2022-04-17

何かへの批判ホッテントリ入りした時

そういった時に、俺はその何かから訴えられることはあるんだろうか

ここでいう「何か」ってのは、特定企業特定政党とかを指すワケね

堂々と文句を言えないので、名前が出ないこのサイトに書き込むんだけど

それでホッテントリかに入って、周知されるとどうなるかってこと

他者への個人攻撃は許さなルールらしいので、俺の投稿を消す様にはてなから怒られるのか

或いはその「何か」より「はてなさぁ~ん、この生意気野郎情報教えて下さいよぉ~う♪」と頼まれメアドを渡されたり

最悪の場合個人情報開示を受けたりするんだろうか

正直言うと、俺はそういう何かへの批判で何度かホッテントリ入りしているので、それを誹謗中傷とか営業妨害とかで訴えられたら、終わりなのかもしれない

  • サイゲの告発は割と短いスパンで消されてなかったか? 実際にサイゲから文句言われて消されたとか聞いたが

  • スラップ訴訟ってのがあるからそれのターゲットにされるよ。

  • なんの覚悟も無いやつが批判するな。 その報いをお前は受けるのだ。

  • NTTの処遇が悪いので退職したってエントリ一時期凄い多かったけど、ピタッと止んだよね 恐らくNTTが投稿者全員見つけ出して、ちょっと『お話』したんじゃないかな?

    • NTT人事部ってそんなに暇なの?

      • 「自分たちの不利益」になるなら、わざわざ「暇」を作り出してでも専用チーム結成して探し出すでしょ そんでもって見つけ出した元社員と個室でちょっとだけ『お話』するワケよ 日本...

        • 「こうだったらいいな」っていう妄想でしかないね

        • お前のNTTへのイメージが意味不明すぎるぞ 悪の秘密結社じゃないんだからさぁ

  • こんなサイトで個人特定しようとする企業とか政党なんてマトモじゃねえだろ 日本死ねを名指しで国会の議論に出して批判するみたいなファンタジーだぞ

    • それファンタジーじゃなくて実際にあったことなんですよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん