2020-06-10

anond:20200610120447

前回はたしかWebviewがソフトウェアレンダリングだったころ GPUを直接読んでいるAndroidアプリHTML5デモYoutubeにおいといた。ポイントは当時はまだWebviewがGPUを呼び出していないかHTMLで呼ぶとあきらかに速度が違う。というのをHTML込みでよんどいた。AndroidAndroid撮影 ※コンパイルだけというなかれ、けっこう大変だった。※会社の力も多少借りますが、あくまでも個人エイプリルフールネタなど(特殊な機材はなくても いちおう個人技だけでできる範囲

記事への反応 -
  • お客様がまだスタートボタンを押していない ムービをご覧になっている やや不満そうだ でも会場の一幕である モニターのビ◯ラのせいではないだろう やはりプラズマンラP社にしてお...

    • 単位がな、ミリからマイクロをとおして ようやくナノ

      • QueryPerformanceCounterというのがあって自国はすでにCPUからクロック数を直接アセンブラで読み込んで、関数の速度を計測します

        • TBが結構曲者なので念の為のため暖気運転をしておくといいよ。クロック数が動的に下がっているかもしれないから、自分をTBスレッドだとCPUに認識させるんだ!フォースの力より、大切...

          • 前回はたしかWebviewがソフトウェアレンダリングだったころ GPUを直接読んでいるAndroidアプリのHTML5のデモYoutubeにおいといた。ポイントは当時はまだWebvciewがGPUを呼び出していないからHTML...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん