2022-08-30

anond:20220830164553

現実解釈表現する技術」という語の含意をつかめてないと思う。

 

それは、「写真よりも現実そっくりの絵を描いてもしょうがいから、現実とは似ても似つかない絵を描く」という意味だ。

その結果がゴーギャンだのピカソだの山本太郎だのの隆盛なわけで。

まり一見下手そうなんだけど何故か人間の心を掴む絵が、アートとして上等とされたんだ。

 

からAI簡単に素敵なイラストを作って売るとしても「現実解釈表現する」需要は消え去ってない。

なにしろAIは、素早くて上手い絵を描くんだからな。

 

 

影響をもろに受けるのは、アートよりもビジネスの界隈だろうなあ。

イラストレーターという職業が、だいぶ厳しくなると思うよ。

イラストレーターが機械化されたことによる影響が何かアート方面に出てくることはあり得るけど。

記事への反応 -
  • 既出かもしれない。 その昔、「写真」の登場によって、正確に対象を模写する技術ではなく、現実を解釈し表現する技術が美術として扱われるようになった、とか13歳からのアートと...

    • 「現実を解釈し表現する技術」という語の含意をつかめてないと思う。   それは、「写真よりも現実そっくりの絵を描いてもしょうがないから、現実とは似ても似つかない絵を描く」と...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん