2022-08-29

歴史教科書地元地名が出てくるってどんな感じ?

夏休み高松に行ってきた。

ちょっと時間が余ったので、屋島にも行ったのだけれど、行った後に「これが屋島の戦いの屋島か!」ってすごいテンション上がった。

勝手瀬戸内海のどこかの島かと思っていたり、こんな急峻な山で山の上にいる方が圧倒的に有利そうだけど義経はよく攻めたなと現地に行って初めて気づいたことがいくつもあった。

ふと、高松学校では、「この屋島の戦いのあった場所はあの山です」とか教えられたりするんだろうなと思うと急にうらやましくなった。

(私は歴史教科書には決してでてこないような地方出身で、そういう経験はなかったので)

京都とか奈良とか鎌倉とかその他歴史教科書地元地名がでてくることがあった経験のある人はどんな感じだったか是非教えてほしい。

あのパチンコ屋があった場所に昔xxxがありました、とかそういう親近感あふれる説明がされたりするんだろうか。

  • 京都民、「幕末舞台の小説読んでたら自分ち出てきてフイタw」ってなったりする

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん