「俺たちはあんなに苦労したのに!おまえらも同じだけ苦労しないとズルイ!」が根底にあるんだろうな。
というかまあ、「俺たちのやってきたことは無駄だった」と認めるのが怖い、という心理もあるんだろう。人生も社会も暗中模索で試行錯誤しながら進歩していくんだから、「無駄だった」と後からわかることそれ自体が意味のあることなんだよ。
あの90年代の「きちんとしましょう」がなければ今の2次元コンテンツ隆盛一般化はなかったと思っている。— はなびら葵 (@hollyhockpetal) November 7, 2019
Permalink | 記事への反応(1) | 03:19
ツイートシェア
「配慮」を「苦労」としか「認識」していない例を「観測」して私はハッとしてハンマーで頭を殴られたかのような気分になって驚いた。
「あの90年代」が何を意味しているか理解してる?
元増田の理解まで理解しているかといえば理解していない可能性もあるが、そもそもとして印象操作に見え(理解させるために)説明しているようにはぜんぜん見えない。
ゲリラ豪雨の群像劇(早口言葉ではない方)でしょ