2022-10-19

いまってジョブ採用がもてはやされてるけど、みんなそんなに一つの事を極めたいのかな。

うちの会社典型的メンバーシップ型で、事業部間を異動させていろんな経験させるって育成方針だけど、数年おきに仕事内容が変わるから、いろんな商材とかサービス勉強できておもしろい。

何か自分に合ってたかは十数年後に答え合わせなんだろうなって感じだし、それまでは会社命令でやれと言われたことに取り組んでみようかなと思ってる。

何より飽き性なので、飽きてきた頃に異動がきて新しい環境に行けるのもよい。

つの事を極めるには年数が足りないのかもしれないし専門職よりは給料安いのかもしれないけど、年功序列でそこそこの給料もらって、年齢が上がっても未知の仕事チャレンジできて、働くメンバーも定期的に入れ替わって、そんなに悪くないように思える。

  • 簡単な話で、ジョブ型雇用を支持しているのは焼きそば焼けって言われた程度で憤慨して退職するようなエンジニアばかりだからだよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん