2019-02-24

テレビ爆風スランプ見て小学生とき(今35歳)の運動会のこと思い出した。

一ヶ月ぐらい前から勉強そっちのけでひたすら練習させられてたような気がする。

練習って言っても100m走とかリレーとかの練習あんまりなくて、開会式とか閉会式とか行進とか、今思うとすげーどうでもいいことばっかり練習させられてた。あと応援練習。変な振り付けとJPOPの変な替え歌応援歌を嫌っていうほど練習させられた。(はしる〜はしる〜あか〜ぐ〜み、みたいな)

当時はそれがすげー面倒でつらくて嫌だったんだけど、そういうもんだと思ってたか特に疑問は持ってなかったんだけど、今思うとマジで意味ないな。もっとやることあるだろ。今の小学生も同じようなことやってるのかなあ。それとも俺の地元だけだったんだろうか

  • 俺(23)もやってたよ 応援団やってたからわかるけどあの手の替え歌は応援団のオナニーでしかない あの行事で何かを得るのも応援団の数名だけ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん