2022-03-20

anond:20220320115849

俺がみたのは5年ぐらい前で施設警備(夜勤含む)しか知らないけど、体育会系だったわ。上下関係厳しくて防災センターで怒声とか飛んでてちょっと引いたもん。

大手の警備会社が入ってたけど、ビルエントランスの受付業務の受付孃(おっさん)も警備員兼任でやってたな。

仕事できない奴はクビにはならないけど、激務現場に飛ばされて辞めるまで追い込まれるって話も聞いたので、むしろニートから警備員になったって話聞いてみたいわ。

ちなみに元自衛官が異様に多かった記憶

記事への反応 -
  • 想定ステータス ・高卒 ・三十路手前アラサー ・職歴なし(フリーター歴あり) ・友達がいない、もしくは少ない ・人と喋るのが得意ではない、若しくは人見知り ・プログラミングや...

    • 自宅以外の警備員だろ

      • 俺警備業の人と同じ防災センターで仕事してたことあったけど、風土としては体育会系だからニートにはキツイぞ 若い連中(三十代)はまとまな子多かったけど中年以降のあたおか率が...

        • 交通のベテランは体育会系多そう 施設とか機械警備(夜勤)ならそこまでではないけどそもそも辞める人が少ないから募集もそんなに多くない 辞める人が多い施設は問題ある人が内部に...

          • 俺がみたのは5年ぐらい前で施設警備(夜勤含む)しか知らないけど、体育会系だったわ。上下関係厳しくて防災センターで怒声とか飛んでてちょっと引いたもん。 某大手の警備会社が...

    • 大人しくナマポもらって社会に出ないことが社会のため

    • 小売物流飲食介護あたりでええやん

    • 俺はほぼ元増田のステータス通りの人間だけどデータ入力の派遣社員すげえ肌に合ってたわ 正社員でああいう仕事あればいいのにね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん