2018-10-07

anond:20181007192206

あんまり想定外という感じではないが……結局その議論文系教授たちの以外のメンバーを入れたら成立しないのでは?

話題を定めないって自分で書いてるけど、じゃあそういう場の話を、なにかしらの決着を出さないといけない具体的問題を話し合う場の話には適応できないでしょ。

その教授たちが自由闊達意見が言えるのは、その議論の結果がどうなろうと直接的な利害はない、という部分が大きいだろう。

教授たちだって自分たちの給料に関わるような場で同じように公正?に議論できるとは限らないし、自分たち抜きで公正な議論をした結果予算が削減されますと言われたら納得しないだろう。

あと飲み会での即興の話が論理的かどうかなんて、実際には空気読まないと決定できないよね。

記事への反応 -
  • 私は専門外で良く分からないから教えてほしいのですが、「理」に従って意見を交わすという前提である限り、ヘーゲルの議論であなたが言うような「司会のいない多人数会議の地獄」...

    • 横だけど、「教授らの飲み会」って同じ共同体に属して同じ文化を持ってる人たちの典型例でしょ。 ある程度共通の知識と経験があって、明日も顔合わせないといけないから決定的な決...

      • ここで想定する「教授ら」というのは、議論好きな文系の教授らのイメージで、彼らは決して決して「空気読む」ような真似はしませんよ。同じ研究室に所属しても専門領域も学問的手...

        • あんまり想定外という感じではないが……結局その議論は文系の教授たちの以外のメンバーを入れたら成立しないのでは? 話題を定めないって自分で書いてるけど、じゃあそういう場の...

    • 横ツリーに並べて更に横からですが・・・ お互い「理屈に合わないこと言ったら負け」という信頼感 この信頼感、というかお互いに認識しあっているルールが、元増田の言っている「...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん