2018-11-29

anond:20181129161119

後段の話、自分文系だがそうかもしれない。少なくとも自分テキストの読みにしても調査にしても、対象を信頼できる根拠がないので常に注意深く読もうと努める。例えば偉人自伝を思い浮かべてほしいんだけど、こうしたものには当たり前のように嘘やデタラメ、大げさな話が含まれている。「自伝に書いてある!信頼できるソースだ!」とは全く言えないんだよな。そういうもの研究対象なので、基本的には疑り深い所がある。世の中というのは、皆が思うよりも遥かに複雑でぐちゃぐちゃで整合性のないものだと思う。人間のものがそうであるのと同じようにね。

記事への反応 -
  • なんだな、と思った。 今日見た隊長の記事は 中年男性の心情の吐露として非常に興味深かったのだが、ブコメではお前が言うな系のコメントであふれてたし、童貞は美しいなんてはあ...

    • 後段の話、自分は文系だがそうかもしれない。少なくとも自分はテキストの読みにしても調査にしても、対象を信頼できる根拠がないので常に注意深く読もうと努める。例えば偉人の自...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん