2021-12-29

他人を責めることが苦手

友達かに若干失礼な態度とられたり、家族にやたらなじられてもうまく怒れない。

今まで周りにいた人間が総じて精神的に参ってたから、自分相手を責めることでこれ以上罪悪感を与えるのは可哀そうだと思ってしまう。

うつの人に酷い態度とられても責める気になれないというか。へたに責めて病まれる方がしんどいというか。

でも逆に相手自分のこと考えて動いてくれてるってわけでもなくて、相手の中で相手被害者のままで、ただ誰かの罪悪感を代わりに背負ってるだけなんだよな。

このままじゃよくないのはわかってるし、本当は怒ってるのに我慢しなきゃいけないと思ってるからストレス回避として相手を憐れんで溜飲を下げてるだけなのかもなとも思うし、でもどうしようもないことを悩むのもおっくうで、結局いつも放置してしまってる。

この増田もなんのために書いてるんだろう。健全人間関係ってどういう状態ことなのかもわからなくなってる。

  • 気持ちを伝えるのが大事だな 怒鳴るでもなく、責めるでもなく、「そのような態度を取られ、悲しいです」という事実は正直に伝えていった方がいい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん