2020-07-23

ミルフィーユのように階層化された社会で教える

教員をやってると、ときどき分断された階層が見えるときがある。

偏差値が10違うと、明らかに雰囲気が違う。

仕事だろ、ちゃんとやれよと言われたらそれまでなんだけど、やはり学力低位学生相手をするのは辛い。

何が辛いって、教えてるこっちの自己肯定感が削られていくんだよね。

ここまで教えてどうしてできないの? どうして、こんなに低いハードルが越えられないの?ってイライラしてしまう。

こんなのイケナイってわかってるんだよ。

反対に、優秀な学生を教えていると自分が賢くなったような気がしてしまう。

教員で、優秀な学生に囲まれ天狗にならないってすごい難しい。

でも教える学生が変わると、それによって自己認識が乱高下しちゃう

どうしたら、自分自分を好きになれるの?

  • 医学科とFランが混在してる大学だと特にパン教がきついかもね

    • 一週間のうちで学力の温冷を繰り返しておくとサウナの交代浴みたいに健康に良さそう。 転職したりしたときに年単位で環境が変わると死ぬ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん