわろた 賢いと勘違いしたバカほど恥ずかしいものはないな

        • 破綻の意味知らない説

    • 元が嘘松か知らんけど、2000万だと思ってたものは夫の個人資産の配当かなんかを含んだものだったんでしょ だから給与所得自体はそこまでではない、よって退職金もそこまでではない

      • 父は年収2000万くらいで、うちは裕福な家庭だと思っていた しかし、他に資産があったらしくかなり収入があったらしい これを日本語として普通に読んで 他にあった資産を年収2000万...

        • 通帳を見た結果給与所得2000万くらいだと思って”いた”→実際は財産所得が含まれていた って流れでしょ 仮に給与所得2000万に夫個人の預金を数億円(最低年1千万)の合計額を給与所得...

          • その場合 父は年収2000万くらいで、うちは裕福な家庭だと思っていた しかし、他に資産があったらしくかなり収入があったらしい ではなく 父は年収2000万くらいで、うちは裕福な家...

            • 逆に君の解釈を表現するためには 父は年収2000万くらいで、うちは裕福な家庭だ さらに、他に資産があったらしく、財産収入もかなりあったらしい であるべきだね

              • なんで? 年収は2000万じゃなかったを「しかし」で表現したわけでしょ 母さんが離婚を踏み切るほどに「思った以上に」収入があり、それを通帳で母は把握していた(僕は知らなかった...

                • 君は「だと思っていた」をどう解釈したわけ? 「実際はさらに裕福でした」って?

                  • 実際「裕福」だったし 家事代行を週に数日雇って悠々自適なほど、「さらに裕福」なわけでしょ

                    • 君は「実際にそうであること」を「だと思っていた」って表現するわけだね なるほど意思の疎通が無理そうだ

                      • 父は年収2000万くらいで、うちは裕福な家庭だと思っていた しかし、他に資産があったらしくかなり収入があったらしい 【他に資産があったらしくかなり収入があった】のだから、ど...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん