2019-04-27

横浜駅で跪いて祈ってる人を見た

横浜駅で、何かに向けて跪坐拝礼してる人がいて、たまたま気が向いたから、「何してるんですか?」って聞いてみたの。

したら、ある事をしてそのお詫びに祈っていんるです、って言ってて。

そうする事で贖罪になるのですか。そうする事で、隣に置かれたカバンに入った喜捨お金が、あなた贖罪になるですか?と問いたら、

これは私の意図したものではないのです。なんならあなたにあげましょうか?ってカバンに集まったお金数百円を差し出して言われて。

余計にモヤモヤした俺は、そうじゃない、贖罪の仕方はもっと効率の良いやり方があるのではないのですか?と聞いたら、

そうですね、もっと考えてみます、と伏し目がちに応えた。

喜捨を想定してポケット千円札を入れてたけど、モヤモヤが優って、

自分が辛いだけで、相手に届かない贖罪などおやめなさい、

と促した。

それは、間違っていたのだろうか。

でも、贖罪相手物理的に存在するなら、その努力以上の成果で自分にも相手にも報われて欲しい。

でも、物理的にいないから、祈っていたのか。

と、帰ってから気づいた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん