2022-01-06

政治家の「ほならね」とクリエイターの「ほならね」は別だと思う

政治家の「ほならね」はお前は我々市民代表なんだからほならねじゃねーよちゃんと我々の話を聞けやってなるけど

クリエイターの「ほならね」は「これは俺が作りたかったものであってお前をターゲットにしてないか自分で作れ」という意味であり「それをいったらお終いよ」ではなくない?

プロクリエイターが言ったら恥ずかしい言葉とか俺は別にそんなこと思わんけどねえ。

それはお前がそういう言葉だってことにしたいだけなのでは?

  • 明らかに支払ったコストに対してクオリティが不足したものが提供されたと感じた場合、 クリエイターに対してこのクオリティはありえないとの抗議に対する「ほならね」は普通に恥ず...

    • 対価に見合わなかったとしてもそれは次から選ばない、しかないだろ? 対価に見合わないから金返せとか作りなおせとかいう権利は客に無くね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん